塾講師時代に会った「勉強できない人」には「主観と客観、仮定と事実の見分けが曖昧」という傾向があった

ほか、「公理定理を理解できないと進めない」人の反応などもまとめました
237
Remuage @nagy_container

今必要な「十」だけを「そういうもの」として飲み込み、「一」から「九」の理解を一旦脇に置けるタイプの方からは「面倒臭い」とか「こだわりが強い」と言われる体験が多く、「みんなが簡単に飲み込めるものを理解できない自分は頭が悪い」と自分でも思ってしまったりすることが多いかもしれません。→

2023-10-23 07:49:34
Remuage @nagy_container

これは物事を理解する時に必要となるプロセスの違いがあるだけなのだと思います。 一見すると「感情」の問題のように見えるのは、本質の情報の不足により上手く理解できず、頭の中が順序立てて整理できないフラストレーションが生じることにより二次的に感情が生じているのだと思います。→

2023-10-23 07:49:34
Remuage @nagy_container

教えることが上手な人は教わる側のタイプを理解した上で教え方を調節できる人だと思います。 教わる側も、他のタイプの方と理解のプロセスが異なることを自己理解し、上手く質問できるようになっておくと齟齬が少なくなるように思います。 昨今は教える時間がないのが一番大きな問題かもしれませんが。

2023-10-23 07:49:35
養命酒Z @crystallake111

「主観と客観、仮定と事実の見分けがつかず曖昧になっている」 公理定理にいちいち文句つけるのは論外だし、仮定と事実の見分けがつかない読解力の無さも問題だが、主観と客観の見分け方というのは、難易度が高すぎると思う。 twitter.com/kanazawa_you/s…

2023-10-23 09:26:49
金沢 容 @kanazawa_you

大学の時に塾講師をしていたので「勉強できない人の傾向」をある程度理解しているんですが、公理定理にいちいち文句をつける人に双璧をなす「主観と客観、仮定と事実の見分けがつかず曖昧になっている」という特性があって、これは社会人になってもかなりの負担になると思う。

2023-10-22 22:40:42
スリバチ @pompomitaita

これドラゴン桜かなんかのネタであったような。「東大生の思考」とかいうやつ。 これは必ずしも「負担」というだけではないと思う。だからこそ辿り着く場所もある。 思考停止して「運用」でどんどん先に進む方が点数を取れるだろうが、その根っこの「理解」で足を止めるタイプの人間も必要。 twitter.com/kanazawa_you/s…

2023-10-23 08:32:38
myojin💙💛 @humanature_both

社会人としてはこれを理解した上で、両方を尊重して理想的な方向に導かないといけない。その上伝え方まで求められる。理解出来ない人が居ても、理解出来ないような説明をする奴が悪い、説明不足と言われる。"解る"こととストレスが少ないことは別。謝罪する回数も比例しない。自分を気を付けないと。 twitter.com/kanazawa_you/s…

2023-10-23 08:45:07