作品作りのために良作に沢山接するのもいいけど、ダメな作品をしっかり分析するのもかなり有効「プロ志望の人は特に」
-
tiamo_musha
- 14441
- 48
- 2
- 49

アニメ業界で働いているフリ

作品作りのために良作に沢山接するのもいいけど、個人的にはダメな作品をしっかり見てその作品の何がダメなのか、自分なら何処をどう変えて面白くするかを考えるのもかなり有効だと思ってるし、割とそういう話現場の人とする。
2023-09-22 13:29:02
良いものにしか接しない人はどんどんディテールばっかりに拘る様になる。 良さの探求とダメさの回避だと本来後者の方が優先事項だと思うが、なぜかそういう話聞かない。
2023-09-22 13:29:02
ちなみにダメな作品ってどう探せばいいんですか?って聞かれるけど、とにかく全部見る(前提しにて見る作品を選ばない)としか言えない。 今月は「あ」から始まる作品を片っ端から見ようとか、とりあえず棚の右から左を全部見るとか。 もちろん時間は膨大に必要。近道は無いっす。
2023-09-22 13:38:05言えてるかも

これ、とがしせんせいも、おざんぷの漫画講座?みたいなところで言ってた気がする……ただ、純粋に作品を楽しめなくなるのであまりオススメはしないwとおっしゃってた気もするwうろ覚えだけど…… >RT
2023-09-23 18:59:42
これは本当にその通りで、もっとダメな作品から失敗の原因を学んだ方が良いと思う。 細部にこだわってとても丁寧に作っているのに、大枠の部分でヘマして面白さを損なってる作品が結構あるんだよね。 ダメな作品も構わず見る人間からすると、なぜ同じ失敗をするんだと不思議に思うくらいある。 twitter.com/otarou01/statu…
2023-09-23 22:10:45
大怪獣のあとしまつを見た時は自分ならこういう話にするってのをアレコレ考えたなあ twitter.com/otarou01/statu…
2023-09-23 13:52:32
RT 自ら地雷踏みにいくことはないだろうけど、期待して買ったら「思てたんと違う!」ってことはあるわけで、そういうときは何が駄目だったのかの研究はするなー
2023-09-23 12:43:06
RP 個人的にマジの駄作はそれはそれで参考にしづらいからなんか惜しいぐらいの作品がちょうどいいんだけどこれがなかなか難しいねんな
2023-09-23 16:21:46
ゲーム制作もだいたいこんな感じ。 まぁ傑作か駄作かっていうよりは、良いところか悪いところかって感じだけど。 傑作も全てが優れているわけじゃないしね。 twitter.com/nao_arakawa/st…
2023-09-23 20:31:29
押井守曰く「傑作から学ぶことは難しい。それが優れている理由が複合的で、単純に応用できないから。しかし駄作は失敗した理由が明らかで、そこから多くを学べる。そう考えながら映画に接すると、つまらないと思える作品は実は一本も存在しない。冒頭5分でながら見するか正座するかが決まるだけ」と。 twitter.com/otarou01/statu…
2023-09-23 12:20:10
>それが優れている理由が複合的で、単純に応用できないから。しかし駄作は失敗した理由が明らか 模型もそんな気がする。 凄い作品の素晴らしい点を取り入れるのはハードル高いからなぁ・・・ twitter.com/nao_arakawa/st…
2023-09-23 15:49:15これやってる

私がゲーム作ってた時がまさにこれで、「駄作を教えてくれ!」って周りにお願いしてた。 「ルーム25」とか完全に出来上がった作品をいくら分析しても「よく出来てんなぁ」という感想しか出てこない。 駄作の改良を考える方がよっぽど新しいものを考える訓練になる。 twitter.com/otarou01/statu…
2023-09-23 13:00:30
僕も両方たくさん見ないとと思っていて、学生には、普段から(自分の作品のことばかり考えずに)友達(同ゼミ生など)の作品やネームを読み合えと行っています。載らない作品なんてお宝教材なかなか見れんぞと。ダメな作品を知ってこそよい作品の良さが身に染みてよくわかります。特に構成演出の良さが。 twitter.com/otarou01/statu…
2023-09-23 19:42:50
自分がB級映画をよく見るのはまさにこれ。「ここをこうすればもっと良くなるし、予算が掛かるわけでも無い」という目で見るのはある意味参加型。貶すのが目的で見るのとは全然違うのでそういう人とは話は合わない。 twitter.com/nao_arakawa/st…
2023-09-23 12:48:12
まあでもそれも含めてフリゲはいいぞ、「発想は光るものがあるんだけどな~~残念なポイントが多すぎるんだよなァーッ!」とかぼやきながら中学生の作ったツクゲーとかやることからしかとれない栄養素は間違いなくある
2023-09-23 13:15:14
わしが質問箱でオススメの映画聞かれてハリウッド版ドラゴンボールと実写版ひぐらしをオススメする理由RP 半分冗談だけど半分本気なんやで。
2023-09-23 12:22:01
正直、こういう「勝手に反省会トーク」の方が楽しいときあるよね twitter.com/otarou01/statu…
2023-09-23 09:30:55