80~90年代に青春を過ごした人がアニメイトに行ったら10代、20代の女性客で大混雑しておりカルチャーショックを受けた話

大学でもアニメを扱う授業が出てきてるよな
148
カエル先生・高橋宏和 @hirokatz

社会勉強のため池袋アニメイトに行ったらマジで10代、20代のシュッとした女性客で大混雑していてカルチャーショックでした。 1980〜1990年代に青春を送った身としては、アニメイトが隆盛を極め、タワーレコードとかHMVとかが店舗を減らしまくる時代がくるとは思いませんでした。 社会勉強になるので同年代の方はぜひ池袋アニメイト行ってみてください。目からウロコかと思います。 たとえば、「萌え絵」で炎上起こそうなんてムーブは若い世代からは支持されないだろうなあなどなど、いろいろ学びがあります。

2023-09-17 16:21:28
拡大
拡大
カエル先生・高橋宏和 @hirokatz

1980〜1990年代前半(?)にはマイナーでマイノリティだったアニメ文化が、どのようにメジャー化したのかを考えているのですが、やはり携帯やスマホの普及も大きいのかなと。 いつでもコンテンツにアクセスできるハードが出たことと、既存のマスコミ、それこそジャニーズとかはネットへのコンテンツ露出に否定的でしたから。若者がいつでもコンテンツにアクセスできる状況と、違法も含めたアニメや漫画コンテンツがネット上に普及したことで、マス層が心理的抵抗なくアニメ文化にどっぷりつかれるようになった、という仮説です。

2023-09-17 19:21:05
カエル先生・高橋宏和 @hirokatz

スマホの普及がアニメ文化のメジャー化の後押しをしたのではないか仮説ですが、こうしたハードがソフトを変容させた話が大好きです。 古くは活版印刷が聖書を大量印刷できるようにしてヨーロッパ人の精神に影響を与えたとか、ターンテーブルがヒップホップを作ったとか、ボカロソフトがボカロ音楽をメジャーにしたとか。

2023-09-17 20:09:45
カエル先生・高橋宏和 @hirokatz

インプレッション数が4万を超えたので。 amzn.asia/d/4YPQWNz

2023-09-17 20:52:59
リンク www.amazon.co.jp 3分診療時代の長生きできる 受診のコツ45 | 高橋 宏和 | 医学・薬学 | Kindleストア | Amazon Amazonで高橋 宏和の3分診療時代の長生きできる 受診のコツ45。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。 1
くっつきの“ヲ” @quttukinowo

@hirokatz 札幌のアニメイトも女性客多いですね。初めて行った時アレ、男のコ居なくね?って驚きました。半々くらいの比率かと思ってましたので。そして商品の種類の多さよ…一大カテゴリーなのだなあと実感しました。(呪術廻戦グッズ欲しくて行った50代w)

2023-09-17 17:21:39
カエル先生・高橋宏和 @hirokatz

@quttukinowo 女性客の多さに驚きました。しかもみんなオシャレだし。80年代90年代のアニメイトのイメージといったら(自粛)

2023-09-17 17:28:51
片山 和紀 @ktym0719

@hirokatz 池袋は特に女性向けに特化してる印象ですね。 品揃えもそうですが、快速運転してるエレベーターが止まる階も女性向け商品を主に扱う階ばかりで、私は二度と買い物に行きたいとは思わないです。

2023-09-18 02:40:41
とりくん @talkkinshi

@hirokatz 男性向けの取り扱いが多かったとらのあなですら女性客が多い池袋以外店舗全滅したレベルですからねえ

2023-09-18 10:49:34
ISH(いっしゅ) @ISH1987Japanese

@hirokatz 10年前の時点で既にそれです。特に池袋の乙女ロードは行ったことがない男性が行ったらショックを受けるかもしれません。😇 他の方も指摘されてますが、地方の店舗も女性客多いです。特に広島の紙屋町が確か池袋と似た感じのはず。 名古屋駅前のアニメイトも気づいたら段々女性客向け偏重に・・・。😅

2023-09-18 16:48:58
猫甜瓜@Z世代と呼ばれる者 @Nya_MEL_495_j

@hirokatz 特定覚悟で話しますが、私が中学の時の体育大会の競技中のBGM、競技の合間(次の競技の準備中)のBGM、最初と最後の行進の退場の時に使われるBGMとか全部「ボーカロイド」でしたね。高校の時もクラスの10割はオタクと言っていい程で、多分オタクじゃない人が居たらなら逆にクラスで浮いてたと思います

2023-09-18 18:25:17

もはや「アニメ/マンガ」はサブカルではない

木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

以前から言ってる様に、もはやアニメ/マンガは「サブカルではない」からね。もはや日本のメインカルチャーだよ。 そして、昭和の時代にはメインカルチャーと言われていたあらゆるモノが今やサブカルに転落している。そこの認識がまだ逆転してる人が多い。 twitter.com/hirokatz/statu…

2023-09-18 10:31:25
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

国際カジノ研究所 所長/エンタテインメントビジネス総研 客員研究員/日本ゲーミング協会 代表理事。夜遊び、ギャンブル、エンタメ、観光などの専門情報を発信。代表著「日本版カジノのすべて」(日本実業出版)、「夜遊びの経済学」(光文社)ほか。仕事依頼はtakashikiso@gmail.com/各種リンクは下↓固定ポストから

takashikiso.com

S/N比(闇属性) @noiz7770

@hirokatz @takashikiso アニメ・漫画から遠そうな人が言うほど説得力がありますね。

2023-09-18 11:49:01
カエル先生・高橋宏和 @hirokatz

@takashikiso おっしゃる通りで、アニメ文化が若者のメインカルチャーになっているのを腹落ちできないえらい人は池袋アニメイト行くべきかと思いました。百聞は一見にしかずですから。

2023-09-18 10:48:21
三好貴之 @YSODS

@takashikiso こんにちは 従来のメインがサブカルへ移り変わったと。 腑に落ちる言葉ですね。

2023-09-18 15:58:12
壁越えを目指すワンタン @MikuWantan

今日下北沢行ったけど本来の意味でのサブカルの街ってああいう街。池袋や秋葉原はオタクの街ではあるけどサブカルの街ではない>RT

2023-09-18 18:27:59
大浦はるお☔️ @Qw7tl

@takashikiso 90年代半ば以降からプロアーティストが、アニメ世代になってアニメ主題歌を唄うのに抵抗がなくなりましたから、今やアニソンなんて認知度は高いですが、逆にテレビ側が相変わらずアニメ/マンガ/ゲームはサブカルとの意識が強い傾向にあるので、そういう発想のテレビが相手にされるかですね。

2023-09-18 13:55:35
猫甜瓜@Z世代と呼ばれる者 @Nya_MEL_495_j

@hirokatz 特定覚悟で話しますが、私が中学の時の体育大会の競技中のBGM、競技の合間(次の競技の準備中)のBGM、最初と最後の行進の退場の時に使われるBGMとか全部「ボーカロイド」でしたね。高校の時もクラスの10割はオタクと言っていい程で、多分オタクじゃない人が居たらなら逆にクラスで浮いてたと思います

2023-09-18 18:25:17
🍊プレジデントマン💽💾📀コミケ102日曜東プ47b @AGE43

@takashikiso 渋谷系109もマルイのアパレルも、アニメカルチャー系からもう分離できない売り場ですね。 そっちからのフィードバックになっているから。

2023-09-18 14:04:34
満足 @J1TdlWjKC7OEIuK

@takashikiso 「そして、昭和の時代にはメインカルチャーと言われていたあらゆるモノが今やサブカルに転落している。」ってさすがに言い過ぎだとは思うが、確かにアニメ/コミックがメインカルチャーの一つであることは同意する。

2023-09-18 14:02:05
@szoknht

@takashikiso そもそもカルチャーにメインもサブも存在しない。 且つて新しい(又は異端)ものとされていた文化も、古い文化を元に産まれた亜種だから。 すべての文化が人気・不人気が時代と共に変化するだけ。 個人的にはそう考える。 メイン・サブと呼び合いポジション争いすること自体が滑稽だ。

2023-09-18 17:48:08

CDが売れないのには別の理由もあるのでは?