アメリカ社会の凄さは「どんなにポンコツ従業員がいても全体としては生産性が高くなる仕組み作り」にあるって話
-
kasajimajima
- 208668
- 614
- 550
- 299

アメリカ社会の凄い所は、基本的にクズでポンコツでヤル気も能力もない従業員が作業をしても、全体では生産性が高くなるように、一部のとてつもなく優秀な人たちが良い仕組みを作り続けてることだと思うな。マネジメントってそういう事だよね。バカとハサミは使いよう。
2023-08-30 23:21:30
アメリカで働く日本育ちの日本人丨投資家丨意味のない虚構が好き丨内向的直感型(INTJ)丨ポール・オースター好き丨倒幕の志士丨でも楽天家丨副業プログラマー丨ネコ好き丨パウル・クレーの絵が好き丨ビットコイン教団の宣教師丨人生オキラクゴクラク丨 #bitcoin
↓この文脈か。

みんなの反応

仕組み作り、の凄さはなかなか日本の方には伝わらない…。 末端の仕事ぶりだけをみて「日本が上だ」と思いこんでしまわれる。 twitter.com/peppermint_252…
2023-08-31 18:08:12
@Peppermint_2525 それ、ほんとにそう思います。どうして日本はそれを学べないんですかね?直ぐにバカは使えないとか、精神が強くなければいけないとかいう方向に行って納得してる。
2023-08-30 23:45:14
@Peppermint_2525 だからシステムとソフトウェアの時代になって日本の製造業は負けました。電算機事業、カメラ、家電…日本は職人芸の世界だったから(技術は背中見て学べ、習うより盗め、の世界)。
2023-08-31 09:46:25
@Peppermint_2525 それがアメリカの強さの源泉ですよね🤔 アメリカ🇺🇸の社会設計やシステム設計は凄くよく出来ていると感じる Uberアプリをアメリカで使った時それを実感した 初心者でも本当に使いやすい Uber解禁されたら日本のタクシー🚕の多くのは廃業に追い込まれるでしょう 日本のタクシーはユーザ不在で本当にダメ
2023-08-31 09:03:45
昔、駐在の人がアメリカの労働者が日本の労働者のように働かないと困っているのを聞かされて、日本のように丈夫で壊れず文句を言わず言う事聞く社会の部品となるよう学校で調教された社畜とは違い、自由な人間なんすよ、それをどう動かすかじゃないんですか、などと偉そうなことを言っておいた。 twitter.com/Peppermint_252…
2023-08-31 00:10:44
これな。個人のやる気とかおもてなし心とか体育会系な精神論を仕組みに始めから勘定しないから構成員の大半がポンコツでも良い感じに動いてる twitter.com/peppermint_252…
2023-08-31 04:43:02
どんなポンコツのチンピラでもアメリカの軍服着てアメリカの旗持って走ってきたら世界最強のアメリカ軍の兵士になれる、これがアメリカの凄さや twitter.com/peppermint_252…
2023-08-31 10:18:00
「仕組み作りと手続きへのこだわり」と「全体最適重視」がアメリカ式だよなぁと。仕組み作りが大事だから、マニュアル作りが学問として成立する。 twitter.com/Peppermint_252…
2023-08-31 11:21:15実感

@Peppermint_2525 それ、アメリカの会社で働いて実感しました。 一人こけても会社はこけない仕組みづくりがマネージメントの仕事。この人じゃないとできない、回らないプロジェクトのリスクがないような仕組み。 だから、有給でも、エマージェンシーでも休める。
2023-08-30 23:54:19