国立天文台電波天文学者「軍事研究は真理を探究する学問ではない」

電波天文学って、その測定技術体系はロケット・GPS・高周波用電子機器など軍事技術に根差すものばかりなのですけどね…
7
リンク researchmap.jp 大石 雅寿 (Masatoshi Ohishi) - 経歴 - researchmap researchmapは、日本の研究者情報を収集・公開するとともに、研究者等による情報発信の場や研究者等の間の情報交換の場を提供することを目的として、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営するサービスです。
リンク KAKEN 大石 雅寿 所属 (過去の研究課題情報に基づく):国立天文台,天文データセンター,准教授, 研究分野:理工系,天文学,天文学,原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ,広領域, キーワード:Virtual Observatory,GRID,データベース,大規模データ,分散データベース,データマイニング,天文,多波長天文学,コンテンツ・アーカイブ,情報基盤システム, 研究課題数:16, 研究成果数:105
もへもへ @gerogeroR

学術会議問題で「こりゃあかん」と思ったのは「気象学」の人だったと思うけど「軍事に関する研究はしません」だったらまだ「一つの信念としては理解する」だったんだけど、その人はなんと「軍事学なんて学問じゃないでしょ?あんなの。」と言い切ったのだ。あれはマジで「こんな奴が主流なら、そんな会議なんぞいらんな」と思ったわ。

2023-08-31 00:37:16
大石雅寿 @mo0210

@gerogeroR 私が軍事学とは書かなかったので訂正よろしく。軍事研究はいわゆる学問とは異なる方向性を持っているからね。

2023-08-31 10:38:50
もへもへ @gerogeroR

了解しました。軍事学とはいわず軍治研究は学問とはいえないということでよろしいですね。当時明らかに下にみたような発言でしたが、「方向性がちがうだけで下にもみていないし一切バカにするつもりはなかった。」って言い訳は必要ないですよ。あきらかに下にみている印象しか受けませんでした。 twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/mo0210/status/…

2023-08-31 11:05:09
もへもへ @gerogeroR

あなたの当時の全文はこれですよね。 軍事研究が学問だとさ。どんだけ視野が狭いんだか。軍事研究は防衛省が粛々とやればよろしい。 学問だとさとまでいっておいて「バカにしてない」とか道徳ポイント稼がなくてもいいですよ。

2023-08-31 11:07:48
もへもへ @gerogeroR

気象研究が学問だとさ視野が狭いなぁ。とかいいだしてバカにされてないと思うなら日本語ができてない。

2023-08-31 11:09:35
大石雅寿 @mo0210

@gerogeroR それは個人の感想でしょう。軍事研究は真理を探究する学問ではないと私が考えている、ということであり、軍事研究を進めたいのであれば太平洋戦争前と同様に大学に無理矢理やらせるのではなく、防衛研究所を大幅に拡充すればよろしい。そういうことです。

2023-08-31 11:05:48
火雛@安倍晋三の功績を @HibinaKageori

@mo0210 @gerogeroR 真理とやらには無縁でも、我々の生活を保障したり改善したりする学問は無数にある。 軍事研究は、それら敬うべき学問のうちのひとつだと思います。 防衛研究所なんてもんに押し込める筋合いは無いかと。大学でやる価値のあるものです。

2023-08-31 11:23:49
大石雅寿 @mo0210

@HibinaKageori @gerogeroR なぜ大学でやるべきなのですか?私は軍事研究を否定はしていませんよ。学問とは違うと言っている。

2023-08-31 11:26:44
海胆の人 @uninohito888

@mo0210 @HibinaKageori @gerogeroR 横から失礼します。 学問として軍事を研究することには賛同されるのでしょうか? あと何を学問とするかは大石先生がお決めになることなのですか?

2023-08-31 11:34:26
大石雅寿 @mo0210

@uninohito888 @HibinaKageori @gerogeroR それは学問をどう定義するかによりますね。みなさん、なんとなく言葉の定義をはっきりさせないまま軍事研究を大学でやればいい、やらないのはケシカラン、という論調ですし。太平洋戦争前と同様になりたいというですかね?

2023-08-31 11:38:05
海胆の人 @uninohito888

@mo0210 @HibinaKageori @gerogeroR ご返答ありがとうございます。 軍事とヒトとは切り離せませんので学問として扱うことはおかしくはないと考えておりますし、学問に貴賤はないとも考えておりますので大学でもどこでも軍事を研究すればいいと思います。 それと軍事研究で太平洋戦争前に戻るというのは論理の飛躍では無いかと愚考します。

2023-08-31 11:42:22
大石雅寿 @mo0210

@uninohito888 @HibinaKageori @gerogeroR 大学で軍事研究をというのは一つの考えですね。私は採りませんが。太平洋戦争前と同様と言ったのは、戦前の大学教員などが軍事研究に駆り出された苦い経験が学術界にあるからです。その反省に立って設立されたのが現在の日本学術会議です。 asj.or.jp/geppou/archive…

2023-08-31 11:55:13
海胆の人 @uninohito888

確かに国家総動員体制により軍事関連へと駆り出されたのは事実ですのでそこは異議有りません。 それと現代において大学で軍事や安全保障を学問とすることとは直接的に関連はしないのではないでしょうか。 事実ハーバードやジョンズ・ホプキンスなどでも軍事学、安全保障学は研究されております。米政府から色々依頼が来るのかもしれませんがそれは非難されることなのでしょうか。

2023-08-31 12:04:30
鉄の男 @nighthawkf117aj

@mo0210 @uninohito888 @HibinaKageori @gerogeroR その割には中国の軍事研究に協力していますよね? 反省(笑)なんですかね? 中国の研究者招致「千人計画」当事者の思い 「学術会議が協力」情報拡散の背景は mainichi.jp/articles/20201…

2023-08-31 11:57:56

分岐

nody@TRPGしたい @OQ_nody

@mo0210 @gerogeroR ではまず、真理には程遠い社会科学、憲法学、人文学等はまとめて大学でやらなくて良いですね!

2023-08-31 11:45:47
大石雅寿 @mo0210

@OQ_nody @gerogeroR 人文系の学問は、我々人間をその活動を含めて理解しようとする分野だと私は考えています。対象が人間というとらえどころの無い存在なので、自然科学より難しい。

2023-08-31 11:52:09
もへもへ @gerogeroR

@mo0210 @OQ_nody それいいだしたら軍治研究だってそうでしょうよ。兵器のハードウェアの話ばっかりしてるとでも思ってんの?

2023-08-31 11:57:32
nody@TRPGしたい @OQ_nody

@mo0210 @gerogeroR それは個人の感想でしょう。人文学研究は真理を探究する学問ではないと私が考えている、ということであり、人文学研究を進めたいのであれば同様に大学に無理矢理やらせるのではなく、文学振興会等を大幅に拡充すればよろしい。そういうことです。

2023-08-31 12:03:40

分岐2

酔いどれ狼 @Yoidore_Ookami

@mo0210 @uninohito888 @HibinaKageori @gerogeroR むしろ軍学の定義を故意に有耶無耶にしようとしているようにお見受けしますが。 軍事由来のインターネットを用いて。

2023-08-31 11:54:10
大石雅寿 @mo0210

@Yoidore_Ookami @uninohito888 @HibinaKageori @gerogeroR インターネットの始まりがDRPAの情報交換網だったことは知っています。その前にUnixマシンで情報交換が可能であることを研究していた人がいましてね。

2023-08-31 11:57:28
酔いどれ狼 @Yoidore_Ookami

@mo0210 @uninohito888 @HibinaKageori @gerogeroR うん、本題ではなく皮肉の方に食いつくあたり印象通りの方のようですね。 軍事と関係ないところまで遡ってヨシと誤魔化すなら 古来より気象研究が軍事的に重要な要素であることを根拠に あなたを軍学者呼ばわりしても良さそうですね。

2023-08-31 12:05:29