
元Deloitteのコンサルタント|オウンドメディア支援のティネクト代表取締役(tinect.jp)|ビジネスメディアBooks&Apps(blog.tinect.jp)設立|Twitter・noteではコンサルタント時代に得た仕事に役立つコンテンツ・メディア運営ノウハウを発信(note.mu/yuyadachi)

会議の少ない上司がやっていた、アナログなタスク管理 ・仕事を部下に依頼するときに必ずメモを渡す ・メモには納期や達成すべき水準が書かれている ・そのメモの一部をちぎり「半券」とし、上司の机の後ろの「半券管理表」に人ごとに貼りだす ・どの人間が何の仕事を抱えているか、一目でわかる
2023-04-13 19:06:00アナログだとシンプルでわかりやすい!

アナログだけど見える化も出来てるし面白い手法だ twitter.com/Books_Apps/sta…
2023-04-13 23:50:50これぞタスク管理の本質かもしれない

@Books_Apps これって、使ってるツールはアナログだがタスク管理自体は本質を捉えているように思えますね。 以前、ツールをなど表面的な部分ばかり整えて、本質を捉えていない人が周りにいてすごく迷惑したことがあります。
2023-04-14 01:32:54
@Books_Apps アナログなのかデジタルなのかは、実は情報管理の本質ではないんですよね。しかし、むしろメモっていうアナログな物質の存在感を有効に使っている気がする。
2023-04-14 00:41:05
@Books_Apps 面白いですね!最近だとタスク管理やTodo管理ツールが出てきて便利になったと思う一方で使い方が雑だったりするので、納期や達成水準をちゃんと書いて残しておくなどのルールを設けることで、日々の過ごし方や品質は大分かわってくるのでしょうね!
2023-04-13 22:56:31
@Books_Apps 「方法」が目的化していない。いい例ですね。😙
2023-04-14 02:33:49
コレをデジタル化する事によって初めて、デジタル化が目的じゃなくて手段になるんだよな twitter.com/Books_Apps/sta…
2023-04-14 12:08:22
現場界隈だとマニュアルにも書いてるけど とにかく必要なことはメモにも取らせてたかなー あ、でも「ここ大事やで!」って要素は先にメモ書かせてからやらせるか 後で時間があるときに解説しながらメモ書かせるとかはするね
2023-04-14 11:18:15
ああ、一番困るのが「期限(納期)」の指示がないタスクだなあ twitter.com/Books_Apps/sta…
2023-04-14 11:15:06