なぜ日本人は英語を話せないのか

「TOEICのリスニング問題よりも100倍以上面白くて刺激的なTEDで英語を学ぶ ( http://togetter.com/li/213780 )」を読んで、やっぱり TED は最高の英語教材だよな、と思いつつ、日本のしょっぱい英語教育の現状をいつものように dis り始めたところ、多くの反響が寄せられましたので、まとめます。
84
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
@te_yoshimura

一対一の会話では、状況をわかっている目の前の相手に通じさせればいいだけなので、言葉は厳密でなくてもいいですね。RT @elm200: ははは、私の経験では、give か have だけ使っておけば十分ですよ。厳密な意味はわかりませんが。

2011-11-15 12:48:28
Tammy❤️서울 지하철 9호선 @tammy2022xxx

@elm200 @te_yoshimura give は便利。give me a call とか。could you get me that salt?

2011-11-15 12:48:52
きゅういち @CUEICHI

@elm200 学問か、手段かの差ですね。学問なら正確な英語でないといけないから。

2011-11-15 12:48:54
MadDoc(まっどどくた~)⋈ @xmaddoc

. @elm200 私たち日本人だって外国人がおかしな文法の日本語を話していても何とか意思の疎通はできている。逆ができないと考える方がおかしい。

2011-11-15 12:49:06
Eiji Sakai @elm200

いままでは、ね。実際、日本企業が海外市場で苦戦しているのは、駐在員たちが極端に英語ができないというのも大きな原因だと思ってます。日本が生き残るためにも英語は必要。RT @cueichi: そういう意味では、日本には意思の疎通の必要がないくらいに外国人が居ないのが問題ですね。

2011-11-15 12:49:30
Eiji Sakai @elm200

そうそう。get me 〜のほうがさらに英語っぽいかも。日本人には発想しにくい表現だけど。RT @tamapooh7: @elm200 @te_yoshimura give は便利。give me a call とか。could you get me that salt?

2011-11-15 12:50:28
Tammy❤️서울 지하철 9호선 @tammy2022xxx

@elm200 でも未だに英語の必要性を知らない日本人も数多し♪

2011-11-15 12:51:11
きゅういち @CUEICHI

@elm200 今でも日本の大半はそんな環境で、無理にでもみんな外国人とコミュニケーションしなくてはいけない環境にいかないとなんですよね。子供のうちに特に。

2011-11-15 12:51:40
Eiji Sakai @elm200

とにかく日常英語なんてほとんど、give, have, get, take, see あたりの基本動詞と名詞を組み合わせれば通じてしまう。本当、難しいことなんてなにもないんだが、頭の回路があさっての方向にハンダ付けされているから、ぜんぜん表現できない。クソ学校英語のせいだ。

2011-11-15 12:52:18
Black Spooty @_spooty_

@elm200 マジレスすると、pass じゃない?

2011-11-15 12:53:06
Alex @AlexeiRyurik

@elm200 話はそれますが、非英語圏を旅行した経験から言うと、観光地で土産物を売っている露天商は、みんな英語が非常に上手で、空港職員やホテルマンに匹敵するレベルです。日本国内にいても、京都あたりで、外国人相手の露天商をやれば、以外と英語が上達するかもしれませんね(笑)

2011-11-15 12:54:45
T.O @gp0084

@elm200 同感です。インド人と仕事するようになってから「適当に」コミュニケーションを取るようになりました。英文法無視。相手の言っていることも実は殆ど聞き取れてない。言葉が出ない場合、PCの画面を指させば笑って「OK」と言ってくれます。

2011-11-15 12:55:39
げんもりPro Max @omorid1

@elm200 今の英語教育、変わってきていますよ。「昔」に受けた教育を根拠に一概に「今」を否定できるものではありませんので。

2011-11-15 12:55:43
Eiji Sakai @elm200

韓国企業の場合、まず入社時に既にTOEIC900点くらいの実力がある。さらに海外勤務時は、まず1年間現地の語学学校に通いきっちり現地語を習得する。その間、一切仕事をしない。同時に現地人の人脈と市場調査をする。その後、本格的に働き始める。

2011-11-15 12:58:13
Eiji Sakai @elm200

私がベトナムで会った韓国の大手銀行員がそういう一人だ。彼は韓国で MBA を取得し流暢な英語を話す。そしてベトナム語学学校で朝から晩まで死ぬほど勉強していた。その間、会社から給与は与えられるものの、住む場所や学校との契約はすべて自力で行う。現地生活の適応力を付けるためだ。

2011-11-15 13:00:45
Peilun 🐴 @peilun_ma

言葉は道具に過ぎない RT @elm200: 日本人が英語を「喋れない」のは日本文化特有の完璧主義も手伝っていると思う。ベトナム人なんか実に文法的には正しくない英語を堂々としゃべり完璧に意思を伝えていたものね。まずは通じさせること。それから文法・発音などを磨いていく。逆ではない。

2011-11-15 13:01:38
Eiji Sakai @elm200

それがスタートです。もちろん正確な英語を話せるようにそれから努力すべきだとは思いますよ。RT @gp0084: 同感です。インド人と仕事するようになってから「適当に」コミュニケーションを取るようになりました。英文法無視。相手の言っていることも実は殆ど聞き取れてない。

2011-11-15 13:02:12
Eiji Sakai @elm200

それに比べて日本の大企業の駐在員たちがどれほど英語が下手かは…ちょっと想像を絶するレベル。最近、企業派遣で米国のMBAを取らせるようなことも減ってるらしいし、ますます下手になっているかもしれない。韓国人が通訳なしで、現地人と丁々発止やり合っているのに、これじゃ勝てるわけがない。

2011-11-15 13:04:38
Alex @AlexeiRyurik

@elm200 某大手メーカーの海外営業担当の方から、「難しいことは商社がやってくれるから、うちは楽だ。」という話を聞いたことがあります。総合商社という業態が日本だけで発達したのは、外国語のできる人材が日本では希少で、複数の企業で共同利用するという意義があったのでしょう。

2011-11-15 13:11:18
Eiji Sakai @elm200

日本の英語教育は、漢文訓読をモデルにしているのだろう。つまり英語は死語として扱われていて、問題には唯一無二の正解があると考えられている。だが現実には英語は世界でもっともダイナミックな言語だ。世界中に方言が分岐し、厳密には何が正しいのかもはっきりしない。

2011-11-15 13:12:00
Peilun 🐴 @peilun_ma

@elm200 今年イタリアで通訳付きの日本人駐在員と会いました。日本語のできる僕とも通訳を通じて話していました。言葉の問題より、意識の問題なのではと思います。外国人と話したくないのか?と感じるような言動は現地でうまくビジネスができるはずがありません

2011-11-15 13:12:20
Eiji Sakai @elm200

現実には両者は複雑に絡み合ってます。お互いに鶏と卵ですね。言葉が出来ないから外国文化を遠ざける。遠ざかるから言葉できない。私はこの二つを同時に習得すべきだと思いますね。RT @peilun_ma: 言葉の問題より、意識の問題なのではと思います。

2011-11-15 13:14:24
Eiji Sakai @elm200

もう一つ使われる緩衝剤は現地採用組の日本人です。いずれにしろ本社組は直接現地と接触しない。RT @alexeiryurik: 「難しいことは商社がやってくれるから、うちは楽だ。」という話を聞いたことがあります。総合商社という業態が発達したのは、外国語のできる人材が日本では希少で

2011-11-15 13:16:27
Eiji Sakai @elm200

明治の知識人たちは英仏独の3カ国語に精通しているなんて普通だったのにね。いつのまにか日本は外国から学ぶものはないと驕り、内向きなってしまった。その結果がこのガラパゴス化であり、世界市場での敗退だと思うけどね。謙虚さを取り戻すべきときじゃないかな。

2011-11-15 13:19:32
sofia @SofiaJpn

その事に気付いてしまってから、全然語彙が増えない。RT @elm200 とにかく日常英語なんてほとんど、give, have, get, take, see あたりの基本動詞と名詞を組み合わせれば通じてしまう

2011-11-15 13:22:12
前へ 1 2 ・・ 5 次へ