
TVタレント絶賛の健康茶で花粉症が劇的改善!…と思ったらステロイド入りだった😱▶長期飲用者は内分泌内科で相談を医師が呼びかけ
【ジャムウ/Jamuについて】
ジャムウはインドネシアの伝統的な生薬配合製剤で、処方される症状も配合内容も多岐にわたりますが、漢方ほどには理論化されておらず、医療に取り込める物ではないようです。
詳しくは参考文献へ。
参考文献:インドネシアの伝統薬物Jamuと薬用資源に関する研究
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-05045053/
つまり今回の事案は、「生薬配合だから効く!」と思っていたらステロイドが入ってた!ということ。
国民生活センターが警告!

【発表情報】 医師から、花粉症のために患者が飲んでいた健康茶に医薬品成分のステロイドの含有が疑われるとの情報提供がありました。 当センターで同銘柄の商品を調べたところ、ステロイドが含まれていました。 飲用されている方は、医療機関にご相談を!詳細はこちら kokusen.go.jp/news/data/n-20… pic.twitter.com/Az3VHgzZJw
2023-04-12 18:00:03

TBSラジオ『アルコ&ピース D.C.GARAGE』公式アカウント。番組からのお知らせなどを投稿します。 / 毎週火曜日深夜24時〜25時 📻→ FM90.5+AM954 🖥📱→ #radiko / ✉️→ dcg@tbs.co.jp / #アルピーdcg

【お知らせ】 ジャムーティーについて国民生活センターからの注意喚起 tbsradio.jp/articles/68676/ #アルピーdcg
2023-04-12 19:49:49
これはめちゃヤバ案件で「効く薬入ってただけならいいじゃーん」とはならない受診案件 ・ステロイドは副作用が多く、一部は内服量、期間に依存する(白内障、緑内障、骨粗鬆症、etc) ・継続的なステロイド摂取で体内での生成が抑制 → 急に摂取をやめると体内ステロイドが不足して副腎不全になり危険 twitter.com/kokusen_ncac/s…
2023-04-13 07:55:11医療系アカ+一般アカの反応

仮名 / 応用薬理学、分子腫瘍学 / 近代・現代音楽 / 医薬化学生物系 積極フォロバ / 💉ファファモモモモファ, XBBまで接種済 / 呼び方はゆずさんでも何でも良いです / 腱鞘炎なのでお返事率は低めすいません。

ステロイド含有の健康茶が販売されていた事件、発覚の発端は医師からの国民生活センターへの情報提供だったとのこと。 ドクターメール箱というサイトで、商品による健康被害などの情報を医師から受け付けているそうです。通報してくれた医師と調査してくれた国民生活センターに感謝。 pic.twitter.com/yzjb452hJ6 twitter.com/kokusen_ncac/s…
2023-04-12 20:29:18

医師は患者の副腎機能が抑制されていることに気付いた。お茶を止めてもらったところ検査値は速やかに改善した。以上から、お茶に抗炎症・抗アレルギー作用のある副腎皮質ステロイド成分が入っていることが疑われ、情報提供した。
2023-04-12 21:13:46
@takigare3 ステロイドって医師の処方の元じゃないと増やすのも減らすもの危険な成分なのに… 摂取期間によって体から抜ける期間も変わってくるから放っておかないで病院に行った方がいい
2023-04-12 20:47:08
@takigare3 どうやってわかったんだろう… なにはともあれ、常飲してた方は急にやめるのも危ないので病院かかってほしい
2023-04-12 20:34:20
@R5CjuGIFMnPFuWL @takigare3 持病があるひとの数値で医者が気づいたとかなんとかって!!すごいですよね!それがなかったら気づかれてないってのが🤣
2023-04-12 20:58:58
日本整形外科学会専門医/ 認定医複数/ フリーランス/ 医師転職のセミプロ/ 著書「フリーランス医師のつくりかた」Amazon1位/ 雑誌・web連載複数/ 仕事依頼・医師キャリア相談はDM📩/ 正しく面白く医療・医療ニュース解説・ライフハック系ツイートします/ 病気相談×/ プロダイバー/ アニメ好き

テレビ番組でタレントが絶賛しているのを観て、花粉症によく効くというお茶を通信販売で購入し、2021年12月から、4カ月ほど飲んでいたところ、花粉症が劇的に改善したとのことであった。(13歳女性) そらステロイド含有なら花粉症も症状緩和しますよ こういうことがあるから健康食品系は注意が必要 twitter.com/kokusen_ncac/s…
2023-04-12 18:44:26
ステロイドには強い抗炎症作用と免疫抑制作用があり、整形外科でも比較的よく使う薬剤です 効果は素晴らしいのですが、副作用にも注意する必要があり、容量や期間などにもよりますが、易感染性、消化管潰瘍、満月様顔貌、骨粗鬆症、白内障、精神症状など多岐にわたります
2023-04-12 19:23:08
ステロイドを長期使用した場合、本来分泌されるはずのステロイドホルモンが体内で分泌されなくなる場合があります なので内服を止めるとだるさや吐き気、低血糖などの症状が起こることがあります。 今ケースでも長期服用により同様のケースが起こる可能性があるので、お茶を持って一度内科の受診を!
2023-04-12 19:27:49
@Ortho_FL 「肌がツルツルに!」という謳い文句のクリーム化粧品に、実はステロイドが含まれていたというニュースを見たことがあります。 皮膚トラブルに悩む人へ化粧品販売員が薬事法ギリギリのトークで商品を勧めるのも見かけます。 困った症状はまず受診を、ですね。
2023-04-12 19:46:15
@Ortho_FL 成分表記されていても増量剤マシマシだったりね。アマゾンやオクに大量に出てるけど、ほぼプラセボだと思った方がいいし、何らかの効果があるやつは今回のこれみたいに薬物入り。
2023-04-12 19:53:09例のクソデカ垢のツイートと反応

@Ortho_FL twitter.com/takigare3/stat… 件のクソデカ垢の喚起ツイット
2023-04-12 21:04:00
【注意喚起】花粉症に効くと話題の激マズ漢方茶『ジャムーティー』について、消費生活センターより「医療成分(ステロイド)が検出された」との発表がありました。 滝沢も愛飲しておりTwitterで複数回オススメしてきました。誠に申し訳ございません… ■消費生活センター通達 kokusen.go.jp/news/data/n-20… pic.twitter.com/wSkxfquu0d
2023-04-12 20:23:12
【注意喚起】花粉症に効くと話題の激マズ漢方茶『ジャムーティー』について、消費生活センターより「医療成分(ステロイド)が検出された」との発表がありました。 滝沢も愛飲しておりTwitterで複数回オススメしてきました。誠に申し訳ございません… ■消費生活センター通達 kokusen.go.jp/news/data/n-20… pic.twitter.com/wSkxfquu0d
2023-04-12 20:23:12


