昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

日本の少子化は1960、70年代には始まったのに、まだ当時は「人口爆発」を懸念~「今のインドも既にその状況」?

人口予測は比較的単純な数学モデルだとも言われますが、それでも「社会の雰囲気」を変えるのは難しい。
46
Tw*tted_O\pi @porpporospone11

@V69O6iL62aMiJjU 1950年代に特殊出生率が激減したのは医者/婦人権利活動家による議員立法で中絶を安易にできるようにしたせいなのですが(立法後中絶率約40%を記録)、その議員立法時に政府側は人口問題を盾に抵抗していたので、衆愚政治の結果といえるかもしれません。

2023-12-20 22:23:34
衛地朱丸@プリティーステークス 35Rウマ54 @akamulti

@V69O6iL62aMiJjU グラフを見ると70年代のオイルショック後から80年代の方が今よりはるかに減少率が高いんですよね。 ただ、90年代にかけて労働力人口(15~64歳)は右肩上がりでしたので、問題視されなかったのでしょうね。 70年代のSFや漫画は「人口増え過ぎて食糧難」というのが主流ですし。

2023-12-20 23:44:02
艦これ将校の休憩室 @pu9s_o

気づいた時には時遅しなど歴史の鉄則ですね twitter.com/v69o6il62amijj…

2023-12-21 00:32:52
中信(歴史上の人物をカードにしたい人) @V69O6iL62aMiJjU

日本の特殊出生率は1960年代の時点で、人口維持できるギリギリのラインまで低下、1970年代には少子化になっている。 医療の発達で寿命が伸びた為、人口が増え続けたので気がつかなかったのですね。 少子化対策が20年遅かったと言う意見がありますが、とんでもとんでもない。50年遅かったのです。

2023-12-20 03:53:05
kaonashi4617:「さらにいくつもの片隅に」応援チーム参加 @KKaonashi4617

@G1nLwde9hR62550 @V69O6iL62aMiJjU 内閣府特命担当大臣(少子化対策担当)が設置されたのは20年前だそうで、この頃からかもしれません。 少子化対策担当大臣は、1年強で交替する上に兼務も多い軽量級閣僚ポストであり、下記の読売新聞コラムには、「大事なことなのに、政府内でいつのまにか優先順位を下げられてしまう」とあります😓 pic.twitter.com/dE36UYPl4w

2023-12-21 06:10:25
拡大
しまりん💉💉💉💉💉💉 @SBSDN1

1960年代だと人口増加率から将来の人口爆発を恐れていた時代だったかな?なので各国への移民(棄民)政策が残っていた。しかし、出生率の激減が70年代に顕著になって棄民を辞めた=少子化政策を辞めたが少子化対策には至らなかった。80年代に危機感で色々はじめてたけどね。 twitter.com/V69O6iL62aMiJj…

2023-12-21 06:19:36
まりおん @yelmalio

1979年放映のガンダムでも人口爆発で宇宙移民が違和感なく語られてるくらいなので仕方がない twitter.com/v69o6il62amijj…

2023-12-21 07:03:57
砂糖/ラデン・マキエスキー @Sugarman_Hobby

今から振り返ればそうですけど、当時は外地からの引揚者などで労働市場では人が余る傾向で、戦災による住宅不足が1960年代前半まで続いて質はまだ改善の余地があり、1970年代でも諸々のインフラが未整備な地域も多いという状況下で、人口増加政策をやろうと思う人は余程の酔狂だと思いますねぇ。 twitter.com/v69o6il62amijj…

2023-12-21 20:45:14
ウォーリー @y_tokuzaemon

ちょっとこれ、マジで数年後を楽しみにしてるわ。効果があるのかないのか、めちゃワクワクする。

2023-12-23 17:02:23

関連 アジア全体の少子化傾向

「アジア 少子化」などで検索

ちゃわん@労働廃絶論(ボブ・ブラック)を広めたい @tyawan

日韓台中香シンガポールのアジア少子化国家消滅ダービー! あと20年したらタイやマレーシアも参戦してくるから、面白くなるなー。 twitter.com/imperator3150/…

2023-09-11 19:39:42
BBC News Japan @bbcnewsjapan

BBCニュース - 日本などアジア各国、少子化対策に巨額投資 効果は生まれるのか bbc.com/japanese/featu…

2023-05-18 08:06:00
インポスター @inpostarrr

少子化対策はやってはいるけどもはや構造的な問題なので日本より少子化加速してますね。どうあっても韓国は少子化する運命。中国もだしそもそもアジア自体が子作りに向いてないのかもしれない。 理由は残酷なまでの学歴至上主義だからですけど。 twitter.com/JapanTank/stat…

2023-02-22 13:44:33
ゆな先生 @JapanTank

東京以上の地獄がお隣にあるんやね >韓国の不動産価格は過去5年間で平均8割上がった。KB国民銀行によるとソウルのマンション価格は平均で12億4千万ウォン(約1億3千万円) >韓国の出生率が過去最低0.78 2022年、OECD最下位:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2023-02-22 12:15:00
仲條 拓躬 (タク) @takuminakajo

アジア圏を見てみると、韓国も深刻な少子化に悩んでいることがわかります。 pic.twitter.com/Xj9rSTdhDX

2023-01-12 20:14:37
拡大
博者不知 @zzbbbzbz

2021年の日本の出生率は1.30なんだけど、都道府県別でみると38県は1.3を上回っている。つまり、出生率1.13でぶっちぎりに低い東京都をはじめ9の都道府県が足を引っ張っている。 これは他のアジアの国でも同じ傾向で、そこを見ないと少子化対策はできない。

2023-02-10 14:04:36
逍遥 @AINeNyBD9X8eno0

アジア(特に東アジア)で少子化が著しいのは、「子供作ったらペナルティ」な社会になってしまっているから 儒教の長幼の序が悪いように作用してしまっている twitter.com/bci_/status/16…

2023-05-20 22:27:19
伊藤 剛 @GoITO

35歳が給与のピークと、猛速の少子化がセットになってるのが日本以外の北東アジア(少子化については相対的に日本はまだ「まし」為念)だとすると、未来はどうなるのだろう。

2023-02-18 06:01:54
珈琲☕提督@雑多垢 @coffee_admiral

そんな勃興するアジアも少子化の波が到達しつつあるんだよなぁ…。 twitter.com/takeonomado/st…

2023-05-30 18:07:08
m-take @takeonomado

欧米諸国は植民地の奴隷を使えなくなったから、国内の下層1/3〜半分は奴隷になってもらおうと決めたのは既に50年前。1970年頃から、日本も遅れながら欧米諸国に倣い、バブル崩壊以降、徹底して中産階級を奴隷に落としてきた。このままでは勃興するアジアに呑み込まれ、観光保養地の役割しか無くなるかも。

2023-05-30 05:04:52
ねこのメ @nekonom63385142

>欧州だと大学の学費がほぼ無料の国が多いです。 -- 教育費の高騰が(特にアジアでの)少子化拍車をかけてるのは間違いないが、その欧州とて、2を超えないし日本と大差ない国が多いところが、少子化問題の難しさだな、といつも思う。 pic.twitter.com/zc3uJdUOyJ twitter.com/hirox246/statu…

2023-10-21 15:42:46
ひろゆき @hirox246

子育て世帯のホンネを調査 「子どももういい」が4割、過去最多に。 少子化で、日本人が減ってるのは、子育てと教育にお金がかかるようにしてる自民党と公明党の失策のせいです。 欧州だと大学の学費がほぼ無料の国が多いです。 news.yahoo.co.jp/articles/b9e9d…

2023-10-21 14:49:51
拡大
the loyaltouch @theloyaltouch

移民大作戦、恐らく少子化が日本特有の問題だと思っていた時期に立てられたもので、まさか周辺のアジア全体が少子化し供給元が息切れするものとは思ってなかったと思われる twitter.com/pondebekkio/st…

2023-03-31 18:43:14
ポンデべッキオ @pondebekkio

政府が異次元の少子化対策に舵を切った理由、移民大作戦で少子化解決しようとしてたのがコロナ禍や対中問題、デフレによる国力低下、国民(主に高齢者)の移民大作成への拒否感がコロナ禍で加速したことなどが現任で当てに出来なくなったからなんだろうな。

2023-03-31 11:55:17
泉 房穂(いずみ ふさほ) @izumi_akashi

『海外のラジオの取材…😳 何だろ?』とのご質問にお答えします。「NPR(米国公共ラジオ放送)」というアメリカのラジオ局の「アジアの少子化対策」に関する取材でした。「明石市の政策(おむつ定期便など)」を広く全米に紹介したいとのことでした。ちなみに放送は英語です。関西弁ではありません。 pic.twitter.com/gyUyGmQU1a twitter.com/kazuyuky/statu…

2023-05-27 08:52:52
かづぴー @kazuyuky

@izumi_akashi ③海外のラジオの取材…😳 何だろ?

2023-05-26 17:28:11
拡大
☕petty_bonitas🍰 @petty_bonitas

これ統計を見たら分かるんですが、ニュージーランドの人口の7割を占めるヨーロピアン系白人はアジア人並みの超少子化で、貧困層のマオリやパシフィックアイランダーの出産率が高いんですよね。高等教育を受ける層ほど少子化も進行する。 twitter.com/moroQma/status…

2023-01-06 09:29:53
諸隈元シュタイン @moroQma

東アジアの富裕国が軒並み超少子化だけど、韓国台湾香港シンガポールの0.8~1.1に比べれば、まだ日本が持ちこたえてる理由の一つが、アジア最底辺の住宅価格らしい 逆にいえば最底辺なのに1.3じゃやはり打つ手ないが、住宅価格年収倍率とやらがOECD最高のニュージーランドが1.6で持ちこたえてるの凄い pic.twitter.com/vwDxHFuqdc

2022-05-25 19:51:59
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

インドが世界一の人口大国に 実は少子化も加速、日本の向き合い方は asahi.com/articles/ASR6Q… インドの人口が中国を抜き、世界一になったもようです。国連人口基金(UNFPA)などがこの4月、相次ぎ推計値を発表。

2023-06-23 09:06:03
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

インドが人口で中国を抜いて世界一に躍り出たけど、インド内でも差が大きいよというお話。南部は既に東アジア的な少子化社会になっているけど、北部はまだそうでもなく、というインド内格差が存在しているんだね。 washingtonpost.com/world/2023/04/…

2023-05-15 20:30:01
中信(歴史上の人物をカードにしたい人) @V69O6iL62aMiJjU

少子化の問題は、日本だけでなく世界中で起こっている問題。今や先進国どころか発展途上国も少子化が進んでいる。  インドもブラジルもメキシコも人口維持可能な特殊出生率以下になっている。この現実を受け入れた上で考えることが大切だと思う。

2023-11-09 08:33:31