-
matorunrun1
- 191865
- 204
- 442
- 909

(おそらく大学教員勢そういうのがめっちゃ多いと思うのだが…)就職してずいぶん経つまで、「相手が話し終わる前にさえぎって話を始める」ということが世間では蛇蝎のごとく嫌われる悪の所業なのだという自覚がほとんどなかった…。
2023-07-21 22:57:48
①人の話を最後まで聞けない ②途中で話し始める ③勝手にまとめ始める ④要約を求める(で、結局結論はなんですか?) ①から②③④のいずれかに派生するパターンは多い気がしている。自分は①→③、①→④パターンが多い(昔は①→②も多かった気がするが、訓練によってしなくなった。たぶん…)。
2023-07-22 06:41:07
九州大学准教授(国際政治学)Assoc. Prof. (IR) Fac of Law, Kyushu Univ./ Ph.D. (Essex). Tweets are personal views: don't represent any org. @IY_JAAS
確かに教育関係者にありがちかも

これ、大学教員にとても多い… 自分がされたら嫌ではないのだろうか… 私はゆっくり考えながら話すタイプなので、本当に困る…😭 twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 14:10:51
ウチの大学にも質問したくせに相手の答えに自分の想定する答えを被せて発言するやつがいる。 黙って聞けよ!と思う。 twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 11:44:53
すごくわかる気がする。 故に①同じリズムで(これ大事)話の途中でお互いに遮りあっても高速の意思疎通ができる人とつるむ②ひたすら相槌をうって話の最後まで聞く、のどちらかパターンへ。 学生から「センセ、うるさい」は①、「よく話を聞いてくれる」というのは②だろう。 twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 10:47:26
政治や社会に関心を持っている研究者です。 都内の私立大学で教員をしています。 twitterでの呟きは所属機関の見解とは無関係です。GTYを目指して頑張ります。 マストドンにもアカウント作成@nozomuyama@fedibird.com お気軽にフォローして下さい。

国際政治chを見始めた頃、さえぎって話をする先生方に、内容は面白いけどちょっと引っかかるなーと思うことが何度かあった。今は慣れたので、あまり気にならなくなったけど。 twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 12:02:56
相手が話し終わるのを待っていると、必ず他の誰かが遮って話を始めて、それがずっと続いていくのでいつまで経っても自分のターンが回ってこない事がよくある twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 14:45:16
現在の私の周りの大学教員勢は相手が話し終わる前にさえぎって話を始める人ほとんどいないのですが、院生の時の東大教授勢は当てはまる人が多かったように思う。向こうの高速処理能力に合わせて話さないとすぐ話を遮られるので、院生の時は最初に結論を言い要点を高速で話すことを意識していた。 twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 13:21:29
多分これ、一生気がつかない研究者も多いと思う。国内外問わず。 僕は要領が悪いのかもしれないけど、学会とかで集まった時の会話で、最後まで言いたいこと話し切った記憶がない。笑 twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 11:27:47そうでもない、という声もある

自分の周りでは皆無。しかし、このツイートへの反応を見る限り、そして朝生を見る限り、そうなのだろうな、と。分野によっても違うのだろうか。 twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 11:33:19
いわゆる「文系」所作なのではと思う。 私のまわりの理系ではあまりない気がするなぁ twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 09:01:51
臨床医はわりとできるような。患者さんの話を忍耐強く聞くトレーニングしてるから。 twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 11:54:57もちろん他の業界、場所にもいる

みんないい人たちなのに今の職場これめちゃ多くて苦しいんだがみんなアカデミア出身の人達だ… 謎が解けた。 twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 12:34:14
これは、ワイ中学生の時に、クラスメイトが先生にやってて、先生がもの凄いムカついた顔してるの見てたから、それからずっと人の話は基本終わるまで聞いてる twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 18:19:19
私の派遣先にも話を遮る人がいた。その場にいる人全員に情報共有するために詳しく話していたら(最初にその旨言ってる)遮って話しだすわ、重要ポイントは言わないわ、とても迷惑だった。あの人も高学歴だった。上司の話も遮っていたから、だいぶヤバい人だった。 twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 19:39:57
昔一緒に仕事してた中国出身エンジニアは「間違った話を最後まで聞くのは愚か」「世界基準では話を遮る気持ちでいかないと人権が得られない」くらいのことを言ってたし実際にガンガン遮ってたが、社長も同じタイプだったので、遮りのミルフィーユにより議論が全く進まなかった思い出がある。愚か。 twitter.com/toru_oga/statu…
2023-07-22 15:23:20