『ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来』に関する議論

21年に出版された書籍に関する感想、議論と著者の主要なツイートを日単位で時系列で整理しました(時間は多少前後しているかもしれません)。22年2月2日までのツイートを元にしています。 1)著者の12月12日の「今後Facebookで対応する」というツイートを最後にツイッター上でもFacebook上でもコメントはほぼありません。 2)議論が始まる前に、21年の12月の#日本語教師ブッククラブというツイッター上のオンライン読書の課題本となっていた(https://twitter.com/Midogonpapa/status/1465885892019589122)ようなので、そのハッシュタグがあるツイートは入れましたが、このイベントの主催者( 続きを読む
0
吉開章@やさしい日本語プロデューサー @NihongoLC

『ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来』(筑摩書房)の詳細はこちら。 chikumashobo.co.jp/special/routo_…

2021-12-01 14:21:18
吉開章@やさしい日本語プロデューサー @NihongoLC

『ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来』(筑摩書房)、amazonの障害者カテゴリで健闘中です! amazon.co.jp/gp/bestsellers… pic.twitter.com/kaeobUSZ2l

2021-12-01 21:55:14
拡大
吉開章@やさしい日本語プロデューサー @NihongoLC

#手話 付きです! 「ろうと手話―#やさしい日本語 がひらく未来 」(筑摩書房)刊行記念対談(目次付) youtu.be/397LKOCvsZ4

2021-11-16 12:47:12
吉開章@やさしい日本語プロデューサー @NihongoLC

『ろうと手話』ろうコミュニティとろう教育関係者に向けた講演はこちらにあります。 日本語教育関係者に向けた文は今月半ばに某メディアに出る予定です。 Kindle版が遅いので、ご参考までに。 youtube.com/watch?v=Syvvja… #日本語教師ブッククラブ

2021-12-03 19:30:06
吉開章@やさしい日本語プロデューサー @NihongoLC

@Midogonpapa はい、これは自薦です(苦笑)。投票ありがとうございました。 この書籍は日本語教師にろう者の味方になってもらうために書きました。ろう関係者と皆さんをつなぐために、同じタグでろう関係者にも参加してもらおうと思います。 様々なご意見をお聞かせください! #日本語教師ブッククラブ

2021-12-01 12:54:01
hiromi shimizu @hiromishimizu9

@Midogonpapa 帯の「障害の正体は無関心、無理解、思い込み」まさにその通りだと思います。障害は社会が作り出している。私たち日本語教師に、できることがある。そう改めて思いました。日本語教師必読の書。

2021-12-02 21:20:01
Junnama Noda @junnama

書評 : ろうと手話 - やさしい日本語が開く未来(筑摩選書) やさしい日本語Advent Calendar 3日目の記事です。 junnama.alfasado.net/online/2021/12… #日本語教師ブッククラブ #やさしい日本語

2021-12-03 14:52:50
いのめぐ@多様性を楽しむ子育て @inomegu_ikuji

久しぶりに日本語教師っぽい投稿〜 『ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来』 最近この本がご縁で、聞こえない方やその関係者にも〈やさしい日本語〉に関心持ってもらえるようになりました! 絆の一冊❣️ #日本語教師ブッククラブ pic.twitter.com/1GaSoUdBok

2021-12-03 20:16:31
拡大
Soya Mori @SL_at_IDE

最近、出て一部の人も宣伝に関わっている宣伝業界人が書いた某本、読んでみると東大生にファクトチェックさせたとはいうものの、既存研究でのファクトや定説のチェク漏れが目立ち、これは酷い本だとろう知識人の間でも問題視する声が増大中。

2021-12-04 19:14:44
Soya Mori @SL_at_IDE

もしこの本を読んで色んなことがよくまとめられているとあなたが思ったのなら、あなたのろう社会や手話についての理解がその程度のものでしかなかったことをあなたは恥じてほしい。初心者にはこの程度でいいだろうというような不誠実な本だと私は思いました。きちんと研究をしていない人の書いたもの。

2021-12-04 22:43:18
Soya Mori @SL_at_IDE

マイノリティ言語だとこういうことが時々起きるのを私もいくつか見聞きしています。今回の本も残念ながらそう言った部類。せっかく庵先生などが真摯に考えておられる「やさしい日本語」とろう者を結びつける試みを侮るような本であることをとても残念に思います。

2021-12-04 22:45:28
皆川愛/ Ai Minakawa @AiMinakawa

「ろう者」と「外国人」の共通項|筑摩選書|吉開 章|webちくまwebchikuma.jp/articles/-/2602 本は未読(すみません)だが、この記事を拝読。音声言語と手話の言語的特性と周縁化されているろう者の言語環境の背景を無視して、外国語と手話を一緒にするのは暴論。(1/2)

2021-12-05 16:07:49
皆川愛/ Ai Minakawa @AiMinakawa

現在の公教育制度や社会が、ろう者の日本語修得の教育システムを確立していない中、ろう者に日本語の運用能力を求めることが抑圧になりうるところまで考えておられるか?手話話者と外国人手話をパラレルさせるなら、解説しておられる手話と音声言語と画一する特殊性はどこにあるの?と疑問。(2/2)

2021-12-05 16:19:39
Soya Mori @SL_at_IDE

件の本、例えば「このように現代の日本における障害児教育の仕組みは、まずろう学校•盲学校•養護学校を「特別支援学校」に統合したのち、地域の一般校の別学級でも障害児教育を受け入れる「インテグレーション教育」を開始」(33ページ)でまず間違った記述。順序が違う。年代順の記述のミスは数多い

2021-12-05 09:03:39
Soya Mori @SL_at_IDE

他にも「手話が言語だと認識されるようになったのは1960年ごろからであり、徐々にろう学校などでも手話を併用した教育が行われてきました。」(48ページ)も怪しい記述。ここで言う「言語」の認識と現代の「言語」の認識の区別に思いが至っていない。専門家だったらこういう書き方はしない。

2021-12-05 09:07:04
Soya Mori @SL_at_IDE

57ページでド=レペがろう教育を始めたきっかけを双子のろう姉妹と断定的に書いていますが、これも今は逸話に過ぎないことが分かっている話で、拙訳『「ろう文化」案内』にも書かれている話で著者はこの本も読んでいないのが分かる。だいたい書いてあれば良いという読者を馬鹿にした書き方で書いている

2021-12-05 09:10:23
Soya Mori @SL_at_IDE

等、多々、この手のいい加減な記述の枚挙にいとまがない。具体的なひどい本だということの例を紹介しました。

2021-12-05 09:12:01
Soya Mori @SL_at_IDE

諸説あるというレベルの問題でも、意見が違うというレベルの問題でもなく、そもそも不勉強も良いところで、諸議論を要するにこういうこと?みたいな浅薄な理解のままでまとめてみた、残念なことに安易な作りの本だと思います。

2021-12-05 09:19:22
Soya Mori @SL_at_IDE

@chikumashobo さんというのは良い本を沢山出していて、私も多くの本を読ませて戴いていますが、今回のこの本のフ事実チェックや記述の仕方のひどさは驚いています。担当の藤岡美玲さんという編集者の方もこの分野のことを少しは出版前に勉強されていたのでしょうか。

2021-12-05 09:34:02
Soya Mori @SL_at_IDE

中身を読まず、また中身をよく吟味せず、取り上げられたテーマが良さそうに見えるからでしょうね。宣伝屋さんが書いているので、そこだけは才能発揮できたのでしょう。 twitter.com/kimura_harumi/…

2021-12-05 12:39:31
木村晴美🐖Harumi KIMURA @kimura_harumi

@SL_at_IDE @chikumashobo タイトルだけで著者を褒めちぎる人が多いような気がします。

2021-12-05 10:57:59
Soya Mori @SL_at_IDE

色々な人の名前が出てきますが、チェックは後書きを見る限りろうコミュニティのろう当事者じゃなくて、東大の大学院生に頼んじゃったみたいです。あと全体的なトーンがろう者よりじゃない感じなのも多くの人から指摘が出てますね。 twitter.com/natsamba/statu…

2021-12-05 14:37:36
Natsummer @natsamba

これ、Amazonのリストに入れてあるあの本の著者のことかなぁ・・すべての日本語教師が読むべき良書、みたいな紹介をされていて、チェックしておいたのだけど、ろう者の第二言語としての日本語にも話を繋げて論じるならば、その道にあかるいろう当事者にファクトチェックを依頼しなかったのかな? twitter.com/SL_at_IDE/stat…

2021-12-05 14:11:46
Soya Mori @SL_at_IDE

本を読んだ限りでは、分かりません。自分が仲裁できると思われているのかもしれません。あちこちでご本人による提案というのが書かれていますから。そうした提案を当事者の方々と議論してから本を出すべきだったろうと思います。ご本人は本が提案だと思われているのかもしれませんが。 twitter.com/natsamba/statu…

2021-12-05 15:10:30
Natsummer @natsamba

@SL_at_IDE ろう者よりじゃないなら、誰よりなんでしょう。イヤそれより、なぜ当事者抜きで議論したり問題解決できる、そして本を書いて世に出せると思うんでしょう??(実際できるから恐ろしいのですが) 残念だけど本業?の外国人向けの日本語教育にもそういう姿勢で臨んでいるのかなと疑ってしまいますね・・

2021-12-05 15:08:29
Soya Mori @SL_at_IDE

日本語教育については分かりません。ただ、ご本人は日本手話が残念ながらおできにならないようですから、少なくともろう社会の外側からの声です。また私の知る限り、唯一のろう者との対談も本が出た後で、本の宣伝の場に使われているようです。 twitter.com/natsamba/statu…

2021-12-05 15:17:21
Soya Mori @SL_at_IDE

最近出たろう者と手話について筑摩書房から出た本です。 twitter.com/catfoodmami/st…

2021-12-05 15:29:30
Soya Mori @SL_at_IDE

いいえ、どういたしまして。私も期待して読んだのですが、がっかりです。 twitter.com/catfoodmami/st…

2021-12-05 15:46:57
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@SL_at_IDE ああー、あの本ですね。教えてくださってありがとうございます。

2021-12-05 15:39:30
1 ・・ 4 次へ