トルココーヒーとして有名な"熱した砂で淹れる方法"は生まれたばかりの調理法→ただし背景知ると納得も「伝統的なやつかと…」

砂でいれるのが元々伝統なんだと思っていた。元祖となる伝統的な方法で淹れるコーヒーが廃れつつあり…という背景も重要。
194
Mustafa Al Yabani @mustafaalyabani

熱砂でトルココーヒーを淹れる手法、初出が2012年と歴史が浅いことにも驚きだが、それよりもその新しい手法がもう周辺諸国(ペルシャ湾岸でも見た)でも見られるなど文化の拡散の速さがすごい。 twitter.com/VillaVerde_Ant…

2023-08-20 05:45:42
Verde*Antalya 🌳🚲🏡アンカラに出稼ぎ中(終わった!ようやく帰れる!) @VillaVerde_Ant

トルココーヒー自体はオスマン時代に遡るとも、熱した砂で淹れる方法は実は新しく、初出は2012年です。haberturk.com/yasam/haber/74… 伝統的な熾火や灰で淹れる方法は時間がかかるため、形状を似せ灰の代わりに海砂を用いたら短時間で沸きパフォーマンス性も高まって人気を得たというのが実情のようです。 twitter.com/siontak/status…

2023-08-19 23:38:26
jack @j2m5a

「革新」が短期間で「伝統」に変化しちゃうの興味深い 織火だと灰が舞うので、お店側としても飛ばない砂が都合良くて一気に広がったのかも 風や悪戯で灰を巻き散らかす輩に長年苦慮してたのかも twitter.com/VillaVerde_Ant…

2023-08-20 12:11:09
Verde*Antalya 🌳🚲🏡アンカラに出稼ぎ中(終わった!ようやく帰れる!) @VillaVerde_Ant

@j2m5a 熾火や灰を「売り」にしているお店以外はガスコンロで沸かしていたし今もガスコンロが主流だと思いますので、灰が舞う心配より、砂のパフォーマンス性が短期間でヒットした主要因だと思います。

2023-08-20 13:19:00

伝統を受け継ぐための試みではある

灰を使ってコーヒーを淹れる文化が途絶えかけていたので、そのおいしさを知ってもらうためにこの砂コーヒーが開発されたようです。

(記事意訳)伝統的な(灰を使った淹れ方の)コーヒーは非常に低い熱で灰の中で準備され、準備に時間がかかるためその使用が減少していたからです。新しい世代は、この方法で作られたコーヒー、したがってその味をほとんど知りません。
コーヒーは私たちにとって欠かせない伝統の一つであり、私たちはそれを守る必要があります。私たちはトルコの食文化を以前のように保存し、保存するためにいくつかの技術開発を研究しています。砂の上でコーヒーを作ることは、私たちの過去と現在を繋ぐ美しい技術です。

優しい人間 @YasashiNingen

灰で加熱するコーヒー、近代化以前の調理環境の風習だから、ガスや電気のコンロが普及したら、代替案必要になるよなー

2023-08-20 14:50:06
fknokms @black_coffeecu

ほへ〜最近編み出された手法だったんだこれ。 逆に言えば文化的価値を損なわずに観光客を喜ばせるパフォーマンスにはまだまだ可能性があるって事だ。 twitter.com/villaverde_ant…

2023-08-20 13:15:42
ぶるすぴ生成AI (ver.5.12) @e258z

伝統的な形を残しながら、何もかもそのままでなく今なお手順が改良されているって素敵な話だと思います。 twitter.com/VillaVerde_Ant…

2023-08-20 14:33:06
Çava @1lcava

過去のやり方でないといけないという価値観を打ち壊す話だなぁ…改良することで文化をより洗練させ、しかもそれが楽もできるってすごいイノベーション

2023-08-20 14:58:38

トルコの家庭でのコーヒー事情(ガスコンロ)

トルコのコーヒーは細かい泡が美味しい!ってよく言われています

式@3rd エンジャー @surasutox22

@VillaVerde_Ant 実家でガスコンロでやってるんですがやっぱり直火だと火力がありすぎて細かい泡ができないんですよね… 砂や灰は適度な温度を生んでくれるんだと思いますね笑

2023-08-20 11:12:38
Verde*Antalya 🌳🚲🏡アンカラに出稼ぎ中(終わった!ようやく帰れる!) @VillaVerde_Ant

@surasutox22 トルコにはガスコンロの口の大きさが3種類はあって、チャイやトルココーヒー用の一番小さい口でごく弱火でじっくりと沸かすのが普通です。 日本のガスコンロにそこまで小さな口はないので、焼き網などを乗せて遠火で試されてはいかがでしょうか?

2023-08-20 13:23:12
Paşa @ambitious_sheep

@VillaVerde_Ant @surasutox22 トルコで小さな五徳を探したけど無くて ニトリでこれ買いました pic.twitter.com/estGEkdLEa

2023-08-20 13:32:57
拡大
リンク 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット 【ニトリ】小さな鍋でも安心 五徳サポート通販 こちらはニトリの公式通販ニトリネット、小さな鍋でも安心 五徳サポートのページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。
Paşa @ambitious_sheep

@VillaVerde_Ant よーく見たら仕様が変更になってるみたいですね 家で使ってるのは耐熱陶器製で口はもっと小さいので安定してます pic.twitter.com/2HjDaQ4NeF

2023-08-20 13:47:28
拡大
リンク コーヒー豆研究所 イブリック(ジュズベ)とは?正しい使い方からおすすめまでご紹介 | コーヒー豆研究所 トルココーヒーを飲む際に必要となる、イブリック(ジュズベ)。今回はそんなイブリック(ジュズベ)について徹底解説していきます!なかなか知られていないイブリック(ジュズベ)の使い方からおすすめの商品まで幅広くご紹介!ぜひ最後までご覧ください。
エス @FreeTIBET2008

いい感じだったので古道具屋で買って、使い途よくわからないからただ飾ってるやつはこれか twitter.com/siontak/status… pic.twitter.com/e6xCxpV4z5

2023-08-20 16:23:51
Siontak ̶̶‡̶|̶‡̶ 𝒁𝑶𝑵𝑶 ̶̶‡̶|̶‡̶ 外薗祐介 @siontak

ジョージアで今も愛される、伝統的なコーヒーの淹れ方は15世紀オスマン帝国時代に伝わったとか。 細挽きしたコーヒー豆と水、砂糖を銅メッキした容器に入れて熱砂に沈めると下方からだけでなく側面からも熱せられ一分も経たずに沸いて細かい泡をたてる。 pic.twitter.com/kqQmzL5vPC

2023-08-19 22:37:12
拡大

その他

ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

オーディオマニアは電気の違いで音が違うと言うけれど、料理は熱源の違いで味は違うだろうな。 twitter.com/siontak/status…

2023-08-20 14:32:38
boekveld (ぼえなんとか) @boekveld01

ダッチコーヒーも将来は時間短縮されるかな 「伝統的な水で淹れる方法は時間がかかるため、水の代りに超臨界… twitter.com/VillaVerde_Ant…

2023-08-20 10:54:15
へしむら🐷🜸 @heshimura

トルココーヒー飲んでみたいね

2023-08-20 15:55:04