健康ネタTweet

健康ネタに関するTweetをまとめてみました。 ※定期的に更新します
21
前へ 1 ・・ 20 21 次へ
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】ひとえに腰痛といっても原因は様々。内臓疾患からくるもの、筋肉疲労からのもの、動作不足による血行不良のもの、精神的なものなどなど。痛みの出かたによっても対処法は変わってくるので、しっかりと症状を見極めることが大切です。

2010-12-17 21:21:34
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】レントゲンでヘルニアと診断されたらセカンドオピニオンが必要です。ヘルニアはMRIやCTでないと正確に診断することは難しいです。

2010-12-16 08:49:40
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】忘年会シーズンでお酒の影響から脱水状態の方が増えています。日中はアルコールやカフェインを含まないミネラルウォーターなどを多めに摂取するように心掛けてくださいね。就寝前に一杯の白湯もオススメ!

2010-12-09 22:31:14
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】床に座る時に両足を片側へ投げ出す“横座り”をしている方、要注意ですよ!腰や骨盤まわりを支えているインナーマッスルの左右のバランスが崩れてしまい、腰痛やギックリ腰、神経痛などを引き起こす事があります。どうしても横座りしたい時は、左右交互にしてくださいね。

2010-12-03 16:54:08
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】ストレスが溜まってイライラしているときはカラダが緊張して呼吸が浅くなります。そんなときは鼻からゆっくり吸って鼻からゆっくり吐く呼吸をしてみて! 鼻から吐くとカラダの力が抜けやすいので深い呼吸ができ、脳やカラダの隅々まで酸素が行き渡り、スッキリしますよ☆

2010-11-10 21:19:41
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】腰と股関節を保持安定させる大腰筋と臀筋の筋力低下(質の低下も含む)が、様々な症状を引き起こす要因になりますので、これらの筋肉の柔軟性と筋力を高めておくことが大切です。その為には股関節を屈伸させるスクワットと股関節のストレッチをおこないましょう。

2010-10-03 11:47:06
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】直立二足歩行ができるのは人間だけ。それを可能にしているのは、膝関節と股関節が真っ直ぐに伸ばせる形状に変化したことと、腰を支える大腰筋と股関節を保持安定させる臀筋が発達したから。とくに臀筋はサルやゴリラなどお尻が目立つ動物よりも人間の方が発達しています。

2010-10-03 11:39:57
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】スクワットというと膝の屈伸運動だと思っている人がほとんど。Wikiや筋トレのサイトでもそう書いてあったりする。でもその方法で膝を壊す人が多いのが現状です。大腿四頭筋よりも臀筋や腰部の起立筋と大腰筋の方が大切。その為には股関節を屈伸させることが重要になります。

2010-10-03 11:35:53
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健13】筋緊張型はストレスの増強に比例してより緩み難くなりますが、『満たし』を得ることで劇的に緩みます。

2010-09-25 21:48:56
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健12】筋肉の拘縮(コリ)の緩みやすさは、筋疲労型>筋硬直型>筋緊張型となり、筋疲労型がいちばん緩みやすいです。日頃からストレスによる筋緊張型のコリを溜めない、発散解消するように心掛けてくださいね。

2010-09-25 21:44:31
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健11】筋肉の拘縮の原因の違いにより緩め方も異なります。このことから、自分には指圧は合うけどスポーツマッサージは合わないとか、アロママッサージは合うけど指圧は合わないなどといったことがおこる場合があります。

2010-09-19 13:27:46
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】筋肉の拘縮には種類があり、大別すると1)活動の疲労による筋疲労、2)動作不足などによる筋硬直、3)ストレスによる筋緊張、があります。これ以外に、内臓の不調によるものや外傷によるものなど数十種類あります。

2010-09-17 18:44:19
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】腰痛・肩凝り・ギックリ腰・ヘルニアや多くの不定愁訴は、筋肉の収縮による拘縮で起こる場合が多いので、これらの症状にならないようにするには、ストレッチや体操などで日頃から筋肉を緩めておくことが大切です。

2010-09-17 18:41:53
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】ストレスが溜まってイライラしたときには深呼吸をしましょう!深呼吸のポイントは「吐くこと」。大きく吸うことよりもまずはしっかりと吐ききる。しっかりと吐くからこそ深く吸えて、脳や全身にしっかりと酸素が行き渡ります。

2010-09-09 14:02:10
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】ストレスや疲労が溜まると呼吸で使う筋肉も凝ってしまい、普段の呼吸が浅くなり酸欠状態になります。思考能力も低下し疲労も回復しにくくなるので、首肩と胴体のストレッチをおこない呼吸筋を緩めて呼吸しやすくしておきましょう。

2010-09-09 13:52:56
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】脳の報酬系(A10神経)が反応する『満たし』は、成功体験・認められる・褒められる、などから得られます。すべて自らが動いた結果によってもたらされます。

2010-09-07 20:25:34
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】『満たし』を得ていないと、過食・拒食・鬱・不眠・めまい・耳鳴り・吐き気・倦怠感・短気(キレる)・アルコールやセックスや買い物などの依存症といった症状を引き起こしやすい。

2010-09-07 20:20:37
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】夏場は自律神経が乱れることが多く、全身の血行不良、内臓の働きの低下による食欲減退や消化不良、免疫力の低下を招くことがあります。水分補給や身体を動かして全身の血行を良くし、しっかりと睡眠を取るように心がけて下さい。

2010-09-04 18:35:31
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】『癒し』は一時的にストレスを緩和させてくれますが、『満たし』はストレスを劇的に解消できます。

2010-09-01 09:36:03
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】『癒し』よりも『満たし』が、より大切です。

2010-09-01 09:35:23
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】心身ともに健康でイキイキと生きる為には、自分以外の人やモノ、場所から得られる『癒し』と、自らが行動することで得られる『満たし』が肝要です。

2010-09-01 09:32:35
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

【ツイ健】心体に及ぼす影響力肉体疲労 < 活動(運動)不足 < 食生活 < 睡眠 < 環境的ストレス < 精神的ストレス

2010-08-30 14:37:36
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

報酬系が反応する『満たし』は、成功体験・認められる・褒められる、から得られる。全て自らが動いた結果によってもたらされる。 #mental #health

2010-03-14 00:32:49
宮本靖博@症状改善の匠 @bd_haku

『満たし』を得ていないと、過食・拒食・鬱・不眠・めまい・耳鳴り・吐き気・倦怠感・短気(キレる)・アルコールやセックス、買い物などの依存症といった症状を引き起こしやすい。 #mental #health #diet119

2010-03-13 22:16:23
前へ 1 ・・ 20 21 次へ