-
marlboro1day20
- 15607
- 30
- 0
- 0

浸透しすぎて気づいてなかったけど、「寿司」って「鮨」という漢字表記をあえて使わずに「縁起が良い当て字」を採用した単語なんだな。 「人材」を「人財」と書くのと一緒だ…。なんか急に嫌になってきた…。
2023-09-20 13:42:48
「ゆる言語学ラジオ」という、言葉の雑学がいっぱい出てくるラジオをやってますのでご覧ください! youtu.be/Y-g5cxcjsU4?si…
2023-09-21 02:43:46
作家/YouTuber。理屈っぽいものを作ります。 【YouTube】 ・ゆる言語学ラジオ→bit.ly/3D3tRQ1 ・ゆるコンピュータ科学ラジオ→bit.ly/3PkjXBX 【著書】 amzn.to/3qKFSI9
たしかに嫌だ

「人財」ってのが「なんかいや」って感覚はわかる。 なんなんだろう、この感覚。 twitter.com/kenhori2/statu…
2023-09-20 23:06:48
悪い意味の言葉を別の字に変えるとか、おせち料理のダジャレとか、小鳥遊(たかなし)四月一日(わたぬき)みたいなトンチみたいな苗字とか、数少ない「嫌いな日本文化」かもしれない twitter.com/kenhori2/statu…
2023-09-20 23:52:37こんな当て字も嫌

ああそう思うと途端にスピっぽくなる!最幸とか一万縁とかと同じか、嫌かも笑 twitter.com/kenhori2/statu…
2023-09-20 21:02:56
ああ〜、めっちゃくちゃ分かるぅうぅ! 「鮨」が冠婚葬祭でも出される事を考えると「寿司」が定着したのは違和感ないんだけど、 「人財」「氣」「顔晴れ」と、異様に「感謝」「ありがとう」を連発する、これらがヘタウマ系筆文字で書かれてると経験上まぁ碌な事ないわ('A`) twitter.com/kenhori2/statu…
2023-09-21 15:31:06考え過ぎでは…

生きていくのが大変そうなセンシティブさ twitter.com/kenhori2/statu…
2023-09-21 11:31:59