毎日が海水との闘いなタンカー船では『交換しやすい部分をわざと弱く作る』保守性を高める"犠牲管"と身近な例

こういう話大好きなので。安全に壊れるように、っていう技術素晴らしいな…。
305
東幸海運🚢✨タンカーの船会社 @tokokaiun

@45xfortyfive 配管をフルにステンレスにすると、その先にある造水機の部品とかと同じ電位になるので、機械のステンレスも電気分解されて溶けてしまうのです。実際にポンプのインペラがツルツルになったりします。 pic.twitter.com/H13WBxknHO

2023-04-10 15:53:56
拡大
わんつか @gDgMBFSYRpsLUZe

機械が溶ける😭 twitter.com/tokokaiun/stat…

2023-04-10 11:28:14
東幸海運株式会社🚢✨ @tokokaiun

タンカー船の犠牲になった犠牲管。船の機関室にある金属の配管は海水には勝てません。わざと弱い部分を作って溶ける部分を集中させるのが犠牲管。交換しやすい短い曲がり部分を犠牲にします。替えにくい場所の配管はコーティングされたパイプを使用。配管をステンレスにしたら機械が溶けます。 pic.twitter.com/gIzYOmbtyx

2023-04-10 08:54:55
東幸海運🚢✨タンカーの船会社 @tokokaiun

@gDgMBFSYRpsLUZe はい。高級外車が買える造水機とかのポンプとかから溶けていきます。

2023-04-10 11:33:58
Kengo OSAKA(逢坂憲吾) @Kengo_Osaka

あー、納得。 こういう形で見えてても、技術がわからない経営が無駄とか言い出すから怖いよね…。 twitter.com/tokokaiun/stat…

2023-04-10 09:14:30

破壊(故障)場所を制御してるんだ

ぽっとまん @potman24

はー。 定期交換前提のクラッシャブルエリアてきなもんか twitter.com/tokokaiun/stat…

2023-04-10 12:49:58
だんな PPMPPPP @Wirbelwind_DNA

@tokokaiun 破壊制御設計? 勉強になります。

2023-04-10 16:10:24
ステンメッシュブリーフ @puffer1973

材質を変える事で全体ではなく部分交換で抑えるという考え方が非常に興味深い。 車やバイクにも応用できそうな予感。 twitter.com/tokokaiun/stat…

2023-04-09 08:28:55
東幸海運株式会社🚢✨ @tokokaiun

タンカー船で使い放題の海水。実は大きな欠点があります。金属を劣化させること。機関室のパイプは海水との戦いです。例えば海水から真水を作る造水機。長いパイプに穴が開いたらピンチ。そこで長い管はコーティングした配管。一部わざと金属の短い管を使います。犠牲管と呼ばれ毎年予備と交換します。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/HGwbZf4Gh7

2023-04-08 08:46:27
yokoden @Y2ex

この考え方は無かった。「犠牲管」…(゚д゚) twitter.com/tokokaiun/stat…

2023-04-10 11:15:48
Hirock🦉 @few_but_ripe

@tokokaiun 負けんなよ、お前! 初めから諦めんなよ! 弱いものを犠牲にすんなよ!

2023-04-10 12:10:43
東幸海運🚢✨タンカーの船会社 @tokokaiun

@few_but_ripe 返しにくいですが、頑張りすぎて全滅されても困るのです。

2023-04-10 16:02:50
八卜 @oilelement

@tokokaiun 懐かしいなぁ あったかいとこ行くとすぐに防食片食われてボロボロになるんですよね

2023-04-08 10:05:40

加工・交換しやすさ優先でOK

やも @yamo55

@tokokaiun わざわざコスト高の曲がった管でやるのは何故?

2023-04-09 10:07:31
東幸海運🚢✨タンカーの船会社 @tokokaiun

@yamo55 直管は抜けにくく合わせにくくピッタリ合わないとパッキンが切れたりして水漏れしやすいのです。角の曲がり管の方が合わせやすいのです。

2023-04-09 21:39:19
うまづら @umazura1119

@tokokaiun “犠牲”という事は、亜鉛が使われてるんでしょうか?

2023-04-08 09:00:21
東幸海運🚢✨タンカーの船会社 @tokokaiun

@umazura1119 いえ、ただの鉄管です。配管中に1箇所1番弱い部分を作れば良いので、加工が容易な鉄を使います。航海中に予備がなくなると機関長さんが溶接して作られたりします。

2023-04-08 09:05:03
sunmunten5 @73MwSKsOST0YNwO

@tokokaiun 電気的に繋がった亜鉛製パイプとかですか?

2023-04-10 14:52:58
東幸海運🚢✨タンカーの船会社 @tokokaiun

@73MwSKsOST0YNwO 普通に鉄製です。他のパイプをコーティング、造水機がステンレス&チタンなので鉄が喰われます。 pic.twitter.com/g4Epm55wsq

2023-04-10 15:32:43
拡大

他にも交換前提の部品がある

東幸海運🚢✨タンカーの船会社 @tokokaiun

タンカー船で水流が発生するところは海水との戦い。鉄が電気分解されて溶ける電食が発生するから。船の先っぽの向きを変えるプロペラ、バウスラスターでも強い水流が発生。船体を守るため、鉄の代わりに溶けてくれる船体保護亜鉛を取り付けます。金塊みたいな亜鉛も2年後には溶けて無くなってます。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/nOF1AQ8sA6

2023-04-09 09:27:56
タロー @darlling124115

@tokokaiun 舵などに付ける、防蝕亜鉛板と同じなのでしょうか?

2023-04-09 02:16:00
えるいー@LEマン @erui_LE

船底に付ける保護亜鉛みたいな感じかー❗️ 交換する前提でそこに腐食を仕向けるのってすごいアイデアだよな pic.twitter.com/PvAWLTdXZv twitter.com/tokokaiun/stat…

2023-04-10 17:34:11
拡大
拡大
拡大