高学歴の女性労働力を活用するには

エコノミストの記事 「人材浪費大国ニッポン」 http://t.co/1AwVjwca 「ゴールドマン・サックスは、日本が学歴のある女性をもっと有効活用したら、労働人口に820万人の頭脳が加わり、経済が15%拡大すると試算している――これは日本の自動車産業のおよそ2倍の規模だ」 を叩き台に高学歴女性労働力活用の利点、方法、活用されてない現状について語り合う <関連まとめ> 続きを読む
25
前へ 1 ・・ 13 14 ・・ 17 次へ
TrinityNYC @TrinityNYC

ニューヨークは、まさに、そういうスーパー経済力共稼ぎカップルが掃いて捨てるほどいる街。一方で、都市型の貧困層もしっかりいるので、その格差は、ものすごく鮮明に可視化されてるよ。

2011-11-14 15:13:24
哲戸(´・_・`)次郎丸 @pp_GIRAUD

学歴はチトごちゃ混ぜにしないほうが良いかも。RT @TrinityNYC: 以前TLで話題になってたの覚えてるけど、高学歴・高収入の男性の配偶者というのは、高学歴(高収入のケース多し)の女性が多い、という統計があるという話。これは、私の実体験で得た感触ともピッ

2011-11-14 15:14:12
rionaoki @rionaoki

落とし所してはバランスがとれているかと思います。RT @tyuzy_01: 確かに。でも歳入面でもGDPでも有益なのは確実なので、インセンティブに繋げるため保育園、ナニーの所得控除位がバランスよいかと

2011-11-14 15:14:17
k*b*t*_t*k*sh* @kbtks123

@TrinityNYC 突然すいません。日系企業で働く知人から「同僚が2,3人一気に出産や育児で抜けて大変」と聞いたのですが、米国企業ではこんな時どう対応するのでしょうか?優秀な女性を雇うために受け入れなければいけないコストなのか、それとも何らかの方法で対応できるのでしょうか?

2011-11-14 15:15:44
TrinityNYC @TrinityNYC

男女カップルなんだから、男性側からみたって女性側からみたって、統計結果は対称では?RT @moraimon: 逆のような気がします。高学歴女性の伴侶は高学歴男性が多いのかと。

2011-11-14 15:15:57
moraimon@🇯🇵株🐴🐲戦士(戦死?) @moraimon

女性のほうが伴侶の年収とか社会的地位に対する下方硬直性が大きいような気がする。RT @TrinityNYC: 男女カップルなんだから、男性側からみたって女性側からみたって、統計結果は対称では?RT 逆のような気がします。高学歴女性の伴侶は高学歴男性が多いのかと。

2011-11-14 15:17:05
TrinityNYC @TrinityNYC

そこに至る要因や感情的な側面は別として、あくまで数字を数字として眺めると、そういう統計結果になるという。RT @kittenguy: 統計あるんだ。実感として稼いでる男は女性の学歴とか年収は気にしないような…

2011-11-14 15:17:20
TrinityNYC @TrinityNYC

家計=経済力の話をしています。Household Incomeと学歴に相関があることがわかっているので、ごちゃ混ぜではありません。RT @tyuzy_01: 学歴はチトごちゃ混ぜにしないほうが良いかも。

2011-11-14 15:18:21
ちきがい @kittenguy

なるほど。これ国や地域で比較すると面白いかも RT @TrinityNYC: そこに至る要因や感情的な側面は別として、あくまで数字を数字として眺めると、そういう統計結果になるという。RT @kittenguy: 統計あるんだ。実感として稼いでる男は女性の学歴とか年収は気にしないよ

2011-11-14 15:19:35
rionaoki @rionaoki

いやいや…RT @taguhiro: 最近、専業主婦になるべきか、と思いあぐねることが多くなってきた。昔の夢は何処へ

2011-11-14 15:28:18
Kenichi Suzuki @Kenichi_hansiro

@TrinityNYC 上海に似てるのでしょうか?壁を隔てて別の世界が展開している。中は日本でも見かけない高級車がごろごろ。外は裸足でリアカーを引く出稼ぎ労働者。万博前だけど今でも変わりは無いでしょう。

2011-11-14 15:29:39
TrinityNYC @TrinityNYC

@kbtks123 妊娠したことがわかってから、少なくとも半年間ぐらいは、会社側にも用意する期間があるとおもいますが・・・。10ヶ月目に入るまで、妊娠に気づかなくて、いきなり辞めて慌てた、ということでしょうか??

2011-11-14 15:31:25
rionaoki @rionaoki

人間できることと(ryRT @taguhiro: @rionaoki え、無理?w

2011-11-14 15:31:29
TrinityNYC @TrinityNYC

@moraimon 下方硬直性、とは、具体的に何を指してますか?

2011-11-14 15:33:11
Deacon John @summeroflondon

@TrinityNYC 日本のキャリアカップルの場合は、妻実家母の家事育児協力を得ているケースが大半と見られ。官僚カップルだと実家に預けた子供に週末だけ会いに行くとかもある。

2011-11-14 15:33:30
rionaoki @rionaoki

@taguhiro 家事・子育ての機械化とアウトソースで子どもに手がかからなくなるのを待ちましょう。

2011-11-14 15:34:24
moraimon@🇯🇵株🐴🐲戦士(戦死?) @moraimon

@TrinityNYC 自分よりも下の収入、学歴の人間と結婚しようとしないことです。

2011-11-14 15:34:32
@taguhiro

@rionaoki 家事はすでにだいぶやってあったんですけどねえ…。王子が二人もいると召使疲れがやばいですよ。ガイガーカウンターもちと手作りじゃなくちゃいや!の両面パンチが

2011-11-14 15:37:34
Deacon John @summeroflondon

@TrinityNYC 「私はこうして家庭をもちながら出世しました!」みたいなセミナーを社内で開くと、若い女性社員は「そこまでできないwww」と却って引いちゃうらしいです。

2011-11-14 15:37:48
アベトモ @abetomoabeji

@TrinityNYC はじめまして。ツイート興味深く拝見させて頂いてます。2児の母で証券の端っこで今も働いています。保育所、夫の協力なしには働けません。時間短縮勤務で働いていますが、やはり職場では皆に申し訳なく思うこともしばしばあります。多様な職場の在り方がもっとあれば!

2011-11-14 15:38:05
TrinityNYC @TrinityNYC

@moraimon なるほど。でも、それはいま話している内容からは派生してませんか?金のある男と金のある女がカップルになってるケースが多い(そういうカップルの場合、住み込みナニーを雇うことが可能になり、女性が経済力からくる不都合を理由に職を去らない)、それだけの話なので。

2011-11-14 15:39:47
moraimon@🇯🇵株🐴🐲戦士(戦死?) @moraimon

@isabellatti それがフィリピン人やインドネシア人ナニー、メイドだったりすると海外経験のない日本人には更にハードルが高いでしょうね。

2011-11-14 15:42:43
前へ 1 ・・ 13 14 ・・ 17 次へ