-
enjoy_enjo_
- 142599
- 226
- 376
- 258

作家・ブロガー(休止中)📚育児書/実用書の挿し絵🎨や似顔絵🧑🎨を描いています|のんべんだらりと生きる軽度の発達障害+双極症の主婦。一児二猫の母。⚠️フォロワー以外からの通知は届きません|️✉️お仕事のご相談・ご連絡はinfo@shinoegg.com まで

誰かが「具合悪い」って話をしている時に娘が毎回「私も〜」と被せてくるのが気になってはいるんだけど、それが周りから嫌がられる理由を、どう分かりやすく説明したものか。
2023-06-12 10:30:13
「今は最初に言った人の病状を心配する流れであり貴方のことは聞いてない」 「言うてそんなに具合悪そうには見えないのに、張り合っているように見える」 「自分中心でないと気が済まないように見える」 おそらく本人はそんなつもりはない。
2023-06-12 10:34:56
わたしもTwitterで「旦那に具合悪いって言うと『俺も〜』って被せてくるのが腹立つ💢」と憤る奥さん方のツイートを多く見て(ああ、嫌な人もいるんだ)と学習したくらい。自分も少し調子悪いから「私も〜」って同調してるだけなんだよな、たぶん。
2023-06-12 10:40:14
同感と共感は違うというところから? 共感のつもりで言ってるかも? twitter.com/shinoegg/statu…
2023-06-12 12:05:42
@setsuna_chi 見た感じ、あんまり深く考えずに言ってますね。「自分のことも気にかけてほしい」とは思ってて、「それなら私も〜」とツルッと言っちゃう。
2023-06-12 12:08:51
我が家もこれはNG言動だと教えていて、私が添える理由は二つあります 1・不調を訴えた人を無視している 2・何の文脈もない中で具合が悪いと言い出すのは簡単ではないので、他者のそれにただ乗り利用するのは好ましくない 大人でも深く考えずにやってしまう応答だけに気をつけたいですよね…… twitter.com/shinoegg/statu…
2023-06-13 02:20:23
@shinoegg 私は「人の話題に極力自分の話題を入れない」ようにしています。 相手に関する話題が終わってから自分のボールをなげるようにしています。 誰かが「具合悪い」とボール⚾を投げたとして「私も」と言うと、私はサッカーが得意だからと違うボール⚽を投げたようなものです。 pic.twitter.com/ODkTqXREUA
2023-06-12 12:12:48

@shinoegg 体調不良に「私も~」ってのが不愉快なのは、具合が悪くてベッドで寝てるところに割り込んで寝ようとするようなもんだからでしょうね
2023-06-13 02:15:34
@shinoegg 具合悪いときにその返しをされると、心配する側にもなっちゃうから、具合悪くて余裕がないのに、自分だったら余計にしんどく感じちゃうな。
2023-06-13 05:54:29
ウチのツレがまさにこれで、最近は「じゃあお互い自分の面倒は自分でみようね」と放っておいて自分は寝ます いい大人なんで twitter.com/shinoegg/statu…
2023-06-13 08:00:17
@shinoegg 私の姉がこんな感じで、毎回モヤモヤするから体調悪い時とか嫌なことあった時でも姉には言わないようになった。 モヤモヤする理由はよくわからなかったんだけど… 自分の話をしたいのに持っていかれるからかな。 bnc.lt/C6rAWUzwzAb
2023-06-13 01:08:45
@shinoegg うちの旦那さんがそうです😅 私の話をしたら 「俺かってな、○○××・・・」 なので、私の体調不良は訴えないし 旦那さんが何か言ってても、スルーします😅 基本、体調崩さないように200%ぐらい、体調管理に、気を配るようになりましたꉂ🤣𐤔
2023-06-13 01:19:19
@shinoegg 多分その上が、「私も〜」ではなく「私の方が〜」になるのでマジで早めに教えてあげた方が良いです🥺元カレ毎回私が何か言うたび自分の方が〜って言ってきてストレスやばかったです…
2023-06-13 07:28:32
職場にもチラホラいる いつも控えめな人が珍しく話してるところに「私も~」から始まって被せちゃうの💦話聞いてあげて…🥺 twitter.com/shinoegg/statu…
2023-06-13 07:22:56
@shinoegg 昔、友達から共感と話題泥棒は違うよって教えてもらったことあります。 まだ小学生だった頃だけど。 友達は輪廻転生何回目だったんだろ。 今でも人とコミュニケーション取る時には大事にしています。
2023-06-12 20:17:17
@shinoegg 具合悪い時って体力や気力も落ちていて、普段なら楽しいお話もしんどくなる時があるから具合悪いって人が居たらまずはその人の心配して自分の話はその人には控えようねみたいに伝えるとかですかね🍎娘ちゃんが具合悪い時とかはママや先生にお話してね〜!も併せて伝えるとか…💭
2023-06-12 22:43:13
@shinoegg 体調以外でも、「昨日カレー食べてね」と話したら「私カレーは食べないのよね」みたいな返しをする人がいますね。あなたが食べるかどうかの話じゃなくて、私が食べた話なんだが?!と思ってしまいます💦自分はこうだと思っても「そうなんだ、カレー好きなの?」的な受け止めがまずは欲しいですね。
2023-06-12 21:23:36
@shinoegg 「眠いな」の場合は良いのに、何故「具合が悪い」の時だけ不愉快なのか。 「授業(or仕事)面倒くさい」は良いのに、何故「具合が悪い」の時だけ不愉快なのか。 確かにこの理由は論理的に知りたいです。
2023-06-12 22:14:15
@shinoegg 外から失礼。 「私も」という表現に注意しろと英語の先生から聞いたエピソードです。 昔メジャーで活躍した英語苦手な🇯🇵選手のインタビューにて Q.この勝利の喜びを誰に伝えたいですか? A.先に答えた🇺🇸人選手「妻に一番に伝えたいです」 🇯🇵(あっ僕も妻だな)「Me too.」 一堂「?!?!?!」
2023-06-12 23:00:15
@shinoegg 「具合が悪い」って言うと良くも悪くも注目されてしまうし、周りに心配かけてしまうから最初に言う人は勇気が居る。でも後から被さってしまうとその勇気も注目も半分奪ってしまう事になるし「私も具合悪いんだから、貴方も我慢しなよ」という圧になってしまう。嫌われるよね〜
2023-06-12 23:27:44
@shinoegg 具合が悪いって「休ませて欲しい」「仕事を代わって欲しい」などの枕詞として使うことも多いので、先手を打たれた感じはしますね 「私も〜(だから甘えんな)」的な 弱ってるから優しくしてってときに同調されても困るってことでしょうか…
2023-06-13 00:40:56