狂人ポスト2023

プロフ固定用自己紹介、モーメントくんの代用
0
スナドリネコ @bindcat

千度書いてるけど、表面的には正義マンを始めとする「いい人」とその予備軍が溢れかえる、社会秩序が最優先されたサルトル的完成社会なんだけど 思い起こすのは、生類憐みの令なんよね 大衆に対して「仁心」「慈悲の志」を出来させる、「戦国のノリは捨てて、皆いい人になれよ」っていう建前

2023-08-05 03:06:36
スナドリネコ @bindcat

実際に綱吉以降戦国のノリは廃れて、生類憐みの令は大衆の意識改革と社会秩序の醸成に成功したっていう研究もあるけど(個人的解釈はただの平和ボケ) 新自由主義が令和の生類憐みの令だとして、その意識改革が恣意的なものなのか、綱吉のような直接的な端緒があったのかが知りたい

2023-08-05 03:06:36
スナドリネコ @bindcat

皆ニコニコいい人しかいない(なお合法的に殴れる奴を常に探している)っていう社会の是非は置いといて 社会論的に、サルトルにSNSを介してポピュリズムや新自由主義をぶち込むと、大衆がこうなるのは必然なのかっていう命題 まあ経験主義に立つと、必然もクソも、結果論としてしか言えなくなるけど

2023-08-05 03:06:37
スナドリネコ @bindcat

ポピュリズムはカオスを主体とする烏合の衆の生態学だから(暴論)、必然って概念が適用されるのか疑問だし カオスな烏合の衆を統制する新自由主義導入のどっかで拗らせた結果が、今の社会としか思えなくて とにかくまあ、恣意的にせよ偶然にせよ、その拗れた元凶野郎を見つけ出して殴りたい(不法)

2023-08-05 03:06:37
スナドリネコ @bindcat

結局これなんよな、「成功者の努力に対する批判は無条件で誹謗中傷扱いになる」っていう封殺を、成功者ご本人さんサイドが勘違いして信じちゃう ヤクの見下しさんとかね まあ成功者に限らんけど、要はレスバが始まる前に勝敗決めようとするのが今横行してるリテラシー 分限論に近いっちゃ近いけど twitter.com/bindcat/status…

2023-08-07 19:48:38
スナドリネコ @bindcat

@kowolf_tkhs 正論だろうと、常人の何倍も頑張ってるプロ選手様を、雑魚パンピーごときが批判するっていう行為自体が誹謗中傷になる世の中なのでダメです😡

2023-08-07 19:36:35
スナドリネコ @bindcat

高校やきう坊主是非論から、好き嫌い論争起こってんのか でも、「Eテレの番組食われて子供が泣くから嫌い」とかいう個人事情は微笑ましいけど 「社会に迷惑かけてるから」「球児がかわいそうだから」系のは、個人の好き嫌いやなくて最早「高校やきうは社会悪か否か」になっとるで(´^ω^`)

2023-08-11 10:42:28
スナドリネコ @bindcat

対象が社会悪じゃないと、嫌いになったり批判できないと思っとるやろ(´^ω^`) それか、「社会性に自信あるワタシが嫌いなものは当然社会悪」

2023-08-11 10:45:58
スナドリネコ @bindcat

ポカリスエットは広告にJK使うなムーブメントwww ホンマに何でもポピュリズムっぽいこと書けば流行るな令和日本(´^ω^`) いや、「流行らせたくないものを周知拡散すること」を流行らせてんのか?

2023-08-11 12:11:18
スナドリネコ @bindcat

天声人語って記者がお気持ち表明するポエム枠ではあるけど ペンネームすらない無署名記事で「私は〜」とかクッソ個人的な特殊体験書くのやめようや(´-ω-` ) 無署名のジャーナリズムって、「名も無き一般大衆の代弁者」を標榜しとるからこそ無署名やと理解してんやけど、違うんかいね

2023-08-14 13:19:31
スナドリネコ @bindcat

天声人語マジでもっかい記者総入れ替えしろや…岸田がトンデモ本買ったからって何やねん… 他人の本棚から人間性測る行為が云々ってより 普通の人は簡単に人間性が表れるような本棚しか持ってないっていう前提認識が幼稚すぎるねん、お前だけじゃい( ・᷄ὢ・᷅ )

2023-08-18 08:26:29
スナドリネコ @bindcat

あと、そのネタが何であれ誰であれ、信憑性があろうとなかろうと 「あの有名人がこんな趣味を持っていた!」ってノリで書き立てるのは問答無用で三流タブロイド紙の所業やからな、言うまでもなく( ˇωˇ )

2023-08-18 08:26:29
スナドリネコ @bindcat

昭和脳っていうか 夏の甲子園は部活動とかもはやスポーツ大会ですらない、質的に伝統芸能の全国大会(主催者サイドの意識は興行)に非常に近いもんになってるから 各出場校や応援団の独自性や個性は構造的に制限されてて、伝統文化の担い手としての意識と規律が求められる よって2323はよくない

2023-08-21 12:02:48
スナドリネコ @bindcat

個人の善意、要は「好きで他人にご奉仕してます」っていう奇特な聖人が存在してて、その聖人と個人的なツテがある限り、誰がどう甘えようと依存して養ってもらおうと当事者間のお話で、寄ってたかって社会問題みたいに騒ぐ意味がわからん( ˇωˇ )

2023-08-21 13:39:30
スナドリネコ @bindcat

まあ障害者は嫌いとか聖人気取りのボランティアは嫌いとか、各自が好き嫌いの主観吐くだけならええけど 何ですぐ「皆もこういう人嫌いですよね?嫌いなのが普通ですよね?社会的におかしいのはこの人達の方ですよね?」ってポピュっちゃうんだ

2023-08-21 13:39:30
スナドリネコ @bindcat

係争で、国とかの大組織側が勝った時に漂う微妙な風潮って 大組織はどうせ裏で黒いことしてるだろっていう陰謀論とか判官贔屓ってより 単純に大衆が普段馴染んでる係争が、道交法(事故処理)だからなんじゃないか🤔 お互いに過失はあっても、基本的にデカい方が悪くなる原則、超解りやすい

2023-08-31 13:27:45
スナドリネコ @bindcat

ポストに有志医師の会のチラシ入ってて、マッマが熱心に読んでるけど N党もそうやけど、この類ってインテリカルトとしての吸引力を、無教養なポピュリズムのマンパワーと履き違えちゃうからすぐ自己崩壊するんよな 元の大義や思想はある程度整然とした立派なもんでも、素人が寄って集ってわやくそ

2023-09-06 14:55:24
スナドリネコ @bindcat

趣味レベルであれ一次創作を試みた人なら絶対経験してるけど 「先にやられた!」時に、すぐ別の方向を開拓できる人がプロになり、凡人は寝込んで諦める 漫画家の遠藤浩輝も似たこと書いてたけど 青葉の「俺が先なのに」は、嫉妬と言うか本質的には「これ俺が書いたことにならないかな?」が拗れたやつ twitter.com/bindcat/status…

2023-09-06 15:25:47
スナドリネコ @bindcat

すごく個人的な話だけど エヴァちゃんと見てなかった中学の時から温めてたクトゥルフ系創作プロットのラストが、完全にTV版エヴァと同じだったことに衝撃受けて、想像力の限界を悟って寝込んだの思い出した 10年ぐらい前かな

2021-01-17 19:18:02
スナドリネコ @bindcat

広島・小園が誹謗中傷の被害訴えnews.yahoo.co.jp/articles/26797… どうせまた海外からやろっていう以前に 千度でも万度でも繰り返す、攻撃されたくない著名人は本名での個人垢を捨てろ、HN使って一般人のフリしとけ 本名垢持ちたいなら、所属会社や球団の公式広報に管理してもらえ

2023-09-30 01:34:35
スナドリネコ @bindcat

誹謗中傷される方が悪いってことか!とかすぐ短絡化されるから、強くは言わんけど 自衛以前の最低限のリテラシーもなくて、それを身に付ける努力もしてないなら、SNS使うなとは言いたい 具体的には、性善説でネット利用してるクチのやつ ネット上の他人は全員キ○ガイぐらいに思っとかな(アカン)

2023-09-30 01:43:54
スナドリネコ @bindcat

リテラシーない著名人が、誹謗中傷ガーって騒ぎつつ本名垢消さんのって 例えば、ハッテン場として有名な公園に、著名人が知らずに迷い込んで掘られたとして まあ掘った奴は犯罪やから逮捕にしても 被害者が「公園自体は気に入ってまた行きたいから、ホモは消えろよ^^」とか言い出す感じ(暴論)

2023-09-30 02:08:56
スナドリネコ @bindcat

代執行は地方自治を奪う!って、辺野古埋め立ては元々沖縄県の自治事務じゃなく、国の委託事務でしょ 国策の事務を県が遂行拒否したから国が自分でやるわって話が、何で自治権の危機になるんだ? 県に仕事預けた時点で県の問題!遂行しようが放置しようが県の自由!それが自治! って方が暴論だわ

2023-10-06 14:23:33
スナドリネコ @bindcat

プロスケーター羽生結弦自体は事務所に所属してないピンのアイドルみたいなもんで、公の存在だけど その家族や生活なんかは当然私人としてのもの(私生活まで公人格となるのは皇族か首相レベルの政治家のみ、どんなトップアイドルだろうと公私は自己によって分別できる)

2023-11-18 01:59:10
スナドリネコ @bindcat

アイドル(公人)羽生結弦のファンは、それによって「羽生結弦のファン」という公人格を持つ 当然、彼女たちが扱えるのはアイドルとしての羽生のみで、私人の羽生や家族をどうこうするには、こちらも私人として個人的に接触しないとダメ(ファン活動を建前に家族情報を入手するのはプライバシー侵害)

2023-11-18 01:59:10
スナドリネコ @bindcat

私人として同じく私人の羽生の嫁に接触しました、だとしてもその方法は誹謗中傷だから普通に犯罪(立件できなくても民事責任は負う) 要は公私の区別が甘かったのは羽生サイドじゃなく狂信者サイドで、なおかつファンとしての公人だろうと嫉妬に狂った私人だろうと関係なくアウトな行為してるっていう

2023-11-18 01:59:10
スナドリネコ @bindcat

アイドル公人の羽生はファンという公人相手の商売してるから、その関係における『ファンのマナー』ガー的に、今回のは倫理の問題のように論じてる向きもあるけど、リテラシーは倫理ではない 「ファンだからといって、著名人の個人情報を勝手に入手してはいけない」は、倫理ではない

2023-11-18 01:59:11