平岡厚さんと名取宏(NATROM)とのHPVワクチンを巡る対話。その4。

主にHPVワクチンの安全性について対話しています。とても長いので、こういうのが好きではない人は読まなくていいです。問題点をまとめたブログ記事をそのうち(数か月~1年以内)に書くつもりです。 その3はこちら。 https://togetter.com/li/2236425
2
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 ・既存のアジュバントが安全であれば、生理食塩水ではなく既存のアジュバント使用ワクチンとの比較でも、HPVワクチンの安全性が確認できることに同意できますか?

2023-12-21 00:16:42
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 「既存のアジュバントは十分に安全」という主張と「既存のアジュバント使用ワクチンとしか比較していないHPVワクチンの安全性は確認されていない」という主張は両立できないのですよ。多くの反ワクチン主義者の方が、一貫性という点だけでは、平岡さんよりも合理的です。

2023-12-21 00:17:27
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 ここまではランダム化比較試験の話。何度も出ている大規模な観察研究は、既存のアジュバント入りワクチンとの比較ではありません。対照群はHPVワクチンを接種していない集団(または自己対照)です。HPVワクチンが危険なら、観察研究で有意差が観察できるはずですが、事実は、観察されていません。

2023-12-21 00:18:10
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 平岡さんは「ワクチン一般についての知識」について「ある程度は内容が理解でき」たのですね。それでは平岡さんが答えていない質問を再掲します。

2023-12-21 00:18:22
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 ・HBワクチンの安全性について疑念を呈する論文は少数だが存在することはお認めになりますか?

2023-12-21 00:18:32
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 ・HBワクチンの安全性については現時点で係争中ですか?係争中ではないというならば、HPVワクチンは係争中と言えるのに、HBワクチンやタミフルや乳がん検診の安全性は係争中とは言えない理由を明確に説明してください。

2023-12-21 00:18:42
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 HBワクチンとの比較について「そこは特に調べておりません」などと明確なお答えをいただいていませんでしたが、「ワクチン一般についての知識」について「ある程度は内容が理解でき」た平岡さんは、きっとごまかさずにお答えいただけるでしょう。

2023-12-21 00:18:57
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 「裁判で原告側証人になっている専門家」や「現在の平岡さん」に信用されるかどうかをお尋ねしているのではありません。以下の質問にまっすぐ答えてください。

2023-12-21 00:19:18
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 ・HPVワクチンに限らず多くのワクチンを否定し、新型コロナウイルスは存在しないとまで主張する人は、医学について一定の知識のある第三者から信用されますか?また、そのような人が要職に付いている組織は、医学について一定の知識のある第三者から信用されますか?

2023-12-21 00:19:30
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 「将来は状況が変わって信頼されるであろう」という論法は、あらゆるニセ科学の擁護に使えます。(例:「現在はホメオパシーの有効性を示す証拠は不十分だが将来は状況が変わるだろう」)それはそれとして、現時点では「信頼されない」ことを平岡さんはお認めになったのであろうと解釈します。

2023-12-21 00:19:59
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 ・もし「相当規模の薬害」が事実であれば、接種勧奨が中止されていない諸外国でも「副反応疑い例が高率で発生し続けて」いるはずだ、と平岡さんはお考えですか?

2023-12-21 00:20:14
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 ・米国VAERSにおいて、HPVワクチンとHBワクチンで、有害事象報告数が同程度であることをお認めになった、ということでよろしいですか?

2023-12-21 00:20:26
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 米国以外でも、私の把握している範囲内では、HPVワクチンだけ有害事象報告がとく多い国はありません(メディア報道後に一過性に増えた国はあります)。日本だけが特異なのですよ。なぜでしょうか。害があると宣伝している人たちのせいなのでは。

2023-12-21 00:22:31
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 「原因が何なのか(人種差?、社会的・心理的要因?、他)、別途、検討されるべきかと思います」とのことですが、いったいどうしてそこまでして「HPVワクチンに相当規模の薬害が存在する」という仮説を放棄しないのですか。

2023-12-21 00:22:50
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 日本で「中・長期的には副反応疑い例は減って行き、他のワクチン並みに」なったとしても平岡さんはけっして納得せず、「(薬害の存在にもかかわらず)副反応疑い例が他のワクチン並みになった原因は何なのか?別途、検討されるべき」などと言いそうです。反証不可能です。

2023-12-21 00:23:10
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 「明確に定義された疾患のカテゴリーというより非特異的な症状の集合体として現れている」なら、ワクチン接種者と非接種者の間で「非特異的な症状の集合体」の発生率の差が観察できるはずです。そのような報告はありますか?

2023-12-21 00:23:26
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 Chandlerが「Cluster解析で検出した」のは、ワクチン接種者と非接種者の差ではありません。Chandler自身が因果関係は不明としています。HPVワクチンと「相当規模の薬害」の因果関係を示した質の高い研究はいまだに存在しません。因果関係に否定的な研究なら複数あります。

2023-12-21 00:23:39
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 平岡さんの主張は典型的な立証責任の転嫁です。ニセ科学の特徴の一つです。HPVワクチンによって「非特異的な症状の集合体」が増えるのであれば、その証拠を示す責任があるのはそう主張する側です。

2023-12-21 00:23:58
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 平岡さんの主張は反証不可能です。ニセ科学の特徴の一つです。どのような疫学研究を提示しても「そのやり方では有意差が出ないだけで、別のやり方をすればでるかもしれない」と言い続けられます。立証責任を果たしてください。

2023-12-21 00:24:12
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 ・それはそれとして、POTS, CRPS, ME/CFSなどの症状が入れかわり立ちかわり現れる「非特異的な症状の集合体」が十分に増えれば、いくら非特異的とは言え、CFSやPOTSやCRPSと診断される人は増えるのではないのですか?

2023-12-21 00:24:26
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 「いいや、増えない」ということであれば、「HPVワクチン接種後に診断されたPOTSやCRPSやCFS症例のほとんどがHPVワクチンと因果関係のない紛れ込みだ」ということになります。そういう理解でよろしですか。

2023-12-21 00:24:41
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 「CFSやPOTSやCRPSが増えるか問題」については、「特定のコードがない」から検出されないという平岡さんの誤りに対し、CFSもPOTSもCRPSもいずれもコードがあるという私の指摘に平岡さんが反論できないままです[ twitter.com/NATROM/status/… ]。この際、明確にご説明をお願いします。

2023-12-21 00:24:58
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 ・CFSは「特定のコードがない疾患や症候群」ですか?

2023-11-14 13:14:37
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 機能性疾患と診断されたが治療に反応しない集団中に自己免疫性脳炎が関与している症例が一部存在するかもしれませんね。十分にありそうな仮説だと私も思います。ただ、そうだとして「ワクチンとの因果関係がある可能性が強ま」ったりはしません。余談の類です。

2023-12-21 00:25:14
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 ワクチン接種後に「機能性疾患と診断されたが治療に反応しない自己免疫性脳炎」を発症した症例が存在したとして、ワクチンと無関係に生じた紛れ込みかもしれませんから。ワクチン接種群と非接種群との比較が必要です。

2023-12-21 00:25:33
名取宏(なとろむ) @NATROM

@pinggangho44374 子宮頸がん検診について「不勉強なので情報を持たない」ということは、平岡さんは子宮頸がん検診の害についてご存じない、ということでよろしいですね。

2023-12-21 00:25:46
前へ 1 ・・ 17 18 次へ