最近の若い世代は問題点を理詰めで指摘されると"怖い"と称して敬遠する人が多いらしい

確かにただ何でもかんでも理詰めで指摘されすぎたら良くないのかも
287
komitsubo @komitsubo

最近職場で聞いたのだけど、最近の若い世代はレビューだろうが指導だろうが問題点を理詰めで指摘されると自己否定だと思って委縮して以後その指摘した人は”怖い”と称して敬遠する人が多いそうだ。昔からその手の人は一定数いたと思うけど最近は増えたのだろうか。

2023-06-14 07:20:16
komitsubo @komitsubo

昔と今の増減は兎も角として確かに指摘を受けると以後その人を嫌がって敬遠する人は若い人にはそこそこいる。こういう状況になると上のマネジメントや周りから”もっと仲良く”とか”ほめて伸ばしてあげてください”と言われる事がよくある。個人的にはこの意見や提案は若手に関しては否定的である。

2023-06-14 07:22:35
komitsubo @komitsubo

この手の人達がいう仲良くとは”関係がギクシャクしないで欲しい”という意味では仲がいい訳ではない。仲が良ければまずい所は忌憚なく突っ込む。だって相手の事を真面目に考えているから。真面目にいい点やまずいと思う点を話し合えば当然意見も感情もぶつかる。そりゃ当たり前の事。

2023-06-14 07:25:06
komitsubo @komitsubo

逆に表面的に仲良くは出来る。でもそれは揉める可能性がある事は言わない。仲良くとは聞こえはいいけど実際は距離を置くただのお互い不干渉に徹するだけである。そうすると”仲良くとはほめて伸ばす事だよ”と言う人達が現れる。要は指摘はまずは褒めて相手が聞きやすくしてからという言う話である。

2023-06-14 07:28:10
komitsubo @komitsubo

でも自分はこの意見には否定的である。この手のタイプは褒めたらその余韻だけが残る。要は基本的に今の進め方は肯定されたと判断する。後の指摘は美容院でカットの際の最後の手直し程度にしか考えない。要は大元から不味くてもそれは伝わらない。要は次回も同じ事をする。だって否定されていないから。

2023-06-14 07:30:37
komitsubo @komitsubo

それは指摘の仕方が問題という人達がいる。しかしこの手のタイプはどんなに褒めようが根本的にまずいよねという意見はすべて自己否定で塗りつぶされる。褒めた事なんて頭に残らない。”自分は否定された”だけになる。となると否定した相手への嫌悪感が残るだけである。

2023-06-14 07:33:09
komitsubo @komitsubo

この手のタイプは基本的に自己の否定につながる事に対し極端に弱いのだと思う。自分に自信がないからなのか(怒られるではなく)叱られる事や厳しい指摘を受ける事に慣れていないからなのかそれは分からない。兎も角そういう状況に対してその対処として”逃げる”という手段しかもっていないのだと思う。

2023-06-14 07:36:12
komitsubo @komitsubo

これはプライベートなら別にいい。距離を置けばいいから。それこそ”仲良く”出来る。でもお仕事などの場合そういう訳にもいかない。根本が違うなど微修正で対処できない事は当然ある。場合によっては全部やり直しになる事もある。ここでこれを許容すると周りに迷惑がかかるなら尚更である。

2023-06-14 07:41:12
komitsubo @komitsubo

”全部やり切ろうとしたことはいいことだけど、【これはやり直しになります。】次は最初方向性を確認する為にちょっとやって周りに確認してOKが見えたら大きく進めましょう”といってもこの手の人には、”これはやり直しになります”しか残らない。でも言うしかない。結果やり直しは事実なんだから。

2023-06-14 07:44:26
komitsubo @komitsubo

その結果、”あの人は厳しい”とか”怖い”とか言われても自分としてはどうしようもないと正直思う。なので個人的には最近のこの手の話に対して伝える側の問題という風潮は正直どうかと思う。このリスクを避ける結果、修正は当人にさせずに裏で指摘側が大きく手直ししてる人をみると正直なんだかなと思う。

2023-06-14 07:50:35
komitsubo @komitsubo

その結果、この手の人は指摘はされないけど評価もされないと言う状況になる。だって周りは仕事の質がイマイチだと思ってるけどそれを当人には言わないから。ただ当人の見えない所で評価は下がる。自己評価と他者評価が大きく乖離してく事に対して当人的には幸せなんだろうか。自分は嫌だけどなぁ。

2023-06-14 07:56:42
komitsubo @komitsubo

こういう話をすると”言い方の問題”という人が現れるけど、自分も長く仕事をしているけど言い方含めてこの手のタイプを完全ケア出来る人はそうそういない。基本的にそういう研修なり実経験を積んでいてもそんな人は早々出てこない。逆にいえばそうそういないからそういうセミナーが一杯あるって事。

2023-06-14 08:01:07
komitsubo @komitsubo

結局この手のタイプは自身ではなく周りが変わってくれという意識がかなり強いタイプなんだよなと思う。指摘があるなら自分に合わせて周りが合わせるべきと。でも指摘する周りも大なり小なり同じ事を考えている。自分が周りにそう思うなら周りも自分にそう思ってると考えが広がらないんだろうなと思う。

2023-06-14 08:05:08
komitsubo @komitsubo

正直仕事の場合、そこでそこまで相手に合わせてどうにかしようとする人はそうそういない。だって教育が最終目的ではないから。ダメなら関わらないようにすればいいのだから。最近周りから何も言われなくなったけど、評価が伴わないって人はそうなってる可能性はある。自分も含めて気をつけたい。

2023-06-14 08:12:08
ハイロ @hhhighlowww

@komitsubo 自分の周りの若者の場合は話の内容より口調で判断してる節があるなと思います。叱るとかでなくアドバイスのつもりで話してもつい強い口調になるとシュンとされたり、叱ってるつもりでも口調が柔らかいと真摯に聞いてる感じがしなかったり。 基本的に厳しく言われることには強くない感じはします。

2023-06-14 15:42:22
hyk @fhidioptt

@komitsubo 昔からそうだと思う 逆に感情で責める奴はダサいって風潮で怖がられなくなったから、反論できない理詰めの人が目立って怖がられるようになったんじゃないかなあ

2023-06-14 12:17:57
まらりん@ヘビー級お荷物社員 @mararin_bottom

@komitsubo 理詰めなら良いが、レビュー内容が 「それってあなたの感想ですよね? 僕はそう感じませんね……僕の感性とは合いません。」 みたいなものだとイライラする。 まぁ自分の立場が下なので、諦めて相手の感性に合うように修正するしかないですが。

2023-06-14 10:59:55

指摘や注意は聞く姿勢が欲しい

nikukyu-no-tomo @nikukyu_no_tomo

@komitsubo キレながら長文指摘とかは論外やけど、「理詰め」そのものに「圧」を感じてたらクリエイティブな仕事できんけどね。納品物の構造や理路をちゃんと体系化できるかどうかがプロと素人の違いやし

2023-06-14 15:26:00
いんと @y_into

@komitsubo いやこれホントそう思います。自分は若い頃レビューでメタメタにされたけど良いコード書くために得る物多くてすごく有難かった。今の若い人はレビューをホント嫌がる。とにかく自分担当範囲書いて早く終わりたい、後のことは知らん見たいな子が多い。

2023-06-14 13:21:27
福田康弘@東白川村 @827yfukuda

@komitsubo いま20才の息子たちが小中高で褒め合うような授業をずっとしていたので、褒められない=悪って考え方なのかなと思いました 怒られるのは嫌がっていいと思うのですが、指摘や注意は聞く姿勢が欲しいですよね

2023-06-14 08:05:23

話を聞いてくれるような関係性を構築するのが大切

HOSHi @HOSHi_KUZU666

@komitsubo 理詰めで指摘しても話を聞いてくれるような関係性を構築するのが大切なのでは?

2023-06-14 12:03:02
マンネリ坊主 @monogusaboze

@komitsubo 初対面で無意識に敵か味方かを判断しているのだと思う。自分に害がある人間には近付かない防衛本能なのかな。動物が他者に気を許すか否かに近い。その点で距離を近付ける餌付けは必要かと。でもこれは学生時代から既に働いている本能だと感じる。一概に職場だけのせいでは無い。

2023-06-14 10:40:13