-
panseponse7
- 44042
- 57
- 4
- 22

英語を楽しく学べるイラストや漫画をオーストラリアから毎日お届け|英語で苦労した自分だからこそ分かる英語学習者が知りたいポイントをシンプルに分かりやすく発信|20歳まで日本から出たことがなくても海外で働ける|「世界中どこでも楽しく生きられる」を目指しています🐨

これ無意識に言ってる日本人、ヤバすぎんか… pic.twitter.com/VFEoxZhkxJ
2023-08-18 18:59:15

@KoalaEnglish180 確かにそうですねw 海外の方に「なぜ?」と聞かれても「ごめん」としか返せません……w
2023-08-19 17:32:28
@KoalaEnglish180 ひとつふたつみっつ…はもとからあった大和言葉で、いちにいさん…は漢語由来。それでごっちゃになった結果かなぁ
2023-08-18 21:17:51
米国務省によると、日本語は世界一難解らしいからなぁ……。このランクに位置するのは日本語だけだというから何ともはや。そこまでか?と思うけど、その自覚がないこと自体を指摘されることもある。
2023-08-19 21:01:10
@KoalaEnglish180 日本語を勉強されてる外国人の方が苦労するってよく聞きますね〜1日(ついたち)とか20歳(はたち)とか。
2023-08-18 20:28:24
数字に関して最初は本当に苦戦した、、、日付の言い方や百の言い方いつまでも覚えなさそう🥲 twitter.com/KoalaEnglish18…
2023-08-19 17:42:05「くねん」か「きゅうねん」か

確かに🤔😂 わい、1個だけ違うの きゅうじゅうきゅうねん て言う🤭 twitter.com/KoalaEnglish18…
2023-08-19 18:05:37
@KoalaEnglish180 どちらも言ってたりします 言ってるときはなんとも思わないのですが、こうして見るとこんぐらがりますね
2023-08-19 16:43:40どちらでもいいらしい

@KoalaEnglish180 @M_NKM 基本は「くねん」で 許容により「きゅうねん」も 良いらしいです。 nhk.or.jp/bunken/researc…
2023-08-19 09:54:22※以下、1999年の記事と2019年の記事でニュアンスに違いあり。どちらも間違いではないという点では一致。

@KoalaEnglish180 NHK放送技術研究所発行「ことばのハンドブック」では9〜89年までは「くねん」「きゅうねん」どちらも可能で、99年だけは「きゅうじゅうきゅうねん」のみだそうです。私はあまり「くねん」は使わないですね。
2023-08-19 11:41:39