昔のゲームの攻略本には「ゲームを買ってもらえない子供がゲームをプレイした気分になる、友達と話を合わせる」という需要もあった
-
tiamo_musha
- 17688
- 45
- 4
- 0

昔のゲーム攻略本には「ゲーム買えない子供が攻略本だけを買って読み、ゲームをプレイた気分になる。そして、あわよくばゲームをやったことにして学校の友達と話を合わせる」という需要もあったことは、セットで語り継いでいかなきゃいけないよ。
2023-11-20 13:09:00まさにそうだった

僕、まさにこれだった。 親から「何でゲーム持ってないのに欲しいの?」ってよく言われた記憶。 持ってないからこそ欲しかったんだよねぇ。 twitter.com/delta0401/stat…
2023-11-20 15:44:05
これ。分かる。 ワイ、ドラクエ3持ってないのに公式ガイドブックは持ってた。穴があくくらい読んだ。 twitter.com/delta0401/stat…
2023-11-20 18:23:24
古本屋さんで一冊50円で攻略本売ってて、持ってないゲームの本も買って読み込んだなあ twitter.com/delta0401/stat…
2023-11-20 18:45:55
@delta0401 普通にアクションゲームでもこれやってました。 横スクロールマップを想像上のキャラが飛んだり 跳ねたりしてました
2023-11-20 14:57:01
@delta0401 昔というほどではないですが、学童に通ってた頃にポケモンを買ってもらえなかった僕は友達の攻略本借りてシンオウのマップを藁半紙に書き込んで折りたたんで持ち歩いてましたね。 すごろくみたいな感じに主人公は厚紙に書いてマップ上をひたすら移動させる
2023-11-20 17:32:12
@delta0401 これはありますねw 友達と話を合わせる目的ではないのですが、 サターンとドリキャスのギャルゲーの攻略本を小学生の頃小遣いでよく買った!!w いくつもハード買ってもらえるわけなかったから攻略本を読んで妄想を膨らませていました!
2023-11-20 16:36:26
@delta0401 「30年前はスーパーファミコンのカセットは1万円以上していた」「いったん売り切れると1か月以上は再販かからなかった」中古屋が無いとやっていけない時代でした
2023-11-20 17:34:23
@delta0401 ゲーム1本4000円〜5000円、攻略本1冊300円〜500円、ゲーム欲を満たすために穴が開くほど読みました……
2023-11-20 15:24:10
@delta0401 ありましたありました。 スーパーファミコン持ってないのに漫画で読んでる星のカービィのキャラクター一覧がほしくて夢の泉の攻略本買ったりしました。
2023-11-20 13:54:10
「ドルアーガの塔のすべてがわかる本」「ゼビウス(ケイブンシャのやつ)」「ポートピア連続殺人事件 完全攻略本(完全ではなく犯人はヤスというのはわからない)」を持ってるとゲームカセット所持と同じくらい友達の輪に入れてたなー その後、本体ないのにカセットだけ買ったんだよ、頭脳戦艦ガルを… twitter.com/delta0401/stat…
2023-11-20 17:16:39
私立中だったけど、金あるはずなのに親が厳しすぎてゲーム買ってもらえんから小遣いでポケモンとかゼルダの攻略本買ってるやつおったな 自作のポケモン種族値表とかも作ってて本当に可哀想だった twitter.com/delta0401/stat…
2023-11-20 16:11:01
ファミ通のゲーム紹介や攻略コーナーでお小遣い的に買えないゲームの想像をするのが楽しかったですね。 ゲーム予告編をいくつも収録した特典DISCも嬉しかったです。 その中にあったサイレントヒル3の予告編が怖すぎてトラウマになったのも今では良い思い出。 twitter.com/delta0401/stat…
2023-11-20 13:41:11
おれはこれ大技林でやってたから誰もやったことのないゲームの裏技知ってるやつになってた twitter.com/delta0401/stat…
2023-11-20 16:31:25
ジャンプ漫画のノベライズもまさにこの需要らしいですね。 漫画は買ってくれないけど、小説なら許してくれる、という親御さんが一定数おられるのだそうで。 twitter.com/delta0401/stat…
2023-11-20 17:15:47