絵画で日本の神様を描くとき『神様の顔は描いちゃだめ』さまざまな隠し方と神秘性が現代にも通じてる「温泉回のアレだ!」

七福神とかは堂々と顔出ししてるけど、神聖な絵巻ではたしかに隠れているし、今も「見てはいけない」の神事って多い。御簾など昔の日本文化にも通じるものがありますね。
331
勝見ふうたろー @mangaka_tsumi

神道の神様を描写するのに、「顔を描いちゃだめ」というのがあるというのを知って、 創作物とかで、顔が見えそうになったら木の枝がミシミシっと不自然に伸びてきたり、雲が急に立ったりして顔が隠れたりすると面白いなと思った。アニメとかだとそういう変な動きって余計面白いと思う。 pic.twitter.com/ElexfgQZeK

2023-11-01 21:33:26
拡大
勝見ふうたろー@web連載中 @mangaka_tsumi

漫画家です。ダ・ヴィンチwebにて短期ホラー連載「家という名の」https://t.co/sSP55gjO3cと、エッセイ「飯のち酒〜ところにより旅〜」https://t.co/skWGVTgulq連載中です。 現在、漫画以外のお仕事(イラストとか)ならお受けできます

fuutalow.yu-yake.com

勝見ふうたろー @mangaka_tsumi

waseda.jp/flas/rilas/ass… 詳しいことはこちらの論文にて。 神秘のベールを被ってきた神道の皆様が、大陸から伝来した仏教のキャッチーさに焦って、自分たちの伝統を守りながらなんとかオーディエンスを確保しようと四苦八苦している様子が伺えます。

2023-11-01 21:35:22
勝見ふうたろー @mangaka_tsumi

youtu.be/JKC-UAai5Go?si… 岡田斗司夫さんもとある動画の回でこういう話をしてました(動画は切り抜き)

2023-11-02 22:33:40
勝見ふうたろー @mangaka_tsumi

なんか伸びそうなので宣伝します。 今月から連載っぽいこと始める漫画家です。↑のツイート好きな人は面白く読めそうな作品を描く予定です。無料で読めます。 今まで描いてきたやつはpixivにて↓ pixiv.net/users/5974020

2023-11-02 18:27:05
リンク pixiv 勝見ふうたろー 電子書籍「波のおもいで」「眠る街の夜光虫」「actor」発売中です。 https://www.ebookjapan.jp/ebj/search_book/?q=%E5%8B%9D%E8%A6%8B%E3%81%B5%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%…
みずもれ @Mizumore_nogood

これ知らんかった たしかに隠れてる気がする……!! twitter.com/mangaka_tsumi/…

2023-11-02 19:49:16
こたはと @kotahato

神様のお引越し神事に参加したことがあるけど、頭を上げて(見て)はいけなかったものな

2023-11-03 01:08:36

見ちゃいけない神事の有名な例↓

リンク www.kasugataisha.or.jp 世界遺産 春日大社/春日若宮おん祭 30
勝見ふうたろー @mangaka_tsumi

神様の顔出しNGパターン。 なんとなく絵でまとめてみました。 pic.twitter.com/jxU2g8sYbO

2023-11-02 10:43:48
拡大
勝見ふうたろー @mangaka_tsumi

↑の絵は、俺がパターンを想像で描いたやつなので、実際の絵に本当にあるかは分かりません。(枝のやつはある)

2023-11-02 19:42:16
概念 @Begriff0206

だから布で顔隠してる絵が多いのか! 知らなんだ、面白いなあ twitter.com/mangaka_tsumi/…

2023-11-02 21:04:52
くぽぽ@rur @qo_op_memo

紙垂ってそのためにあったんだ…?! twitter.com/mangaka_tsumi/…

2023-11-03 08:01:05
グミ貴族 @gummy_ymym

「青色のマント+百合の花=聖母マリアを描くときのお決まりモチーフ」みたいな西洋絵画のアトリビュート的な話題だとはわかってるんだけど、「何かを隠すために枝葉が不自然ににょきにょき生える」というシチュで真っ先に連想したのが温泉回のチン隠しで… おれ心が汚れてるな

2023-11-03 11:58:31
広瀬晏子 @uQsI9imexSgTlnJ

@mangaka_tsumi イスラム圏のムハンマドの表現みたいやな…(あっちは布とか炎で顔を隠している

2023-11-03 03:46:55

あれってそういうこと?

てこぺん @tecopen

ハリウッド映画ではキリストの顔を出さない(ベン・ハーでは後姿だけ)、日本映画でも天皇の顔は出さない(御簾などで隠す)時代があった。 twitter.com/mangaka_tsumi/…

2023-11-03 09:26:47
イシカワ @44HwDY3viWjOjWy

日本神話テーマのささみさんに出てくる兄貴が絶対に顔出さない理由かもしれん twitter.com/mangaka_tsumi/… pic.twitter.com/CZNF6zkkPg

2023-11-02 21:18:14
拡大
小園 @xh_r_b29

『町でうわさの天狗の子』のお父さん(天狗様)はたしかこんな感じだったような気がする。 常に顔が見切れてていかにも神様っぽいな〜とは思ってたけどそういう伝統あっての表現かもな… twitter.com/mangaka_tsumi/…

2023-11-02 20:15:47

仏教の仏様についてはこんな話も

丹川幸樹 @cokywolf

へぇ、興味深い。 実はもともとインド圏でも、「仏の姿を人間が表現できる訳ないだろう」という発想で、絵でも彫刻でも仏の姿を描かなかったらしいんですよね。 それを描くようになったのはギリシャ人の影響とのこと。 アジア人はそういう発想しがちなんでしょうか。 twitter.com/mangaka_tsumi/…

2023-11-02 21:07:00
遊喜(ゆ~き)@お餅猫 @BOMBLOCK

@cokywolf 中華皇帝は冠から垂れてる飾りで顔をある程度覆って表情を判りにくくしてますし、古代日本の帝もその影響を受けていたことでしょう。 これは『表情(感情)を見せて政を歪めてはならない』とも解釈できます。 となれば『帝より上の存在(実質神様)の顔を拝むなんて畏れ多い』と思われてたのかも。

2023-11-02 22:05:12