山梨県の宮彫めぐり ~郡内地域の神社彫刻を中心に~

昨年に作成した「北総地域と京成本線沿いの宮彫めぐり ~神社の装飾彫刻~」(https://togetter.com/li/1874435)以下、関東各地の神社の装飾彫刻(宮彫)シリーズの最新版で、主に県の東部に当たる郡内地域を中心とした山梨県内の神社の参拝記録です。 また、探訪に当たっては前回と同じく以下のサイトを参考にしました。 新・龍元洞雑記帳 続きを読む
3
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

胴羽目は順に翔鶴、三聖吸酸(孔子・釈迦・老子が同じ甕の酢を舐めその酸っぱさを共感している様。誰が舐めても酢が酸っぱいのは事実で、宗教や思想が異なっても真理は一つであるという「三教一致」を意味するが同社の彫刻は元ネタである儒教の蘇軾・道教の黄庭堅・仏教の仏印禅師と思われる)、波兎。 pic.twitter.com/UJxBR04RUO

2023-10-13 18:16:28
拡大
拡大
拡大
拡大

下教来石諏訪神社(北杜市 白州町 下教来石)

一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

大倉山諏訪神社さんの参拝後、松本市立博物館の見学のため松本まで行った後、帰りに小淵沢駅で下車して北杜市 白州町の下教来石諏訪神社さんへ。本殿は覆屋内ですが格子の上から網戸状の金網が張られているため目視は非常に困難で、日没間近で暗いこともありスマホ密着でどうにか撮影して細部を確認。 pic.twitter.com/mTc74e5Y1w

2023-10-14 12:02:18
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

身舎は高欄より上部にのみ彫り物があり胴羽目は左右が猩々、背面は唐獅子。また、特筆すべき点として脇障子に彫られた手長足長(諏訪地方では諏訪明神の家来とされる巨人)があり、長野県・上田市の安良居神社に当社と同じ宮彫師・立川和四郎の作例がある程度で、宮彫の題材としては稀少とのことです。 pic.twitter.com/GofaMq85nR

2023-10-14 12:10:44
拡大
拡大
拡大
拡大

熊野神社(西八代郡 市川三郷町 市川大門)

一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

本日は先週・先々週に廻りきれなかった彫り物ガッツリ系神社さん参拝のため三たび山梨県へ。1箇所目は市川三郷町 市川大門地区の熊野神社さん。参拝の際にお会いした地元の方に来意をお伝えしたところ、何とその方は役員さんで、御厚意で社殿の鍵を開けて下さり有難くも覆屋内での撮影ができました。 pic.twitter.com/TNrGh9WTyV

2023-10-16 20:45:20
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

胴羽目は順に高砂の尉と姥、刀鍛冶による鍛刀(宮彫りの題材として一般的な三条小鍛冶と稲荷神による小狐丸の鍛造の場面ではない)、その名声が天にまで届き天下ってきた龍の病を治した名医・馬師皇。なお、ご覧のようにかなりクセのある人物表現が目に付きますが、却って親しみやすさを感じさせます。 pic.twitter.com/AkHhAHfbUh

2023-10-16 21:02:18
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

なお、覆屋の外からの目視の状況ですが、本殿自体の高さがあまり無く外壁との距離が割合に近いこと、加えて、格子の幅も心持ち広めに取ってあり、低めの位置にあるため直立時の目線の高さから十分に覗き見ることができるので、快適な鑑賞が可能でした。 pic.twitter.com/SptVfYMKQF

2023-10-16 21:16:38
拡大
拡大
拡大
拡大

今宮神社(都留市 鹿留)

一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

2箇所目は都留市 鹿留地区の今宮神社さん。こちらは事前情報が無い状態で参拝したのですが、社殿内を覗いたところ彫り物ガッツリ系でした。胴羽目は左右に鳳凰と鶴亀、背面は水犀で脇障子は麒麟、或いは解豸(かいち)。なお、監視カメラが作動中との張り紙があったので手早く撮影して辞去しました。 pic.twitter.com/lnuQVXG65j

2023-10-16 21:35:21
拡大
拡大
拡大
拡大

太宰府天神社(都留市 境)

一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

当日最後の3箇所目は都留市 境地区の太宰府天神社さん。こちらは拝殿にのみ彫り物があります。向拝部分の水引虹梁の内、正面が高砂の尉と姥、左面に小野道風、右面に浦島太郎・武内宿禰・三浦大介義明の長寿トリオ。また、長押部分には上段には鷲、下段には竹に虎を配しています。 pic.twitter.com/s2HC7mAooB

2023-10-16 21:55:19
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

左右の長押部分は上段に翔鶴、下段は鶏で統一。脇障子は二十四孝で右側は幼い頃に生き別れた母への想い断ち難く57歳で仕事も家庭も捨て、自らの血で経文を書き祈ったところ母と再会した朱壽昌。左側は飢饉の折、母の為に熟れた桑の実、自分の為に未熟な桑の実を選り分ける蔡順の孝心に感じ入る盗賊。 pic.twitter.com/2AevfIO4kb

2023-10-16 22:14:52
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

なお、縁下には波間を飛ぶ鳥の彫り物が全面に施されていますが、保護のためのアクリル板が経年劣化により不透明になっている箇所が多く、細部までは目視できません。他には遠目からでは唐獅子と錯覚させる形状の波千鳥の彫り物など、遊び心を感じさせるものなども見受けられました。【終】 pic.twitter.com/ZvmRw97cVe

2023-10-16 22:34:39
拡大
拡大
拡大
拡大

参考書籍はこちらです。