動画対談「東浩紀×成田悠輔」 前編「なぜ大学辞め独立メディアを?」&後編「絶望感の正体は? 日本の闇」へのコメント ――家族的、観光的、自動的

作家/思想家の東浩紀氏と、経済学者・成田悠輔氏が、「ReHacQ(リハック)」の動画で対談しました。 その対談動画を見た、まとめ主が対談内容にコメントしたもののまとめです。 対談でおふたりは、「家族」と「観光」をキーワードに、SNSなどのメディアや社会について語っています。 なお、冒頭部分の哲学の解説が、堅苦しくて読みづらければ、飛ばして下さっても構いません。
1
しろうと @sirouto

では、どうすればいいかといえば、成田氏の提唱する「AI政治」が有力なのでは、と個人的には考えている。政治家や官僚が決めると、何事も利権優先で、国益が損なわれていく。よって、統計や数理モデルで、ある程度答えが出る分野は、AIで決めた方が良いのではと。

2023-11-19 18:29:01
しろうと @sirouto

文字通りの「家族」と、それを拡張した「疑似家族」とか「家族的なもの」は別。会社や役所などの機関が、後者の原理に染まると、「利権ムラ」化し、その住民だけが潤うが、国民全体では不利益となる。だから、「AI」で透明化すべき。たとえば、公的機関の会計をAIで自動監査して、汚職を減らすとか。

2023-11-19 18:33:04
しろうと @sirouto

そして、そのAIによる自動化と透明化には、べつに「シンギュラリティ」まで起こる必要はなく、たんに統計やアルゴリズムのレベルでも十分。家族ではなく、自然法則のように、意思決定の過程が透明である必要がある。「人治より法治」の延長線上の話。

2023-11-19 18:35:43
しろうと @sirouto

イーロン・マスク氏の話に戻ると、私自身はべつに、マスク氏を家族のように愛しているから、ツイッターにいるわけではない。マスク氏の改革が、経営者として合理的だから、支持する面もあるが、言動に振り回されることはまた別。

2023-11-19 18:38:24
しろうと @sirouto

また、他のSNSに移らないのは、マスク氏に家族的な義理を感じているのではなくて、フォロワーを失うのが嫌だから。「SNSを渡り歩かない」のはそうだけど、種類が違うサービスは同時に使うはず(ツイッターとYoutubeとか)で、そこは浮気や不倫が許されない、一夫一婦制の夫婦関係とは違う。

2023-11-19 18:42:40
しろうと @sirouto

この夫婦関係についても、未婚化が進んでいるから、形態を変えてしまってもいいと思ってる。非正規労働が増えたから、未婚が増えたわけなので、ひとつの方向として、非正規労働を減らす、という発想はある。が、それについては、少子化で労働力が不足するのに、経済的に可能か? という疑問が残る。

2023-11-19 18:45:03
しろうと @sirouto

そこで、もうひとつの方向として、「非正規労働」が増えたので、「非正規結婚」を並行して増やす、という考え方がある。たとえば、「軽自動車」のように、「軽婚(けいこん)」という概念を考えている。ハードルを上げすぎて、婚姻数が減ったのだから、下げる方向もありえるのではないかと。

2023-11-19 18:48:54
しろうと @sirouto

「軽婚」の何が軽いかといえば、たとえば「1年間だけ結婚しましょう」とか、正規の結婚よりも軽量化する。この「軽婚」はひとつの例だけど、時代に合わせて家族形態などを変えてもいい、と個人的には考えている。最近、制度と時代のズレが増幅しているように思う。

2023-11-19 18:54:24
しろうと @sirouto

ただ、対談にあるように、政治が「変わらない」という現実もある。だから、「道州制」までは無理でも、「特区」でいろいろ試験的制度を導入してもいいと思う。「BI」や「自動運転」とか、他のことも含めて。成田氏の発想だと、若者が自治体を乗っ取る、「若者自治区」的な構想になるだろう。

2023-11-19 18:59:01
しろうと @sirouto

そろそろまとめに入りたいが、その前にひとつ論点を補足しておきたい。なぜ、日本で「脱構築」やポストモダン思想が普及しないのか。いろいろ理由はあるだろうけれど、シンプルなのがたとえば、「構築」された物が少ないので、「脱構築」も効果がない、という日本の事情だろうか。

2023-11-19 19:35:26
しろうと @sirouto

これは別に、オリジナルな論点ではなく、昔から言われていた。日本の文化は、建前と本音で二重化されていて、組織が曖昧に運用するので、解体するのも難しい。要は、無思想で無責任なので、それを叩いても、「のれんに腕押し」になる。

2023-11-19 19:38:59
しろうと @sirouto

日本には、「脱構築」より、たんなる「構築」が必要だと思う。だが、世襲政治家が大量に当選するように、日本では個人が社会について、議論して構築する、という文化が薄い。だが、そのせいで長期停滞しているし、動画でも「変わらない絶望」というような話があった。

2023-11-19 19:41:10
しろうと @sirouto

では、どうすればいいか? やはり、成田氏の主張する「AI政治」の導入が解決策だと思う。これに対して東氏は、「民主主義」はそれ自体が目的で、AIが決めた方が最適化できるとしても、自由を失うから望ましくない、という考え方のようだ。

2023-11-19 19:44:21
しろうと @sirouto

たとえば、パンデミック時に、「AI」の予測に従って、外出規制をすれば、死者が減るだろう。が、もしかりにパンデミックが何年か続いたとして、極端な厳戒態勢であれば、それは投獄に近いものになり、人生の中で何年か自由を失うことになる。これは説得力がある。

2023-11-19 19:47:38
しろうと @sirouto

ただ、私が成田氏の「AI政治」(行政)に賛成するのは、事件のダメージに対して、必ず社会が耐えられる、という前提がないから。たとえば、死者数が10倍、100倍のパンデミックが来たら、問答無用で、AIで統制する選択肢を取らざるをえないだろう。また、戦争や大災害、経済危機などでも同じ。

2023-11-19 19:50:41
しろうと @sirouto

東氏の「観光による安全保障」には賛成で、現代は「超限戦」の時代なので、観光客が多いことでの、国際的なイメージは重要。たとえば、アメリカの存在感が大きいことに、「ハリウッド映画」が影響してるだろう。

2023-11-19 19:56:20
しろうと @sirouto

そろそろ、まとめに入ろう。「家族」と「観光」というキーワードをもとに、SNSなどのメディアや社会について、東氏と成田氏が動画で対談している。それを解説してきたが、家族(化)には、良い面だけでなく、悪い面もあると指摘した。

2023-11-19 19:59:26
しろうと @sirouto

私の勉強不足、力不足から、的外れなことを言ってしまったかもしれない。ただ、ふたりの議論は、社会について、とても重要な核心を突いているように思えたので、私の考えにたとえ稚拙な部分があるとしても、どうしてもコメントしたくなった。

2023-11-19 20:02:07
しろうと @sirouto

本当は、ここまでの何倍、何十倍も言いたいことがあるが、ツイッターで超長文を書いても、需要がない。だから、「Note」だとか、別の場所に書くしかないだろう。それはまた別の機会に譲る。

2023-11-19 20:03:41
しろうと @sirouto

さて、今回は終わりです。お読みくださった方は、ありがとうございました。また、対談のおふたりに感謝します。ここまでのツイートは、後で「Togetter」にまとめて、ツリー冒頭に、リンクを貼っておきます。

2023-11-19 20:05:55
しろうと @sirouto

――改めて読み直したら、冒頭の伏線が回収できてないですね。何時間も掛けて、アドリブでツイートしてるので、つい取りこぼしてしまいました。

2023-11-19 20:31:20
しろうと @sirouto

「AI」と「家族」が関係するというのは、「軽婚(けいこん)」の話の所ですね。「マッチングアプリ」などで、技術的には異性が知り合う機会が増えるのだから、社会制度の方をそれに合わせる方向もありえるだろうと。もちろん、伝統的家族観から批判も可能でしょうが、アイディアとして出してみました。

2023-11-19 20:33:19
しろうと @sirouto

なお、「AI」やアルゴリズムによる組織の再構築は、結婚だけじゃなく、教育の「個別最適化」だとか、人事への応用とか、株主がAIになりえるとか、「EBPM」とか、ネット投票による直接民主制とか、社会全体を大きく変える可能性があります。そのシナリオを個別に展開するのは、また別の機会に。

2023-11-19 20:37:49