昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

開業医は多過ぎる、儲け過ぎている

日本を苦しめる膨大な社会保障費、日本の労働者を苦しめる社会保険料 元大蔵・財務官僚で、現在国民民主党代表@tamakiyuichiro衆院議員が、 社会保障費抑制の一案を提言する。
5
霞ヶ関女子 @kasumi_girl

その脱サラ・ラーメン屋、公金が投入されてて1割〜3割の自己負担でラーメンを食べられるならその例えのとおりだと思います。 twitter.com/billion_rookie…

2023-11-03 06:29:18
R指定医 @billion_rookie

よく平均年収で ・勤務医 1468万 ・開業医 2748万 で直接比較されるけど コレって サラリーマンと脱サラ・ラーメン屋 の違いと全く同じなんだよね 開業医は1億円以上の借入とリスクを背負って開業しこの年収。人事労務の負担もある その裏には人知れず閉院する医院も少なくないのは知って欲しい twitter.com/shinop_0801/st…

2023-11-02 12:45:51
霞ヶ関女子 @kasumi_girl

更にいうと、お客にラーメンを提供するにはラーメン免許が必要で、ラーメン学部を卒業しないとラーメン国家試験の受験資格すらないという状況なら同じですね。

2023-11-03 06:31:34
Politicalbert @politicalbert

@kasumi_girl 一杯100円でラーメン食べられたらそりゃ通うわ

2023-11-03 06:35:39
霞ヶ関女子 @kasumi_girl

しかしラーメン免許によって参入障壁があって、ラーメン保険料は毎月強制徴収。そりゃ儲かりますよ。 twitter.com/politicalbert/…

2023-11-03 06:40:50
霞ヶ関女子 @kasumi_girl

電気や食料も一緒ですよ。ないと死んでしまいます。 電気がないと医療はできないですし、車がないと病院にも行けません。 なぜそこまで医療だけを特別視するのですか? twitter.com/smsmile0131909…

2023-11-03 06:51:28
カヌレスキー @smsmile01319091

@kasumi_girl ラーメンは食べなくても生きていけるけど、医療は受けなければ死んでしまう 自宅で苦痛を訴える親を置いて仕事に行くことは難しく、介護離職、介護休暇、時短勤務か増える 孤独や孤立は先鋭化を増長させるので無敵の人が増えそう

2023-11-03 06:39:36
玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

【ご意見お願いします】 また、意見が分かれるテーマを一つポストします。いわゆる「リフィル処方箋」についてです。 我が党所属の地方議員からも問題提起があり既にさまざまな意見が寄せられていますが、一定の条件を満たした患者さんについては、医療機関に行かなくても、一定期間内に処方箋を反復利用できるようにしてはどうかという提案です。 実は、昨年12月の大臣折衝でもリフィル処方箋の利用促進が盛り込まれています。(添付画像) 安全性の確保などの観点からは抑制的に考えるべきとの意見がある一方、症状が安定している場合などには、医師と薬剤師の適切な連携の下、患者の利便性向上や再診の効率化の観点からも進めるべきとの意見もあります。 また、薬剤師がリフィル処方箋への切替を処方医に提案することを評価する仕組みや、OTC類似薬 については薬剤師の判断でリフィルに切り替えることを認めてはどうかとの意見もあります。 医療関係者の皆さん、薬剤師の皆さん、そして広く国民の皆さんのご意見をお聞かせください。

2023-11-03 08:27:18
拡大
のもと(反プロ臣民) @croftsnemoto

@billion_rookie @DachsClinic 自分の高校は学年400人中医学部進学が3分の1だったけど、全員開業医の息子。つまり「リスクはゼロ」なんだけど、わかってる? 自分が30年前起業した際にはまだブームじゃなく銀行はカネを貸すどころか設立手続きの邪魔すらしたけど、キミたちはノーリスクだから銀行がホイホイ喜んで貸すんだよねえ...

2023-11-03 08:28:32
のもと(反プロ臣民) @croftsnemoto

@billion_rookie @DachsClinic (承前)んで、失敗した元ツイ主、日本では標榜自由なんだから、うちの近所で決定的に不足してる皮膚科でもやりなよ。どの医院も酷暑の日も極寒の日も屋外で最低2時間待ちの大行列だからさ。今度こそ失敗しないようにな(笑)

2023-11-03 08:32:33
玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

ありがとうございます。よろしくお願いします。先の投稿では炎上しましたが、医療関係者を責めるつもりは全くなく、ただ日本の優れた皆保険制度の持続性と、現役世代の生活の持続性の二つの持続性をなんとか両立させたいとの思いで批判を恐れず意見を申し述べている次第です。ご指導いただければ幸いです。

2023-11-03 08:40:01
ののわ @nonowa_keizai

診療報酬引き下げに反対する医者アカウントのロジックが医療崩壊するとか麻薬横流しするとかスタバより時給低いとかことごとく墓穴掘る内容なのでやっぱり引き下げるのが正しい

2023-11-03 10:38:23
中野ヘンリ【国民民主党🐰 江戸川区議会議員】 @Henry66239746

玉木代表、取り上げていただきありがとうございます。 私のところにも多くの声が寄せられています。 増大し続ける医療費、医療制度改革に取り組むべき時です。 リフィル処方箋の積極運用・長期化、マイナ保険証の利活用を促進して病院事務の低負担化、諸外国並みのOTC化の推進、薬剤師に処方権の付与などが急務です。 再診療・処方料を個別で見れば微々たるものかもしれませんが、それが各科で数十万、数百万の人が毎月病院にいくことの積み重ねが、今の医療費に繋がっていることは事実です。 私たちは『給料が上げる経済の実現』を目指しています。 しかし、病院への通院や待ち時間は何もすることができません。 保育園のお迎え、学校、仕事、家事。 多くの労働生産性や社会生活を営む時間が失われています。 単純な医療報酬だけではなく、本来であれば他に振り分けることが可能だった時間という有限なリソースが失われていることにも目を向けなければなりません。 また私は一地方自治体議員なので医療制度を直接変える力はありません。 しかし、みなさまの声を聞き、発信し、議論を起こし、国政に声を届けることは出来ます。 様々なハレーションを起こすかもしれませんが、引き続き積極的な情報発信に取り組みます。 #国民民主党 #玉木雄一郎 @tamakiyuichiro #江戸川区 #中野ヘンリ

2023-11-03 10:05:37
玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

@Henry66239746 現役世代の社会保険料負担や税負担を抑えながら、高齢化社会における皆保険制度を維持していくことは極めて困難な作業です。簡単な解決策があればとっくにやってます。政治的には(選挙的には)メリットがない話ですが一緒に考えていきましょう。お互い表現には十分気をつけて炎上しないようにしつつ。

2023-11-03 13:12:49
玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

我々は医療を効率だけで考えていません。産科や小児科、例示いただいた難病の治療などには、むしろ重点配分すべきと考えています。また、医師ひとり養成するのに多額の税金が使われるのに、理IIIからも美容整形に人材が流れる現状には問題意識を持っています。医療のみならず知見をお持ちの介護の分野も含め、ご指導いただければ幸いです。

2023-11-03 15:55:11
mori nemurino @slpinfrst33541

玉木さんの「医師の給与の“伸び率”を国民全体の給与の“伸び率”以下に抑えて保険料負担を和らげる」という話が、 「給与を“下げる”と勘違いして怒る一部の医療者」VS「ほんとに給与を下げればいいと思っている外野」の戦いに発展してて、最早国民民主党関係なくね?ってなってる。

2023-11-03 11:47:52
玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

@slpinfrst33541 私は給料を「下げる」とはひと言も言っていません。「伸び率」を適切にコントロールすべきと言っておりますが、誤解されるので元のポストはいったん削除しました。

2023-11-03 15:34:16
mori nemurino @slpinfrst33541

@tamakiyuichiro 皆の給料が上がれば医療者の給料もなんの問題なく上げられるという話でもありますので、「給料が上がる経済」応援しています。

2023-11-03 15:45:08
ここにいても @haikibutu0902

これの最大の盲点は、風邪って誰がわかるのか、ということ。 発熱する病気って腐るほどあるので、もし重症化して死亡するリスクを取るっていうのであればそれもあり。 twitter.com/kasumi_girl/st…

2023-11-03 16:54:00
霞ヶ関女子 @kasumi_girl

だから風邪ぐらいでは病院に行こうとは思わない価格設定とアクセスの悪さ(数日〜1,2週間の予約待ち等)が必要なんですよね。 twitter.com/losgenedoctor/…

2023-11-03 16:47:15
Supi@サス婚 @Supi_cha

玉木議員、医者に教え乞うフリしながら、医者が口揃えて老人の自己負担増やせ言ってるのを全く見えてないフリしてあくまで診療報酬改定の話に持って行こうとするの草

2023-11-03 17:02:35
ばりすた☕️脳神経内科医 @bar1star

医師ひとりに多額の税金という話、ワードだけは確かに聞くんですがどういう計算で出てきた数字で、他学部とどう違うのかを教えて頂けますと幸いです。 国立の法学部や工学部行った人は法曹や裁判官、研究者にならずに外資金融や外資コンサル行ったりしますし、職業選択の自由の範疇に思いますが… twitter.com/tamakiyuichiro…

2023-11-03 16:56:21
玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

@bar1star はい。職業選択の自由というか、診療科目選択の自由があるので、現行制度ではその通りなんですが、それで保険医療、特に、地域医療が維持できるのかという問題意識です。手取り数十万の勤務医さんが美容整形に年収⚪︎千万円で引き抜かれていったという話も聞いたので。

2023-11-03 17:26:48
ばりすた☕️脳神経内科医 @bar1star

@tamakiyuichiro 地域医療を維持するためには、地域医療を維持するためのリソースが必要と思います。人間、最初は頑張れるつもりでも、使命感だけではなかなか続かないですし。 意地の悪い質問と承知でお聞きしますが、保険診療医が議員を目指すことはどのようにお考えですか?そこには美容とどんな差がありますか?

2023-11-03 17:37:23
霞ヶ関女子 @kasumi_girl

たぶんそれは町のクリニックでも分からないのと、個人としてはそのリスクは自分で引き受けるので保険料を安くしてほしいし、社会全体としてはそうした心理的不安を解消するために非常に多くのリソースを医療に割いていて無駄だと思うので、別の分野にリソースを振り分けてほしいです。 twitter.com/haikibutu0902/…

2023-11-03 17:42:31
玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

@bar1star ぜひ、専門知識も生かして、医療制度を持続可能なものにすることに議員として貢献していただければと思います。

2023-11-03 17:42:38
カエル先生・高橋宏和 @hirokatz

社会保障や公衆衛生の専門家や厚労省の医官とか複数人を別個にお招きして、「ぶっちゃけあのツイートなんで炎上したかザクっと教えて下さい」とそれぞれレクチャーしてもらうだけでも社会保障の解像度が数段あがると思うのです。 ポイントは1人の「自称専門家」「だけ」に聞くのではなく複数人に多面的にレクチャーしてもらうのがおすすめです。

2023-11-03 19:12:15
カエル先生・高橋宏和 @hirokatz

とある党首のかたはTwitterバトルとかの下世話な話は若い衆に任せて、Twitterバトルに費やす時間を「ちゃんとした」社会保障の専門家からのレクチャーに当てていただきたい。「ちゃんとした」野党を熱望する有権者は多いのだから。

2023-11-03 17:18:43