『枕草子』や『走れメロス』等のパロディを見るので各国の文学作品のスタンダードを知りたい

シェイクスピアで有名な文章出てくるとこれが元ネタか〜!と感動する
262
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ちんしゃんつぇくちー(YouTubeチャンネル開設!) @harumon9

@9jaGambare ナイジェリアの情報! ありがとうございます😭この作家は全く知りませんでした…

2023-05-23 22:52:51
|ナイジャ|🇯🇵🇳🇬 @9jaGambare

@harumon9 アチェべは「アフリカ文学の父」と呼ばれ、最近はアディーチェが有名ですが、国内外で一番尊敬される作家です。Things Fall Apartが一番有名で、宣教師がやってきて揺れ動く伝統的な社会を描いてます。新訳が出てるので、機会があればぜひ🙏 崩れゆく絆 (光文社古典新訳文庫) amzn.asia/d/6Jm19of

2023-05-23 22:59:26

その他の国

桧山太一 @180__hiyama

@harumon9 チャック・ノリス・ファクトとポール・バニヤンによるアメリカ創成の物語はまだ挙がってなさそうですね 今回の括りに関して言うなら、ソ連絡みのアネクドートは除外でしょうか

2023-05-24 00:50:00
길회봉(きるふぇぼん) @krfbn416

ネタにするかはともかく、朝鮮民主主義人民共和国では「教育を受けたら確実に知ってる」なら詩『ひとつしかない祖国のために』、「引用して教養アピール」なら書籍『世紀とともに』あたりになるのだろうか。 twitter.com/harumon9/statu…

2023-05-24 13:27:15
ちんしゃんつぇくちー(おうち中国語ゆるく研究中) @harumon9

ここ数日、枕草子、羅生門、走れメロスの素晴らしいパロディを見たのであるが、このように「○○国で教育を受けた人ならば確実に元ネタを知っていてパロディを見るとみんな大草原」的な文学作品の各国のスタンダードが知りたい。 国というよりも言語ごとに分けた方が良いのかな?

2023-05-23 10:05:03
길회봉(きるふぇぼん) @krfbn416

封建時代のものなら 麗玉『箜篌引』朴趾源「熱河日記』丁若鏞『飢えた民の歌』『虎狩り』あたりが該当するのかなぁ。教科書読んだ事ないから知らん

2023-05-24 21:13:22
ちんしゃんつぇくちー(YouTubeチャンネル開設!) @harumon9

北朝鮮も頂きました!ご本人もおっしゃってるように安易にネタには出来無さそうですが… twitter.com/krfbn416/statu…

2023-05-24 16:39:39

神話や聖書など

kaori yatsu @OyatsuSaxophone

よくわからないけれども、クラシックを眺めるに『イーリアス』『オデュッセイア』『神統記』が西側諸国の共通認識にはなっていそうな気がする。 あとはローランの歌、エッダなどの北欧神話、ケルト神話あたり? twitter.com/harumon9/statu…

2023-05-24 15:50:22
ちんしゃんつぇくちー(YouTubeチャンネル開設!) @harumon9

@OyatsuSaxophone 欧米に共通する作品でシェイクスピアやマザーグースが挙げられていましたが、神話も必要知識ですね!ありがとうございます😊マーベルヒーローなんかも盛大ないパロディでしょうか。

2023-05-24 15:58:52
骨林 頭足人@修羅場月 @H_tousokujin

@harumon9 @fishfroggyokus1 日本人の神学校(カトリックの神父を育てる学校)ですが、聖書を使ったジョーク 「溺れる者はファラオも掴む」(出エジプト記参照) 「(来客にホストが)私の右の座に座りなさい」(右の座につく=同価値と認める→歓迎する) 「アダムとエバにはへそがない」(創世記参照) 外国語の文学×日本語もありえます

2023-05-23 23:57:01
ちんしゃんつぇくちー(YouTubeチャンネル開設!) @harumon9

@H_tousokujin 非常に面白いです!!!神学校の中で使われてるジョークなのですかね。 私もキリスト教系の学校通ったのでなんとなく分かりますが、日本社会全体的にはちょっと難しそうですね😅

2023-05-24 01:40:53
Chamelco@グアテマラで民泊オープン準備中(ケクチ語たん) @contrail_skyblu

@harumon9 @H_tousokujin エバは世界で一番幸せな女性→姑がいなかったからね! てのも有名😅

2023-05-24 21:08:04
光村真知 @MitsumuraMachi

「聖書、シェイクスピア、マザーグースの知識は英米文学読むのに絶対に必要な3素養」と大昔読んだ 確かに特に何の説明もなく死の影の谷間とか荒野のリア王とか駒鳥どうのとか出る twitter.com/harumon9/statu…

2023-05-24 20:35:43
ちえぷぅ @chiepu

パロディにはしないだろうけど、キリスト教圏での聖書 ある程度理解してないと、欧米圏の作品の理解は深まらないことがあります twitter.com/harumon9/statu…

2023-05-24 20:47:40
オクタビオ・ホルヘ・アカギ @_por_saber

国を跨いでしまいますが、ここは「聖書」を挙げてしまいますよね。 キリスト教圏でその影響を受けていない活字は存在しないので。 twitter.com/harumon9/statu…

2023-05-24 22:33:30
Naoko @Naoko_Imadokoyo

聖書とシェイクスピアの安定感よ。ヨーロッパの美術なんて壮大な大喜利みたいなもんだし。 twitter.com/harumon9/statu…

2023-05-23 22:42:00
たこ@ドイツ🐙 @takochan_de

童話ネタかな?エリザベートの歌詞にも出てくるし(Spiegelein Spiegelein…とか)聖書とギリシャ神話はドイツに限らなさそうだよね。あと動物を擬人化した教訓話の定型とかもあるよね。 twitter.com/harumon9/statu…

2023-05-24 18:11:44
タッスー@ごだ吊 @tas_TASdehanai

既出だと思うし当然だけど、旧約聖書、新約聖書、コーランじやないかな。特にヨーロッパの古典でキリスト教の聖書にノータッチの奴の方が少ないまであるし。 あとはーイリアスとオデュッセイアとかか? twitter.com/harumon9/statu…

2023-05-24 13:52:02
ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs 𖥶 Re-seT @tsatie

(そりゃもう例のマザーグースとかイソップやらダンテやオイディプスみたいな... 幾らでもありそうな) twitter.com/harumon9/statu…

2023-05-24 17:34:51
オンコ @ohyonokinokawa

アイヌ語だと何に当たるかな……チロンヌプチャランケとかアンナホーレとかかな……(なお笑いが取れるかは別) twitter.com/harumon9/statu…

2023-05-24 12:26:29
オンコ @ohyonokinokawa

アイヌ語ができる、アイヌの踊りができるアイヌのコミュニティにしかない話やネタみたいなのに混ざれた時言いようもなく嬉しくなるよね そこだけの話や笑いを共有できるってすごく素敵だよね

2023-05-24 12:31:48
ちんしゃんつぇくちー(YouTubeチャンネル開設!) @harumon9

@ohyonokinokawa アイヌ語!!素晴らしいです!! いつかやりたいと思って金カム以上の知識がほとんどありません😂 ありがとうはンホーインホーイでしたっけ…

2023-05-24 12:47:28
オンコ @ohyonokinokawa

@harumon9 この辺ですと、公式だとイヤイライケレ、親しい仲だとヒオーイオイと言うことが多い気がします!アイヌ語楽しいですよ〜!是非!

2023-05-24 20:24:37
前へ 1 ・・ 4 5 次へ