茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第3176回「マクルーハンの言うようにメディアはメッセージであると同時に、メディアは学び」

0
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート3176回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は感想です。

2023-10-18 07:13:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

シラスのチャンネル 「茂木健一郎のインテリジェントな脳になる」 shirasu.io/c/kenmogi を始めて17ヶ月目になってきたけれども、ようやくチャンネルの「使い方」のようなものが見えてきた気がする。とりわけ、鍵になるのは「身体性」である。

2023-10-18 07:15:07
茂木健一郎 @kenichiromogi

シラスは、その仕様から、参加者のコメントをテクストとしては受け入れられるけれども、声はひろえない。だけど、ぼくがみんなが書いたテクストを読み上げることで、そこに身体性が生じて、つながっている感覚が生まれる。

2023-10-18 07:15:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

今度、第三回を迎える #シラスフロントロー 第3回 黒柳徹子 『続 窓際のトットちゃん』 では、みんなが書いてくれた批評をぼくが読み上げることでそこに身体性が広がる。投稿を読むラジオのような楽しみも生まれる。まさに視聴者参加で、一種の「発明」である。

2023-10-18 07:17:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

あるメディアがある時に、そのマクルーハン的な意味での「メディアはメッセージである」という性格をどのように使うか、使えるかは、ある程度の時間が経たないとわからないものだと実感する。同じことは今週の金曜にある朝日カルチャーセンターにもあてはまる。

2023-10-18 07:18:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

朝日カルチャーセンターの講座を担当させていただいて、それこそ15年とか20年になると思うけれども、続けることで講座のフォーマットが進化してきていて、自分でも、世界のどこにもない充実したものになっていると自負している。

2023-10-18 07:19:22
茂木健一郎 @kenichiromogi

朝日カルチャーセンターの『脳とこころを考える』は、毎回、その回のテーマがなんなのかを明示しないで始めるけれども、このような次の展開を読ませないやり方とか、あるいは英語の論文の受講者による素読だとか、長年にわたってそういうフォーマットを築き上げてきた。

2023-10-18 07:21:05
茂木健一郎 @kenichiromogi

シラスにせよ、朝日カルチャーセンターにせよ、続けることで、次第にフォーマットが進化して、そのメディア特性をどう活かしたらみんなが楽しく、学びがあるのかがわかってくる。その意味では、マクルーハンの言うようにメディアはメッセージであると同時に、メディアは学びなのだと思う。

2023-10-18 07:22:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート3176回、「マクルーハンの言うようにメディアはメッセージであると同時に、メディアは学び」をテーマに7つのツイートをお届けしました。

2023-10-18 07:22:58