宇宙論とか相対論でブクマしたツイートの保管場所

宇宙科学とか相対論・ブラックホール・大学物理まわりの話題でブックマークしたツイートをここに退避させてゆくんだニャーン
10
ACTIVE GALACTIC @active_galactic

昔の話ではあるが…… 太陽系の質量のうち太陽の占める割合は99.85%ほどなので万物が太陽を中心に回るのは納得だが、銀河系の質量のうち中心のブラックホールが占める割合は0.001%もないのに、なぜあれを中心に万物が回っているのかと不思議に思ったことはある。球状星団でもそのくらい重いものはある

2023-07-06 03:22:23
Fermat's Library @fermatslibrary

How many π digits do we need? 3.1415 ➡️ design the finest engines 3.1415926535 ➡️ obtain the circumference of the Earth within a fraction of an inch 3.1415926535897932384626433832795028842 ➡️ measure the radius of the universe to an accuracy equal to the size of a hydrogen atom

2023-07-09 01:19:32
Shoji Hashimoto (橋本省二) @ShojiHashimoto3

日本物理学会誌は宝の山。超新星爆発を理解するには。doi.org/10.11316/butsu… 核融合、光分解、縮退圧、ニュートリノの閉じ込め、衝撃波、ニュートリノ加熱、対流。全部ちゃんと扱う必要がある。 地球だって簡単に通り抜けるニュートリノも、超新星の核では密度が高すぎて動けない。想像できます?

2023-07-05 17:23:03
sorae 宇宙へのポータルサイト @sorae_jp

“宇宙の再電離”の現場を観測 原因は初期の銀河だったと特定 sorae.info/astronomy/2023… 国際的な初期宇宙の観測計画「EIGER」は、「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」の観測データを元に、宇宙の再電離の原因を初期の銀河だと特定することに成功したとする研究成果を発表しました @Science_Release pic.twitter.com/L9ISQ1AGdw

2023-07-01 19:01:22
拡大
橋本幸士 Koji Hashimoto @hashimotostring

先週発表された背景重力波の検出、特に四つ目の論文(new phyisics search)が面白い。 ほとんどの模型で重力波を再現できるのに、naiveなcosmic string説だけが今回の観測で排除されとる。。。ついに死んだか iopscience.iop.org/article/10.384…

2023-07-03 09:58:03
TK@お茶大気象学研究室 @ochamet_tklab

気象学で(ちゃんと分かろうとすると)量子力学が必要になる場面: ・大気分子による電磁波の吸収・射出 ・レイリー散乱(空が青い)やミー散乱(雲が白い) などなど アナロジーが役立つ場面: ・調和振動子シュレディンガー方程式と赤道波の方程式と同じ形 ・球面調和関数 ・境界条件と解の接続 などなど twitter.com/harukun_konasa…

2023-06-28 10:15:37
せんぷうき @harukun_konasan

気象学で相対論と量子力学って何に使うんや 全く想像がつかん twitter.com/ochamet_tklab/…

2023-06-27 19:17:41
toru-suyama @SuyamaToru

回転行列はまあそうだよねってなるけど、方向余弦とかになるとちゃんと手を動かさないとダメそう。密かに恒星時ってそうなんだとか学びもある。あと、3次以上の高次の項を扱ってて、さすが位置天文学って感じがする。Solar System Dynamicsを思い出す。

2023-06-26 20:43:44
しずめこみ @Submersion13

両者比較 de Sitter ・正の定曲率時空 ・定常でない ・大域的双曲性あり ・膨張宇宙モデル anti-de Sitter ・負の定曲率時空 ・定常 ・大域的双曲性なし ・宇宙モデルではないが色々な場面で重要

2023-06-28 10:38:38
しずめこみ @Submersion13

アンチ・ド・ジッター宇宙←失敗に不寛容そうな宇宙 twitter.com/F55331821/stat…

2023-06-27 12:10:15
勉強するNegsn @Negsn4

光円錐の内側にある事象に対して、空間的に離れているって言い方と外側の事象に対して空間的に離れているって呼び方、死ぬほどこんがらがる

2023-06-14 12:47:32
牛頭馬頭 @NSD_Collider

理論電磁気 テルソン 場の古典論 テソンル Pauli相対論 テンソソル ←new! pic.twitter.com/3bAdv3SGXz

2023-06-23 19:07:02
拡大
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

地球上にミニ太陽を作ってエネルギーを賄う「核融合発電」。 nikkei.com/telling/DGXZTS… 脱炭素が待ったなしの状況となるなか、各国の開発レースが熱を帯びています。夢のエネルギーは実現するのか。現状と課題をビジュアルで解説します。 pic.twitter.com/xg64D45Eoi

2023-06-22 08:20:00
ぐり@関賢太郎 航空軍事記者 @gripen_ng

twitter.com/__igaguri__/st… あ…すごい。AIにオイラー法以外に何がいいか聞いたらナントカルンバッバ方程式を勧められたので置き換えさせたら(もちろん自分でやらない)、月の周回を4年間まわしても精度が殆どゼロになった。あと1ステップ60秒にしてもびくともせず数十倍高速化。ありがとうございます。 pic.twitter.com/je90AeUjYM

2023-06-21 21:34:25
いがぐり @__igaguri__

@gripen_ng ・速度は楕円の接線方向 ・なので、次の位置も接線上 ・でも、接線上だと本来の楕円より上にある ・したがって、位置エネルギーが不当に増えていく というオイラー法での典型的誤差ですね。 pic.twitter.com/FikadAvG1M

2023-06-21 15:51:18
拡大
共立出版 @kyoritsu_pub

ニュートンは、遠心力を正しく理解しなかったために、万有引力発見を逸しました。ライプニッツは力学で最初に微分法を使い、現代でも正しい運動方程式を導きました。オイラーはガリレイの落下法則を自然に拡張し、現代の「ニュートン方程式」を確立しました。本書は当時の論文、書簡類を…つづきます pic.twitter.com/io8eGYkfNI

2023-06-12 16:26:59
拡大
ねばりく🏴‍☠️ @never_riku

ランダウで勉強した電磁流体の内容が宇宙磁気流体力学の基礎に載ってて、理解度とワクワクが爆上がりした

2023-05-18 00:42:51
草ノ者 @kusanomonomain

@raku0717star 一般相対論の教科書は近年いっぱい出ているけど、古典的な視点からやると計算が複雑で、いかにも物理チックな感じになる。近代的には、多様体論を用いた数理物理学的な手法がメジャーで、数学にも興味があるならこっちの方が良い気がする

2023-06-21 15:02:16
たろす 🛰 𝕋𝕒ℝ𝕠𝕊𝕥𝕦𝕕𝕪 @TaRoS_physics

(太陽よりでかい)恒星内部で起こる核融合では、水素がヘリウムになる途中段階で、炭素や窒素や酸素も関与しているというお話(CNOサイクル) date-physics.jimdofree.com/2022/10/29/%E5… pic.twitter.com/pJ0Hl4qt0K

2023-06-13 23:23:31
拡大
ロイター @ReutersJapan

米航空宇宙局(NASA)は13日、火星のパノラマ写真を公開した。 youtu.be/lFliAykqhYk pic.twitter.com/2yOGZg6mUy

2023-06-16 00:00:00
拡大
Shoji Hashimoto (橋本省二) @ShojiHashimoto3

日本物理学会誌は宝の山。ブラックホールの蒸発を直感的に理解したい。doi.org/10.11316/butsu… いつもだまされた気がするブラックホールのホーキング輻射。実は1次元の流体系を量子化すると同様の現象が起こる! 量子化するとなぜか温度があらわれるマジックはカオスとも関係する。物理は深い。

2023-06-17 19:09:51
物理をやるためのアカウント @_c4ttus

maxima で相対論の計算できるじゃん 今回やりたいのはフリードマン方程式の解析でフリードマン方程式の導出じゃないからこういうツール使ってもいいよね home.hirosaki-u.ac.jp/relativity/297…

2023-05-21 23:53:28
やや眠い物理学徒("ᐛ")(Peskin&坂本QFT: 第6章🍵) @Furietra

特殊相対論と量子論を学ぶとなんとなく似た概念同士の対応関係が見えてくる Lorentz変換⇔Unitary変換 (空間の回転に相当) 反変ベクトル・共変ベクトル ⇔ketベクトル・braベクトル Hermite双対⇔計量テンソル

2023-05-15 00:40:49
adhara_mathphys @adhara_mathphys

ここに書いてありますが,かなりLRLベクトルのWikipediaにはお世話になりました. 外国の水素原子の数理のプロか愛好家が書いているのだと思います. Wikipediaは注意すべきところもありますが,この記事については出会って良かったものです. twitter.com/adhara_mathphy…

2023-04-20 18:23:10
adhara_mathphys @adhara_mathphys

順序があやふやですが、①なんで角運動量保存則以上の縮退があるんだっけ? ②ランダウ・リフシッツかシッフを読んでいたらちゃんと書いてあった ③国場先生の数理科学の記事を見かける ④m-a-oさんのブログの水素原子の数理の記事を見かける ⑤LRLベクトルのウィキペディアを見かける

2018-10-01 14:21:40
adhara_mathphys @adhara_mathphys

非相対論的水素原子においてはハミルトニアンと可換な演算子として,角運動量やLaplace-Runge-Lenzベクトルがあるわけですが,それらの演算子が作用する空間をエネルギーが一定となる状態からなる部分空間に制限したときに,それらは有限次元リー代数をなします.

2023-05-01 17:25:21
とある高専卒業生 @subarusatosi

この勉強には膨大な時間がかかった。 主に無職時代にやったが、今じゃそんな贅沢な時間の使い方は難しい twitter.com/subarusatosi/s…

2022-12-24 17:57:35
とある高専卒業生 @subarusatosi

ノート「惑星による近日点移動」 physnakajima.html.xdomain.jp/perihelion_pla… を更新しました。 惑星による水星の近日点移動の大きさが、先行研究とよく一致しました。 以前は謎のズレがありましたが、惑星データを2023年の『理科年表』のものにしたら一致しました。 相対論的効果については、 physnakajima.html.xdomain.jp/perihelion_mov… pic.twitter.com/42uOphgrFX

2022-12-24 17:13:39
しずめこみ @Submersion13

添え字記法はTex打ちがだるいからcoordinate free記法が生まれた説 twitter.com/Y44826934/stat…

2023-05-02 11:40:28
Y軸雪だるま @Y44826934

一般相対論の資料、texで打つの大変そう

2023-05-02 11:18:44