果たして刀は片手でも扱えるのか? 扱えるならば何故二刀流は広まらなかったのか?

41
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

@w568882521 もうさっきまでの長い話を全部捨てて、こいつこんなことしてきました話聞きませんアピールしてきたのは貴方では。

2023-05-14 11:48:36
白黒つけたい馬 @w568882521

@boots_fleck1 長い話を全部捨てて相手を思考停止扱いしたのはあなたですがね

2023-05-14 11:49:14
白黒つけたい馬 @w568882521

@boots_fleck1 複雑と濁したのはあなたでしょうにw 事実を言ったら被害妄想で逃げたことになるんですか? そちらのクラスタの作法を知らずすいませんねw

2023-05-14 11:53:02
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

@w568882521 いや、ここで述べたこととこれまでのことで複雑な事情ですよ。 全部述べてきたじゃないですかやだなあ まとめたにすぎませんよ。 twitter.com/boots_fleck1/s…

2023-05-14 11:57:14
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

そりゃ戦国終わって素肌だからってことと、諸々の理由あってのことと思います。 twitter.com/w568882521/sta…

2023-05-14 10:12:10
白黒つけたい馬 @w568882521

@boots_fleck1 その後あなたはその複雑とやらの言い訳してるじゃないw クラスタのアピールならそう言ってくれ もうあんたに絡まれるのは時間の無駄なんだ

2023-05-14 11:58:35
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

@w568882521 いや、言い訳じゃなくていままでのこと補足してまとめてるだけですよ。

2023-05-14 11:59:16
白黒つけたい馬 @w568882521

@boots_fleck1 流派の対策とか初めて出てきた話ばかりだが?? もうええか? あんたのアピールには付き合ってあげたと思うんでおわりで pic.twitter.com/Y2SikogkfL

2023-05-14 12:02:02
拡大
拡大
白黒つけたい馬 @w568882521

@boots_fleck1 はいはいあんたの中ではそうなのね、 私は書いてないこと知らないから、いくらあんたの頭の中で整理ついててもエスパーじゃないんでわかっねっす あ、これ思考停止じゃないからね 他人の思考をトレースなんてできないって話

2023-05-14 12:06:44
白黒つけたい馬 @w568882521

@boots_fleck1 むしろダラダラ長く核心避けてこっちが聞いたら複雑で濁して思考停止扱いしてんのはお前だろ? もういいって気分悪いわ

2023-05-14 12:07:55
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

@w568882521 いや、だから補足してこれまで述べたことをまとめただけですって。 そもそも、それまでに色々な使い方があったと示して、戦乱が終わった江戸期の状況と違うよと述べてきたわけですよね。

2023-05-14 12:08:24
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

@w568882521 で、そっちがなんか勝手に江戸期がゴールという認識があっただけで。 それまでと変わらない、時代ごとの変化の訪れという話です。

2023-05-14 12:09:07
白黒つけたい馬 @w568882521

@boots_fleck1 いやそんなゴール行ってもないのに勝手に作るのやめてもろて

2023-05-14 12:09:40
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

@w568882521 いや、だからその前に色々あったよねってこと。 で、これも話したじゃんこれに至ったら急に話を切るから核心に至ったら急にブッチで腹が立ったという話ですよ。 これまでの流れを踏まえてこれでしょう。 twitter.com/boots_fleck1/s…

2023-05-14 12:10:46
白黒つけたい馬 @w568882521

@boots_fleck1 お前が複雑で濁してんだろ もういいって

2023-05-14 12:11:19
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

@w568882521 いや、ここで最終系とか他にも最終的にはとか述べてますけども twitter.com/w568882521/sta…

2023-05-14 12:11:31
白黒つけたい馬 @w568882521

@boots_fleck1 あの、何度も言ってる様に部分的な片手打ちや二刀の心得も否定してないっす 知りたいのは何故片手で振ることが刀で容易いとするなら、みんな両手に持って戦った方が絶対強いじゃん、なのに何故最終系はほとんどが一刀の型なのか?

2023-05-14 10:09:27
白黒つけたい馬 @w568882521

@boots_fleck1 それ江戸とか言ってないぞ? どの流派においてもそれが神道流でも二刀を最終系とはしてないって話だろ? 勝手に勘違いしてるのはお前じゃん もう語る意味を感じないから無視するね

2023-05-14 12:12:52
メンター公喜@🐸🥫神奈川・東京 @hamunoblog

@w568882521 @boots_fleck1 馬マンまたレス馬してるのか。 その分野が好きなのね。(レスバがじゃなくてね)

2023-05-14 13:23:39
メンター公喜@🐸🥫神奈川・東京 @hamunoblog

@w568882521 @boots_fleck1 お互いに同じジャンルが好きなもん同士仲良くしなせえ。 世界は広くて狭いでな。

2023-05-14 13:25:51
白黒つけたい馬 @w568882521

@hamunoblog @boots_fleck1 いや老害よりアホはもっと嫌いなんで無理っすね

2023-05-14 13:28:20
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

どうも日本刀はディスる人も極端に神聖視する人も「日本刀は世界に類を見ない極めて特殊で取り扱いが難しい刀である」という考え方あるようだけど。 同じ素材(鉄・鋼)で同じような形とサイズなら、だいたい同じように扱えるやろとしか(画像は中国の腰刀) pic.twitter.com/eJJGKbSEIU

2023-05-14 15:26:22
拡大
拡大
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

「西洋剣は鈍器だから雑に扱えるけど、日本刀は切れ味重視で刃筋を立てないと意味がないから達人で無いと戦場では使えない!!!」 ホームセンターで売っている鉈だって、刃筋を立てないと枝打ちすらできやせんで。 ロングソードなら剣の腹でぺしぺし叩いても敵を倒せんるんかいな? pic.twitter.com/hHPq96eHbj

2023-05-14 15:36:05
拡大
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

いや、鎌倉期とかならこういうのたくさんありますよ。 kamakura.keizai.biz/headline/463/ 手抜き緒もありますが、それは片手で使うからですね。 少し前の平安期と同じ鎌倉期の太刀は画像のよう。 片手使い前提の『太刀』ですね。 pic.twitter.com/L8osfxvcZh twitter.com/w568882521/sta…

2023-05-14 15:47:26
白黒つけたい馬 @w568882521

片手打ちというのは技法で通称片手打ちの刀というのは脇差から大脇差によるものですね twitter.com/sagaminoriaki/…

2023-05-14 04:42:54
拡大
拡大
拡大
アオミドリ @Aomidori2021

太刀って馬上から振り下ろすものだから片手打ちが前提なんですよね 打刀が両手持ちなのは馬上で太刀を振るうとかなくなったから あくまで戦い方の変化にすぎない twitter.com/boots_fleck1/s…

2023-05-14 15:52:42
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

>鉄の棒で殴るとヒトは動かなくなるんだから 刃も無くてもいいんだけどな 鉄の棒で殴れば痛いけど、鉄の尖った棒で殴ると断面積が小さい分もっと痛いし、うまくやれば切断とか出血とかでより効率的にダメージを狙えるんですよ。  twitter.com/kuri65300375/s…

2023-05-14 18:28:50
ニソ卜“ーらシ @kuri65300375

@rUyaCVtIiRxgC9M 鉄の棒で殴るとヒトは動かなくなるんだから 刃も無くてもいいんだけどな

2023-05-14 15:56:48
前へ 1 ・・ 6 7 次へ