どこまでを「タンドリーチキン」と呼ぶべきか?→海外の食文化を家庭向けに簡略化したレシピの名前に対し、さまざまな賛否の声が集まる

指摘した方を揶揄する批判的意見が多く、もっともな理由もありますが、一方でこの視点を持ち続けることも大切では?と思いまとめました。
79
土井善晴の和食アプリ @Doi_Washoku

みなさん、知ってはりますか?アプリがあるんです。ダウンロードは無料なので、どうぞためしてみてください。プレミアム会員は3,000以上のレシピが楽しめるので、おすすめですよ。 つくったお料理は、#土井善晴の和食 でご投稿くださいね。アプリはこちら▶︎go.onelink.me/IPk3/88224957

doiwashoku.com

土井善晴の和食アプリ @Doi_Washoku

/ 本日の配信は「タンドリーチキン」🐔 \ 前もって漬けだれに漬け込んでおけば、食べたい時にグリルで焼くだけの 忙しい方にもぴったりなメニュー😍✨ ヨーグルトの効果で鶏むね肉もしっとり柔らかに!😋🧡 作り方はこちら▶︎go.onelink.me/IPk3/88224957 #土井善晴の和食 pic.twitter.com/NLZ918YPEg

2023-09-22 11:30:03
拡大

※レシピはアプリにてご確認ください。ただ、今回の議論となった加熱方法については、グリル調理が採用されています。

リンク App Store ‎土井善晴の和食 - 旬の献立をレシピ動画で紹介 - ‎こんにちは! 土井善晴です。 知ってはりますか? 「土井善晴の和食」というアプリがあるんです。 今まで、テレビや雑誌で、家庭料理を伝えてきましたが、加えて、スマホアプリというデバイスで、皆さんに直接繋がることができればと思って、始めたことです。 アプリの良いところは、時間やページに制限がないということで、微妙なニュアンスを伝えるにはうってつけのツールなんです。まあ、論より可視化、見てもらえればわかります。 私が好きなことを好きなだけ話していますから、お料理以外の話も時々出てきます。 それは家庭料理の周辺 633

レシピに対し「これはタンドリーチキンではないのでは?」と指摘される

たまがわらぢこ @tamagawaradiko

タンドリーチキンって、 「タンドール」という窯で焼いたチキンのことなのに。 グリルで焼いたら全く違うものなのに。 これじゃあ、土井善晴という料理人は 「羽釜でごはんを炊きました!」って言いながら実は炊飯器のごはんを提供する詐欺師のよう。 洗い米とか学びがあったのになぁ。 がっかり。 twitter.com/Doi_Washoku/st…

2023-09-22 12:27:15
たまがわらぢこ @tamagawaradiko

@Doi_Washoku 羽釜でごはんを炊くことが、どれだけ面倒なことか。 手入れ維持することが、どれだけ面倒なことか。 自国の調理器具を大切にしてくれるなら、どうか他国の調理器具にも敬意を表していただけないでしょうか。 タンドリーチキン は 北インド風チキン と どうか、日本を代表する土井先生に改めてほしい

2023-09-22 13:25:35
たまがわらぢこ @tamagawaradiko

@Doi_Washoku さっきは反射的に意地悪なリツイートをしてしまったけれど、やっぱりタンドリー釜で焼いていないチキンをタンドリーチキンと言ってはいけないと思う。日本人はタンドリー釜を見たことがない人の方が多いと思う。では米国他国で「羽釜飯」と炊飯器で炊いた米を提供している外国人をあなたは許せますか?

2023-09-22 12:53:53

ちなみにタンドリーチキンとは

※Wikipediaでは「鶏肉をヨーグルトと各種の香辛料に漬け込み、『タンドール』と呼ばれる円筒形の土窯で焼いた料理」と紹介しています。

ただ、今回の土井先生のレシピは骨なし肉を使ったタイプなので、インド料理に当てはめると「チキンティッカ」がより正確かもしれません。

リンク Wikipedia タンドリーチキン タンドーリ・チキン(Tandoori Chicken, タンドリー・チキンとも)とは、鶏肉をヨーグルトと各種の香辛料に漬け込み、「タンドール」と呼ばれる円筒形の土窯で焼いた料理。インド亜大陸が発祥の鶏肉料理である。 タンドーリ・チキンに似た料理は、ハラッパン文明時代にも存在した可能性がある。デカン大学の副学長で考古学者のヴァサント・シンデ(Vasant Shinde)によれば、タンドーリ・チキンに似た料理の最古のものはハラッパン文明にあり、紀元前3000年にまで遡るという。シンデ率いる研究団は、パンジャー 6 users 11
リンク Wikipedia チキンティッカ チキン・ティッカ(Chicken tikka)は、インド亜大陸を起源とする鶏肉料理の一種。インド、バングラデシュ、パキスタンで広く受け入れられている料理である。骨無しの鶏肉の小片を、インドのスパイスと「ダーヒ」(ヨーグルト)に漬け込み、「アンジーティ」と呼ばれる火鉢や炭火で焼いて串で刺した料理であり、骨無しの「タンドーリ・チキン」である。 「ティッカ」(トルコ語の「Tike」、アゼルバイジャン語の「Tikə」)とは、ペルシア語で「かけら」「破片」「一片」を意味する言葉である。パンジャービ料理で出される鶏肉 2 users 15

※おそらく一般的なタンドリーチキンのイメージはこちら。1分20秒前後からタンドール釜が出てきます。

※ちなみにインド本国では、下記のように炭火やグリルパンで焼くスタイルも存在するようです。

アジアハンター小林『日本のインド・ネパール料理店』阿佐ヶ谷書院より2月24日刊行 @AsiaHunter_com

現代のタンドールが素焼きの土、鉄、セラミックなど様々な材質で作られ、燃料も木材だけでなく炭やガスも使い、形状も設置場所によって様々、という多様な調理器具・設備である事を考えると、グリルもタンドールの一つだと解釈していいのでは。 twitter.com/tamagawaradiko…

2023-09-22 20:27:47

土井先生が理解を求めるコメントを投稿

※詳細は元のポストをご覧ください。簡単に伝えると「あまり厳しくすると、すでに日常化している国民食や、工夫された寿司などにも問題を広げることに」と理解を求めています。

土井善晴 @doiyoshiharu

たまがわらじこ様 すみません。堪忍してください。まったくその通りなんですが、日本には古来見立てという文化があるように「そのようなもの」を、別に説明することもなくそうだとしてしまう習慣があります。仰っていることは西洋的理論的ご意見ですが、ここではゆる〜い日本の家庭料理のこと。あまり厳しくすると、すでに日常化している国民食や、工夫された寿司などにも問題を広げることになるのです。どうそご理解していただけたらありがたいです。 土井善晴

2023-09-22 13:40:12

たしかに日本に持ち込まれた海外の食文化には、すでに独自の進化を遂げ、ひとり歩きしているものがある

Dandelion @D4n6el10n

カップ焼きそばだって焼いてないんだからさ…そこまで肩肘張らずに☺️ twitter.com/tamagawaradiko…

2023-09-22 14:10:12
エディー・ロー村(黒冗談) @tzr_1kt

わかります ラーメンも本来の拉麺 こちらは一つの生地を伸ばし続けて麺にしたものでして、日本では麺を裁断していますので別物です それなのに日本に溢れるラーメンの表記 これは陰謀に違いありません! すぐさまアルミホイルを頭に巻き、電子レンジでチンしましょう! 目覚めよ!目覚めよ!粉砕! twitter.com/tamagawaradiko…

2023-09-22 17:10:25
ぷーこ @atashipuko

すき焼きだって元々鋤で焼いた料理だからで、これだったら私はまだすき焼きを食べたこと無いな😂 UFOだってペヤングだって、焼いてない焼きそばだしね。他に何かそんな料理なかったっけと考えだしたら止まらなくなってきた😂 土井せんせの返信に言語化能力の高さと言葉の美しさを感じて益々好きに😻 twitter.com/tamagawaradiko…

2023-09-22 14:35:11