「なぜ日本で宇宙ロケットを打ち上げられるのか」-日本って世界的に見ても、宇宙ロケット打ち上げに適した場所なんですよ。

なんで北海道のあたりで打ち上げしているのか、良く分かった _(:3 」∠ )_
132
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

地味に「なぜ種子島にロケット発射場があるのか」が話題ですが、そもそも「なぜ日本で宇宙ロケットを打ち上げられるのか」って、非常に面白い観点で。 日本って世界的に見ても、宇宙ロケット打ち上げに適した場所なんですよ。

2023-06-03 22:09:03
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

宇宙ロケットは大きく分けて、真東へ打ち上げる場合と、南北どちらかへ打ち上げる場合がある。極軌道衛星は北極と南極を結ぶような「縦の軌道」だけど、南へ打ち上げても地球の裏側では北へ飛ぶことになるので、どっち向きに打ち上げてもいいです。

2023-06-03 22:10:30
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

で、日本って、真東に打ち上げても真南に打ち上げても、延々と太平洋が広がってる。真東と真南の中間の斜め方向でも大丈夫。メチャクチャ宇宙ロケット向きのロケーション。 pic.twitter.com/aobkLAgg1p

2023-06-03 22:12:34
拡大
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

アメリカの場合、東海岸から東へ打ち上げると大西洋が広がってるけど、南へ打ち上げると中南米。フロリダからだとよりによってキューバの上を飛んじゃう。だから南向きに打ち上げるときはカリフォルニアから打ち上げる。東海岸と西海岸の2つの発射場が必要。 pic.twitter.com/IWMR7rqXeQ

2023-06-03 22:15:12
拡大
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ヨーロッパの場合、東はロシアや中東など、南はアフリカ、北は北極海だけど宇宙開発主要国のフランスやドイツから見ればイギリスや北欧があるんで、非常に打ち上げにくい。なのでヨーロッパ宇宙機関は、南米の仏領ギアナから打ち上げてるpic.twitter.com/714em5UBcg

2023-06-03 22:18:02
拡大
拡大
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ロシアは、北向き打ち上げはしやすいが、東向きだと中枢部から遠く離れたシベリアからの打ち上げになってしまう。なおソ連時代に建設されたバイコヌールは現在のカザフスタンで、中国やモンゴルを避けてシベリア方向へ打ち上げる。 pic.twitter.com/dGnouZJ22U

2023-06-03 22:20:40
拡大
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

中国は弾道ミサイルの流れで内陸からの打ち上げが多かったけど、近年は海南島に拠点を移しつつある。ここからだと東打ちは台湾とフィリピンの間、南打ちは南シナ海があるのでだいぶ楽になる。 pic.twitter.com/vIUFvCJEPY

2023-06-03 22:22:16
拡大
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ものすごく運が悪い立地なのが、韓国東から南東にかけて、通せんぼするために作ったかのように扇型の島がある。真南は空いているように見えるが、意外と有人島が多いので慎重に間を通す必要がある。 pic.twitter.com/LTmsDPB7Zw

2023-06-03 22:25:00
拡大
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

こうして改めて日本の位置を見ると、ほんとに奇跡的に宇宙ロケットを打ち上げやすい場所なんですよ。 pic.twitter.com/27CkUsEhJY

2023-06-03 22:26:09
拡大
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ところがそんな日本にも、ロケットを打ち上げにくい場所ってのはあって… 鹿児島から真南へ打ち上げると、ちょうど南大東島と北大東島があるので、避けて飛ばなければならない。 で、JAXAのロケット発射場は2つとも鹿児島。よりによって鹿児島。 pic.twitter.com/u2l382wpAk

2023-06-03 22:29:30
拡大
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

これは、当時の宇宙開発では南向きの打ち上げはあまり念頭になく、東向き打ち上げでは地球の自転を多く利用できる低緯度が良いと考えられていたから。今は南向き打ち上げが全体の半分ぐらいなので、すごいネックになってる。

2023-06-03 22:31:28
ケドルスキー @Kedrskie

種子島宇宙センター設置が決まったのが1966年。warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 民間用観測衛星でそれぞれ、地表観測中心のランドサットシリーズの打上開始が1972年、海洋観測実証を目的としたシーサットの打上が1978年。 偵察衛星を持つのでもなければ、極軌道への需要は考慮に値しなかっただろうなぁ…。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…

2023-06-03 23:47:30
じょにい@インコ㌠ 🍅x38💉x4 @Jun_kkc

確かにそうだなと思いつつ、種子島も内之浦も射場まで機体を運ぶのに苦労するのが難点…。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…

2023-06-03 22:19:21
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ギアナ「なるほど」 バイコヌール「なるほど」 ボストーチヌイ「なるほど」 ケープカナヴェラル「うちも楽というわけでは…」 twitter.com/Jun_kkc/status…

2023-06-03 22:40:50
Ryojiro Minato 🇯🇵🤝🇺🇦 @ATRocket

もしかしてハワイはどこへでも打ち上げるのに適しているじゃん‼️ って思ったけど、ロケット本体を輸送するためのアクセスはあまり宜しくない。でもフランスはギアナまで本国から大西洋を越えてロケットを輸送しているよなぁ。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…

2023-06-05 00:31:54
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@ATRocket まあ、工業地帯から遠く離れすぎると輸送が大変ですよねえ…ロケット発射場の隣に工場を建てられるなら別ですけど(何か思い出したときの顔

2023-06-05 00:34:13
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

そこで、北海道スペースポートというものが出てくるわけです。道東から真南へロケットを打ち上げると、本州の東沖を伊豆諸島方面へ飛んでいくことになり、鹿児島のような制約がない。もちろん東へも打ち上げることができる。 pic.twitter.com/mAlCuVlEGk

2023-06-03 22:38:27
拡大
にせすか🌱🍀札幌︎ ▶ 8/24深夜✈️東京 @nisesuka

北海道大樹町もこれみたいな理由で、ホリエモンさん関係の民間ロケット開発会社と打ち上げスポットあるのちょうどベスポジだからって話聞いたなぁ あと会社がだんだん大きくなってきて、過疎ってた町も人口がプラスになり始めたって話も twitter.com/ohnuki_tsuyosh…

2023-06-03 23:55:44
りょうちん @pullup0721

北海道大樹町に宇宙港が建設予定...ロケットの打ち上げに非常に適しているらしい...宇宙ビジネス関連の企業が集積して町が活性化されるのが期待されている... #wbs pic.twitter.com/nCzcFAFmeg

2022-09-14 00:58:52
拡大
拡大
拡大
拡大
ケドルスキー @Kedrskie

継続中の調べものに絡むので北海道スペースポートについても調べたのだけど、それこそ基幹ロケット打上まで考えてたらしい。 H-ⅡはHOPE打上の可能性もあってSRBを増設した”派生型”が検討されてたのだけど種子島では保安距離の制約等で実現が難しかったらしく、その代替を狙っていたそう。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…

2023-06-04 00:07:12
SEROW @XT225_SEROW

なるほど。 意外と現在では極軌道の打ち上げも多いんですね。 何でよりによって地球の自転を利用しづらい高緯度の北海道?(土地が安いから?人口密度が低いから?)と思ったらそんな理由が…。 極軌道なら高緯度もデメリットにならないし。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…

2023-06-04 10:10:11
すみのとしあき @FeSv1

なんで北海道のあのあたりで打ち上げしているのかよく分かった。 さらにロケットの輸送という意味では種子島、鹿児島、ともに山中を輸送しなければならないけど、広尾の港で水切りできれば輸送しやすいだろう。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…

2023-06-04 01:35:21