-
mizutamari10ct
- 61256
- 113
- 30
- 372

相づち多めの日本人のわたしと 相づちをしないフィンランド人 #フィンランドくらしのレッスン yomitai.jp/series/finland… pic.twitter.com/B4GngR0Ris
2023-05-27 17:38:08




北欧好きをこじらせた人。絵を描きます🌸|グッズsuzuri.jp/hokuobu|連載中まんがx.gd/Aqj0u| LINEスタンプis.gd/8dGxdK|おしごとの連絡はhokuobu.cica@gmail.com|Instagram(@cicasca)
へ~!
多かったわ...

そ、そうなんだ 相づちってコミュニケーションに必要なものだと思いこんでた🫨 減らそう twitter.com/cicasca/status…
2023-05-28 10:04:56
うんうん聞くタイプなので知れて良かった。海外の友達いないけど twitter.com/cicasca/status…
2023-05-28 11:27:36
セネガル人の相槌は日本人とは大きく異なっていたのを思い出した。 聞いてる、そう思う、その通り…等のタイミングは一緒。 頷きや声は出さず、喉の奥を陰圧にさせ、タンギングのようにして「タッタッタッ」と鳴らすと言うものだった。 その音を出せるようになるまで、私は結構練習した… 所変われば… twitter.com/cicasca/status…
2023-05-28 09:22:42
これ、相づちじゃなくて「話のまとめ+それに対する感想」とかだとまた違うのかな… twitter.com/cicasca/status…
2023-05-27 23:40:36日本ではむしろ不安がられるのに

@cicasca 逆に日本人同士の会話で相槌が少ないと『聞いてる?』とか『もしもし?(確認)』されること多いです。 難しいですよね💦
2023-05-27 19:12:40
( ´ゝ`)ワイ聞くことに集中するので相づちしないタイプなんやが、オカンから「ちょっと?聞いてんの?」とか、前の会社で「大丈夫ですか?わかりますか?」と言われるのは普通の事やったんや……(ちゃんと話聞いてるのに何言うてんねんと思ってた twitter.com/cicasca/status…
2023-05-28 11:19:00
私はあまり相づちをしないで聞くタイプなのですが、先輩に「聞いてる?」って嫌な顔されて嫌だったなぁ。私もまわりもオタクだから喋りたいことを喋るし、普段は全く気にならない。 twitter.com/cicasca/status…
2023-05-28 10:29:38
これ接客も会社の上下関係でも、話を聞いてますよというパフォーマンスをしないと聞いてるように見えないからしてるんよなあ… twitter.com/cicasca/status…
2023-05-28 10:04:55たしかによく言われるという方々

この話はワイも昔フィンランド人から聞いたことあるな。しかも聞いてる時はわりと無表情でじっと耳を傾けてる。 twitter.com/cicasca/status…
2023-05-28 10:58:08
コレ本当。話長いし無駄にお世辞の言葉も多いしいちいち相槌しすぎのでなんか気持ち悪いとか「まあ日本人もんな」そう言われがち twitter.com/cicasca/status…
2023-05-28 10:47:25
あと、話しかけたあと数秒の沈黙があって(うわ、無視か…)と思った瞬間に「No(なに)?」って反応が返ってくることが結構ある気がします。特に作業中だったりすると。 twitter.com/cicasca/status…
2023-05-27 22:59:15
なんならおもてなし(きいておりますよ!)ぐらいの姿勢で、うんうんいうてたけど、ヨーロッパ勢、全然あいづちしてくれないやん🤔を発端に調べて、わたしもあいづちしなくなった。 twitter.com/cicasca/status…
2023-05-28 11:58:38