遅刻をしかるより時間通り来た時にほめよ

褒めることの効果について心理学者@ynabe39先生が語る
52
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

すいませんちょっと仕事しますw。

2011-12-06 11:08:11
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

えらいっ! RT @ynabe39: すいませんちょっと仕事しますw。

2011-12-06 11:08:30
Dr. RawheaD @RawheaD

偉い! RT @ynabe39: すいませんちょっと仕事しますw。

2011-12-06 11:08:37
STK @secchinn

@ynabe39 私にとって「電話をかける」という行為のハードルは、年々上がりまくりなので、些細な電話でも、偉かったなぁ自分、と思いますw それを何とも思わずこなしちゃう人は、人にも軽く頼むし、人が出来ても褒めないだろうなぁ。自分が簡単に出来ることは褒めるのが難しいかもですね。

2011-12-06 11:09:52
U10 @yuuuu0617

失敗を繰り返し高い目標に向かってる過程を肯定することは褒めてることになりますか? RT @ynabe39: 目標が高すぎるので目標を設定し直します。

2011-12-06 11:10:20
DIE @DaiNagao

子供の難しい所は、出来てたのに出来なくなったケースもある点ですね。一進一退と言うか。それが積み重なって「やればできる子」のレッテルに。 QT @ynabe39: 「現にできていないこと」を「できて当然」と思っている、ということは多いと思う。

2011-12-06 11:11:18
H.Sakai 🚲UberEats大阪🍔🍱🍜 @FoD5

褒めながら叱る。竹中直人みたい。RT @ynabe39: ほめて叱ればいいじゃないですか。「それはダメ、これはえらい!」 RT @rhinoeye: なるほど。ただ、子どもって、ほめるべきことと叱るべきことを、同時にやってしまいませんか?

2011-12-06 11:13:20
菅野完 @noiehoie

やはりそうなんですね。子供と接しててもそれはよく分かります。「褒め言葉」より、飴。飴よりハグやキスが効きますしね。“@ynabe39: 人間は「他人の言葉」など動物よりはるかに多くのもので褒められる性質を持っていますが、やはり生理的欲求に応えるものの効果は大きいと思います。 R”

2011-12-06 11:27:38
菅野完 @noiehoie

そもそも政治的な市民活動ってのは、「自分の思想信条を主張する」という、「当然の権利」を行使しているに過ぎない。それ自体が偉いわけでも凄いことでもない。当たり前のことなんだ。その「当たり前の事」をやるにあたり、自分が払った犠牲を看板に掲げるのは、とても愚かしく醜悪なことだと思う。

2011-12-06 11:49:58
U10 @yuuuu0617

@noiehoie 政治的な活動に限らず、普通に仕事しててもそうじゃないかなと思う時があります。結果に関係なく「一生懸命仕事した俺を認めて」って言われるとちょっと引きます。

2011-12-06 11:59:11
菅野完 @noiehoie

だよなぁ。「当たり前の事」なんだもんなぁ。“@yuuuu0617: @noiehoie 政治的な活動に限らず、普通に仕事しててもそうじゃないかなと思う時があります。結果に関係なく「一生懸命仕事した俺を認めて」って言われるとちょっと引きます。”

2011-12-06 11:59:58
菅野完 @noiehoie

だから、山本太郎 @yamamototaro0の売り文句である「収入が1/10になった」とか「本当は役者がやりたい」とかほんとどうでもいいとおもうの。こういう看板に対して「凄い」とか思っちゃう人もおかしい。「当然の権利を行使してるだけ」なんだから犠牲の多寡なんてなんの関係もない。

2011-12-06 12:20:39
菅野完 @noiehoie

もし、「自分の思想信条を主張する」という「当然の権利」を行使するのにあたり「犠牲を払う」事が不可避であるとするならば、それは民主主義として制度不備なわけだから、その制度不備は制度不備として指弾し続けるべき話。政治的主張の展開とはレイヤーの違う話だ。

2011-12-06 12:22:50
菅野完 @noiehoie

だが一方で、厳然たる事実として、「自分の思想信条を主張する」という「当然の権利」を行使するという「当たり前の事」をやり難いという空気感は存在する。その空気感に抗い、みんなそれぞれの立場でいろんな主張をしている。みんな多かれ少なかれ犠牲を払いリスクをとって話をしている。

2011-12-06 12:25:03
菅野完 @noiehoie

やはりどの方面から考えても、「自分の主張の正当性を担保するのに払った犠牲を根拠にあげる」というのは、とても愚かしい。

2011-12-06 12:25:22
菅野完 @noiehoie

で、ここでさっきの渡邊先生 @ynabe39 の話にもどるんだけど、先生はさっき「当たり前のことをやってる時に褒めないと当たり前のことすらしなくなる」旨の事を仰っていた。これは市民活動でも一緒だと思う。

2011-12-06 12:29:34
菅野完 @noiehoie

@ynabe39 先生の話を展開させると、「自分の思想信条を主張する」という「当たり前のこと」を「当たり前のこと」そのものとして、犠牲の多寡とは関係なく、それそのものを素直に褒める事が必要なんだろうとおもう。それが敷居を下げることなんだろうな。

2011-12-06 12:30:18
菅野完 @noiehoie

「収入が1/10になった」とか「仕事を諦めた」とか、そんなのなんの価値もない。だったらなにかい?無職の主張は取り合わなくていいって事なのかい?

2011-12-06 12:36:10
菅野完 @noiehoie

で、実際、息の長い、スマートで、地道な市民活動されてる方々は、自分たちのやってる事を誇ったり、払った犠牲の尊さなんて誇らず、当たり前の事を当たり前の事として、粛々とやっておられますよ。

2011-12-06 12:47:30
@Return_TaroRX

ほめる以外に感謝するというのも、あってもいいかも知れませんね。"@ynabe39: 叱るべきときは叱っていいんです。ほめるべきときはほめる、ほめるべきときに叱らない。 RT @rhinoeye: …実際は叱ってしまうことのほうが多くて、そう思うと自分ではうまく褒められないです。"

2011-12-06 11:45:11
ニャーあおい @aoi__nya

幼少期「当たり前」にできる事を一切ほめずに育つと、大人になって「当たり前」の事を他人にやってあげた時、お礼を言えとか褒めてくれないとか痛い子になるので注意(経験則 RT @ynabe39: 「当たり前のことを当たり前にやったときにはほめない」「当たり前のことができないときだ(ry

2011-12-06 11:50:50
渡邊芳之 @ynabe39

ほめられて意欲倍増!

2011-12-06 11:51:19
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

ヒーローショーのヒーローも、子どもたちにいっぱい褒められると勝てますからね。 RT @ynabe39: ほめられて意欲倍増!

2011-12-06 11:52:12
oaio @avantgarde4u

@ynabe39 ありがとうございます。自分に合った褒めるラインの設定も難しいものですね。知らず妙に高い目標になってしまっている…◯の数を数えるのは大事なことですね。

2011-12-06 12:09:33
渡邊芳之 @ynabe39

@avantgarde4u 褒めて欲しいところを褒めてくれていないからでしょうね。人を褒めるより自分を褒めるほうが簡単かも。

2011-12-06 12:00:09
前へ 1 ・・ 4 5 次へ