日本のアートについて

現代日本芸術界をより良くするためのヒントになるようなツイート集。
3
前へ 1 ・・ 6 7
Ei “Ray” Murakami @raymurakami

@tawarayasotatsu @monta_neko 日本文化は自己による規定でなくて、他者との関係性のなかに自己が浮かび上がる文化やと思う。そやから世界との関係を try out することなしに、新しい日本像は浮かび上がらない。そこに政策支援、投資の余地があると思う。

2011-12-23 06:06:22
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

クールジャパンに関して…「日本のyouth cultureに世界が注目」みたいな、実は「ちょっとした現象」を誇大解釈して日本国民に刷り込むような国策TV番組は、第二次大戦中、大本営発表のちょっとした戦勝を鳴り物入りで報道し、国民を破滅に導いたメディアの姿と何ら変わらないかも?

2011-12-23 06:12:55
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

日本人は敗戦体験、さらに、昨今の原発報道のあり方を通じて、「もう騙されない」と自信を持っているわけですが、実は、真の恐怖(っていうと大げさか? 真の問題の在り処と言い換えましょう)は、「世界が高く評価する日本の技術」、「アニメ」といった報道に疑問を持たずに来てしまったことかも。

2011-12-23 06:17:17
Ei “Ray” Murakami @raymurakami

@tawarayasotatsu それが、だからみんな他にもいろいろ試してみようっていう「隗より始めよ」的ならいいんやけど、そこに資源を集中投入して、さあ「皆さんご一緒に!」になるから、おかしくなるんちゃいますか。

2011-12-23 06:17:50
Ei “Ray” Murakami @raymurakami

@tawarayasotatsu 今の日本に必要なんはいろんな意味で disperse やと思います。もう diversity が育つん待ってる余裕ない。問題はそれが日本人が一番苦手なことやということ。311以降、あらゆる良くない意味で証明されてますね…

2011-12-23 06:26:39
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

クールジャパンに関して見られる日本の自己認識の奇妙(と海外から見られている状況)さは、2000年のモー娘「ラブ・マシーン」の「日本の未来は 世界がうらやむ  恋をしようじゃないか!」あたりから深刻化してきたんだろうか? 経済状況、株価、為替レートなどと相関性があるかも知れない。

2011-12-23 06:28:03
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

これは、人文・芸術系の責任として、新たな次元で真剣に議論すべきテーマと認識すべきだと思いますが、いずれにしても、明治以来(あるいは、もっと前から)、日本人は西洋人の日本への誤解をきちんと言葉で説明して解くことを放棄してきた経緯がありますよね。 @Hirabayashi76

2011-12-23 06:37:37
平林幸壽(元現代美術作家の住職) @Hirabayashi76

@tawarayasotatsu 西洋人の日本に対する何かしらの誤解を、開国した明治以来、言葉で説明しなかった事。最近読んだ中村元『東洋のこころ』でも日本は開国以来、西洋の学問や文化を受容する事に熱心で対外的に発信する事は英語に堪能であった岡倉天心などを除き稀であったと指摘してる

2011-12-23 06:56:35
平林幸壽(元現代美術作家の住職) @Hirabayashi76

@tawarayasotatsu 日本を西洋に語る困難さ、明治以来の近代国家の中で作られた「日本〜」cf,日本美術等と「和〜」cf.和菓子、和食等の違い。前者は西洋人に翻訳し易いが後者はし難い事などを佐藤道信は『美術のアイデンティティー』で指摘。岡倉天心はそれを乗り越えていますが

2011-12-23 07:04:54
HIRO.N @KITASAP

日本全国どこの都市もバカの1つ覚えのごとく振興という名の下に「カジノ」構想が挙がる感。頭使わない思考停止の典型と見なしています @tawarayasotatsu カジノの日本進出は、福島復興計画の中で取りざたされて、また、「鴨」にされかねないので、要注意案件かも知れない。

2011-12-23 09:50:05
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

その岡倉天心が「悪いヤツ」だったとフェノロサに言わしめているのでコトは複雑… QT @Hirabayashi76〜最近読んだ中村元『東洋のこころ』でも日本は開国以来、西洋の学問や文化を受容する事に熱心で対外的に発信する事は英語に堪能であった岡倉天心などを除き稀であったと指摘してる

2011-12-23 09:52:17
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

岡倉は幼児の時から英国人家庭教師に教育を受け、日本語より先に英語を身につけた人で、親のそうした教育方針を生涯恨み続けたという屈折した人物だったそうで、長じてからは、英語が堪能なのを良いことに、勝手な日本解釈を欧米人向けに行って混乱を招いたようです。 @Hirabayashi76

2011-12-23 09:55:36
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

岡倉は文人画の「画讃」について、それが「詩」であるときちんと説明せず、フェノロサが「絵だけで表現しきれない内容を文章で表現するなど稚拙千万」だと言っていると、猛烈な文人画否定を行い、それが原因で文人画家たちの社会的地位が著しく傷つけられたとか… @Hirabayashi76

2011-12-23 09:58:38
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

それまで「画家」や「教授」として食べて来れた文人画家は、岡倉のネガティブ・キャンペーンで社会的信用を失い、彼らの作品価格は暴落し、自殺者まで出る騒ぎになったそうです。その経緯を後に詳しく知ることとなったフェノロサは責任を感じ、岡倉を嫌ったとか。  @Hirabayashi76

2011-12-23 10:00:37
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

パリで偶然、フェノロサを見かけた岡倉が挨拶しようと手を挙げて近づくと、フェノロサは我慢できずに走って逃げたという話があります。いずれにせよ、当時の日本文化は英語のできる一部日本人によって、捏造されたり、本にの嗜好でねじ曲げられて伝わって行った… @Hirabayashi76

2011-12-23 10:02:29
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

その、日本文化への誤解を利用することで良い商売をしている美術家は現代に至るまでいくらでもいるわけで、メリットもあることから、「日本文化への誤解」や「蝶々さん」のような「日本女性」という幻想をどう是正していくかは、非常に難しい問題となっています。  @Hirabayashi76

2011-12-23 10:05:03
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

日本のみならず、西洋に対しても複雑な心情を抱いていた岡倉はクセモノです… @Hirabayashi76 日本を西洋に語る困難さ、明治以来の近代国家の中で作られた「日本〜」cf,日本美術等と「和〜」〜佐藤道信は『美術のアイデンティティー』で指摘。岡倉天心はそれを乗り越えていますが

2011-12-23 10:07:21
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

岡倉の複雑さを見る時、私なども、日本は母国でありながら、アメリカのほうが暮らすには絶対楽だと思ってしまうので…日本を評価する際、岡倉が陥ったように、事実と自分の思いを混同して、かつ、権威者として断定的に発信しまくることは避けたいと思っております。  @Hirabayashi76

2011-12-23 10:10:41
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

「日本文化への誤解」といえば、未だにジョン・レノンと結婚したばかりの頃のヨーコ・オノのような恰好をした高齢めの日本女性が、在外日本公館やジャパン・ソサエティみたいなところで「典型的日本女性」のように思われたり、振る舞っていることには驚きを禁じ得ない。のけぞってしまいます…

2011-12-23 10:33:00
k5a2y7o @kykysd

スマホ画面だからかなぁ、、ん〜なんか、浮世絵ではない、、雑な感じ。ちょっと嫌。RT @plginrt: これはカッコいい!!ロサンゼルスを拠点として活動する日系アメリカ人アーティストの浮世絵グラフィティ http://t.co/QqXSi4Qs @zenback

2011-12-23 12:15:32
Ei “Ray” Murakami @raymurakami

@tawarayasotatsu 「出会うきっかけはソーシャルメディアであっても、リアルで集まれる場所があればいいですよね。」地方での話やのに、ここから、そのためのクルマって方向に話が行かなかったんが不思議。

2011-12-23 17:02:46
前へ 1 ・・ 6 7