アブストメモ(2023年8月前半)

2023年8月前半に読んだ論文アブストラクトなどなどのまとめです。
1
前へ 1 ・・ 3 4
Yuuko Morimoto @myuuko

知識を共有する人のパーソナリティを調べたよという研究。協調性,誠実性,外向性,情緒的安定性,開放性は正の関係,ダークトライアドは負の関係(こっちのが強い)。特に外向性,マキャベリズム。/ The influence of the Big Five and Dark Triad personality constructs… sciencedirect.com/science/articl…

2023-08-07 15:56:35
Yuuko Morimoto @myuuko

ということは,私って,外向性が高くてマキャベリズムが低いのかな。神経症傾向は高いと思うんだけど。

2023-08-07 15:58:15
Yuuko Morimoto @myuuko

@asarin DTDD-Jで測定してみましたが,低めでした!笑 ただ,子どもを躾ける場面ではわりと高かったので,マキャベリズムも場面依存ですね。

2023-08-07 16:07:09
Yuuko Morimoto @myuuko

Current Opinion in Psychologyで,希望にかんする特集号が出るみたい。 / The scientific status of the psychology of hope sciencedirect.com/science/articl…

2023-08-07 16:10:04
Yuuko Morimoto @myuuko

中国の出稼ぎ労働によって両親のどちらか/両方が家にいない子どもがたくさんいるけど,農村部に「取り残された」女子は他の子たちより規範違反をしやすいよという研究。祖父母に保護されている場合悪化=高齢世代の息子選好が影響?/ Parents’ absence harms norm obedience… sciencedirect.com/science/articl…

2023-08-07 16:13:48
Yuuko Morimoto @myuuko

差別的ふるまいに第三者が反発すると,その人を嫌ったり貶めたりするけど,その人が自分の信頼する相手だったときには苛立ちやウザさを感じる程度が低く,嫌ったり貶めたりしにくくなるよという研究。/ The role of trust in reducing confrontation-related social costs pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37535544//

2023-08-07 16:19:21
Yuuko Morimoto @myuuko

研究3では,生態学的に妥当な文脈を使って,非黒人参加者が,自分のステロタイプな発言に,実際の友人 or 見知らぬ人に反発された場面を使ったところ,友人に反発された場合に相手へのマイナスな感情や反応が小さかった,と。いずれの研究でも,反発することはステロタイプを減少させた。

2023-08-07 16:21:24
Keiko Ishii @KeikoIshii10

本が届きました!もうすぐ出版されます。科学としての心理学ー科学的・統計的推測入門 amzn.asia/d/jj82pjj #Amazon via @Amazon pic.twitter.com/YGeue8G0IX

2023-08-09 12:46:22
拡大
Yuuko Morimoto @myuuko

女性の痛みが過小評価されたり,過小治療になったりするのは,女性は感情的で痛みを大袈裟に言うというステロタイプがあるからだよという研究。/ Women exaggerate, men downplay: Gendered endorsement of emotional dramatization stereotypes contributes to gender bias… sciencedirect.com/science/articl…

2023-08-09 13:35:59
Yuuko Morimoto @myuuko

人は,物事はなにもなければ改善していくだろうという信念(改善デフォルト)を持っているよという研究。情報がないときは改善を予測するらしい。/ The Improvement Default: People Presume Improvement When Lacking Information journals.sagepub.com/doi/full/10.11…

2023-08-09 13:39:40
ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo

刺されると5年間「お肉」が食べられなくなるマダニが急増中 nazology.net/archives/131422 米CDCは刺されると牛や豚など哺乳類の肉や乳製品を食べられなくなる「アルファガル症候群」が増加していると報告。現在治療法はなく、自然治癒に5年近くかかるという。なぜそのようなことが起きるのでしょう? pic.twitter.com/iFbgpTxnuD

2023-08-09 17:02:00
拡大
Yuuko Morimoto @myuuko

アメリカの人は,COVID-19によって脅威を感じていたけど,政治的態度が変化したということはそんなになかったみたいだよという研究。心理学理論と違うじゃんねという感じ。/ The Onset of the COVID-19 Pandemic Made People Feel Threatened, but Had a Limited Impact on… journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2023-08-10 21:28:00
Yuuko Morimoto @myuuko

へー!もしかして、私が論文を読んで考えたくだらないよもやま話を有料コンテンツにしたら見たい人がいらっしゃったりするのだろうか。 twitter.com/master_radio/s…

2023-08-12 13:42:33
益田ラヂヲ𝕏 @mAster_rAdio

ふと聞いたX(Twitter)のスペースで、クリエイターの人が、有用な情報はむしろ無料でどんどん公開して、下らないプライベートコンテンツを有料化した方が気軽に長期的にお金を払ってくれて儲かる、と言ってたのは興味深かった。

2023-08-11 15:34:09
ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo

捕食目的?それとも母性?ワニは「人間の赤ちゃんの声」から感情を読み取れる?! nazology.net/archives/131586 仏UDLはワニが人の赤ちゃんの泣き声に対し録音時の苦痛度に応じた反応を示すことを発見。中にはわが子を守るときの動作を見せるメスもいた。異種族間でも感情が伝わっているのかも pic.twitter.com/PDF1kJWoCH

2023-08-12 17:02:00
拡大
Spica @CasseCool

富裕国と貧困国の子供の学力差の21%は鉛中毒に因る https://t.co/SxURSuqZsC 最貧困国の子供の90%以上は簡単な文章を読めないが富裕国では8%のみ。原因は人員過剰の教室・賃労働の負担等の他、ペンキやバッテリーや劣悪香辛料に含まれた鉛による認知能力や持続力の低下。途上国の子供の血中鉛濃度がUS並になれば、例えばパキスタンはブラジル並みの学力になる

2023-08-13 22:11:23
拡大
ふらいと(今西洋介)@小児科医・新生児科医 @doctor_nw

興味深い研究結果。過去に兄弟2人が産まれた夫婦は次子に男の子が、姉妹2人が産まれた夫婦は次に女の子が産まれる確率が上がる。三兄弟、三姉妹たる所以。国内6万人の親子を対象にした出生後コホート調査・エコチル調査、浜松医大 news.mynavi.jp/techplus/artic…

2023-08-14 12:49:47
Yuuko Morimoto @myuuko

アメリカのいくつかの州では若い女性の収入が若い男性の収入を超え始めているよという研究の紹介ツイート。 twitter.com/stevestuwill/s…

2023-08-14 22:03:36
高橋泰城(たかはしたいき) @tweet_taiki

@myuuko 銃が出回っている州の都市(テキサス、フロリダ、バージニア、カリフォルニアの都市)ほど賃金が女性≧男性になりやすいとかありますか? statista.com/statistics/215… NRAの言い分ではコルト6連発銃などの小型銃の携行が自由化されているほど人々が平等化しやすいとか・・・ pic.twitter.com/qtmjdLSNgk

2023-08-14 22:30:44
拡大
前へ 1 ・・ 3 4