毒が抜けるメカニズム不明の「フグの卵巣のぬか漬け」、謎が多いのは「そもそも調べられてない」かららしい

そんな身も蓋もない
83
358/ꪔ̤̱itsuba☘️イラスト作家 @358mtb

@_596_ この解毒方法の理屈が解った場合、他の毒生物にも応用が効くのなら同じ方法で食べれるようになるかもしれないですね🤔

2023-11-26 10:08:17

さまざまな余談、詳細など

BKKN @kaku10BAR

@_596_ フグ卵巣ほどの毒性では無いですか 九州南部のソテツの実を使ったソテツ味噌も発酵によって毒抜きに成功してますしこれも似たようなモノを感じます

2023-11-25 22:09:52
チカモリ @tikamorifugeshi

@_596_ 余談をいくつか 製造許可をえている石川県の販売店では3年以上という事なってますね 河豚卵巣の糠漬けは石川県以外だと福井県の若狭、新潟の佐渡でも昭和初期まで製造されていました全て北前船の寄港地でありました 藩政時代では江戸の加賀屋敷に密輸されていてこっそり食べていた記録があります

2023-11-25 22:22:33
チカモリ @tikamorifugeshi

郷土の事なので調べてましたが、江戸時代は河豚に毒があるとは分かってなくて、武士が食うと死ぬ事がある、運が悪いと死ぬ程度しか考えてなくて禁止はされていたが、食べてる人は多かったとあった。 事実、東大の敷地内加賀藩屋敷跡から河豚の骨が見つかってる。 twitter.com/_596_/status/1…

2023-11-25 22:37:56
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

毒で思い出したが、石川県の郷土料理 「フグ卵巣のぬか漬け」 卵巣をぬか漬けにすると なぜか毒が抜けるという謎の解毒方法が 解明されていない食べ物だが。 本当に解明してないか論文調べたのよ。 でも結果ね、 「そもそも調査した論文少なすぎ。」 そもそも調べられてねえわ、これ。 (続く1 pic.twitter.com/DRbr585ogS

2023-11-25 18:31:21

それでもいくつか研究はあるようで

TAO-TAO @dont_eats

@_596_ 古い研究ですが、毒が卵膜を自由に移動できるようなので、毒を分解するというより水分が抜ける時に毒も一緒に抜けている(条件によっては戻る)みたいなお話っぽいです🤔? ぬか漬けしたあと洗って漬けなおして発酵させているようですが、毒が抜けても旨みが逃げないの不思議。 jstage.jst.go.jp/article/suisan…

2023-11-25 20:19:31
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

@dont_eats ありがとうございますー。 「塩漬け初期の重曹添加が卵巣の pHを上昇させ、その結果卵巣の減毒が 促進されることが確認された。 」 ってことは毒性が そっちに移った可能性が高いってことか。 なかなか興味深いです、助かりましたー。

2023-11-25 20:34:23
TAO-TAO @dont_eats

@_596_ 「前報」を追いかけたら2つばかり出てきました。 斜め読みしてみましたが中々面白いですw。 フグ卵巣ぬか漬けの毒性 jstage.jst.go.jp/article/shokue… アルカリ添加が塩漬け中のフグ卵巣の毒性に及ぼす影響 jstage.jst.go.jp/article/shokue… こちらこそいつも勉強させていただいております。 ありがとうございます。

2023-11-26 12:18:46
かる @toshikar_jso

@_596_ 粕漬けですが、新潟食料農業大学の教授が仕組みを解明したそうです。 niigata-nippo.co.jp/articles/-/316…

2023-11-25 20:14:33
リンク 新潟日報デジタルプラス 毒があるフグ卵巣…なぜ佐渡特産「ふぐの子粕漬け」は安全?ヒミツは伝統製法にあった! 新潟食料農業大学・長島裕二教授らが仕組みを解明 | 新潟日報デジタルプラス 毒を含むフグの卵巣を加工した佐渡特産の「ふぐの子粕(かす)漬け」について、新潟食料農業大学(新潟県胎内市、新潟市北区)の長島裕二教授らのグループが食用が可能になる仕組みを突き止めた。製造過程で毒が塩… 1 user 19
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

@toshikar_jso ありがとうございます。今見たんですけど、当該の教授の研究論文見当たんないのでこれから出すのかな? 「長島教授は以前、石川県特産でフグの卵巣を「ぬか」で漬けたものについて調べ、毒が分解されるのではなく漬け液に移行することを証明した。」と記載もありますけど記録どれだろ。。。

2023-11-25 20:27:22
かる @toshikar_jso

@_596_ すみません。論文までは確認していませんでした。。

2023-11-25 20:53:01
狸吉(たぬきち) @bizen_nagamitsu

@_596_ @toshikar_jso nafu.ac.jp/magazine/4009/ お名前で調べてみたら、数年前の記事もありました

2023-11-25 21:55:02
リンク 新潟食料農業大学 本学教員 長島先生の研究結果が日刊水産経済新聞に掲載! | NAFUマガジン | 新潟食料農業大学 新潟食料農業大学の「本学教員 長島先生の研究結果が日刊水産経済新聞に掲載!」です。
🐊とれっと🍄 @RESTATE0good

@bizen_nagamitsu @_596_ @toshikar_jso ちょっと古いですが、これが比較的まとまっているかもですね。 塩漬けの件はまだ未発表なのかもですね。 kaken.nii.ac.jp/file/KAKENHI-P…

2023-11-25 22:06:13
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

@RESTATE0good ありがとうございますー。この論文、私もこの論文見たことあるのですが1番面白いのがTTXの減少以外に謎の未知成分が出来てたって点ですね。未知の何か。

2023-11-25 22:26:08
🐊とれっと🍄 @RESTATE0good

@_596_ 発酵産物の何かができていたってことなんでしょうけど、これに意味があるのかないのか、その後、TTXの構造を明らかにしたりして、研究しているっぽいですねー。 英語論文まで全部は読めてないんですけど(^◇^;)

2023-11-25 22:41:56

研究が難しいのはこんな理由?

猫背の狸@寒い。 @nekozepoitanuki

@_596_ 時間がかかる(3年でしたっけ?)事がネックなのでしょうか。

2023-11-25 19:14:43
三児のハハA @3jinohahaa

単に単価が高すぎて研究費用がエライことになるせいかも知れませんし😅色々な可能性は秘めている、まさにレアメタルに匹敵する鉱脈かもですが。 twitter.com/_596_/status/1…

2023-11-26 14:49:01
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

(追記2) よくよく考えると全国的に 有名で不思議な食べ物なんだから 毒性学やっている人からしたら 絶対に調べたい物の1つのはずだろうに。 でも資料が少なすぎる。 やっぱ金にならんのか、スポンサーつかんのか、 地理的な問題なのか、 正直毒よりそっちの方が気になる。

2023-11-25 18:40:29
DocThats @DocThats

@_596_ @nekozepoitanuki 生産者から半年ごとにサンプルもらえればええけど、それでもめんどいかのぅ 測定まで外注できちゃえば楽やけど

2023-11-25 20:23:42