日本の少子化は1960、70年代には始まったのに、まだ当時は「人口爆発」を懸念~「今のインドも既にその状況」?

人口予測は比較的単純な数学モデルだとも言われますが、それでも「社会の雰囲気」を変えるのは難しい。
46
中信(歴史上の人物をカードにしたい人) @V69O6iL62aMiJjU

日本の特殊出生率は1960年代の時点で、人口維持できるギリギリのラインまで低下、1970年代には少子化になっている。 医療の発達で寿命が伸びた為、人口が増え続けたので気がつかなかったのですね。 少子化対策が20年遅かったと言う意見がありますが、とんでもとんでもない。50年遅かったのです。

2023-12-20 03:53:05
中信(歴史上の人物をカードにしたい人) @V69O6iL62aMiJjU

【自己紹介】 お絵かきが好きで時々描いています。 19世紀のフランスとそのライバル国が中心です。 ※コメント返しが翌日以降になる事があります。  その場合はすいません。

ずんだ @oraho_ndanda

@V69O6iL62aMiJjU まさに現在のインドが当時の日本と同じ局面ですね 人口増加は医療水準の向上により従来であれば亡くなっていた中年・高齢者層が延命し、増え続けていることによって支えられていて、20歳未満の未成年世代の人口は年々減少し続けています 少子化しながらも人口は増え続けている x.com/oraho_ndanda/s…

2023-12-20 04:09:07
ずんだ @oraho_ndanda

@Turbo_boh ”多子で知られる民族でさえ”とありますが、インドの出生数推移は2001年の2881万人をピークにしてそれ以降は20年以上毎年減少を続けて昨年は2305万人まで減っています 現時点でもインドの人口ピラミッドってこんなですよ 2001年以降に生まれた20歳未満の未成年世代では少子化が年々進行しています pic.twitter.com/hXImlFw8TT

2023-10-01 00:29:03
kaonashi4617:「さらにいくつもの片隅に」応援チーム参加 @KKaonashi4617

@V69O6iL62aMiJjU 当方、52歳のオッサンですが、中学生14,5歳頃(1980年代半ば)の公民の教科書に、近い将来の高齢化による社会保障費負担の巨大化が記載されていたと記憶しています。 少子化の記載は無かったと思いますから、高齢化の危機感が先行していたのかもしれません。 今、このようなことになっていようとは💦 pic.twitter.com/hEw2ffI9sy

2023-12-20 05:10:47
拡大

関連まとめ

参考になるとコメント欄で紹介されました

まとめ 出生率の低下は「近代化」そのものの副作用である 21世紀の今、出生率の低下が全世界的な現象である以上、 女性の社会進出等とは無関係に、 それは「近代化」に付随して起こることではないか? 理学部出身で考古学に転じたフォトグラファー、@RawHead博士と愉快・不愉快な仲間たちの議論 201570 pv 748 69 users 220

さらにそこのコメント欄で紹介されていたまとめ

まとめ 東アジアの #出生率。基本的に豊かさと反比例する中で日本だけが経済力の割りに出生率が突出して高い。 人口を維持するには、出産率2.1必要 _(:3 」∠ )_ 82113 pv 838 42 users 501

現実論(素数) @6yzND8OZJhVCV3V

@V69O6iL62aMiJjU 日本人の中に根深く潜んだ「純血血統主義」を 50年前に跡形なく叩き潰せば少子化なんか起きなかった twitter.com/6yzND8OZJhVCV3… まあ、未だに留学生へのささやかな支援にすら 血相変えてる普通?の日本人では滅ぶべくして滅びるか

2023-12-20 06:06:05
現実論(素数) @6yzND8OZJhVCV3V

@333mimina 予算ゼロ近くで少子化対策は可能 twitter.com/6yzND8OZJhVCV3… 1)国籍法大改正 永遠に血統主義に拘っても仕方が無い 2)日本人採用試験・留学生の卒業祝いの国籍付与 健康・知性・気骨の3拍子揃った嫁婿確保 3)#新シェンゲン協定 国際的な唯才是挙に舵を切る pic.twitter.com/FQFfS4Lfhp

2023-12-10 05:30:19
ガキさん@おかき @hiironotennsi

@V69O6iL62aMiJjU 高度経済成長の時点で発症していたのに、それに気づかず手遅れになってから騒いでしまったのか

2023-12-20 06:50:33
べっちゃん @Becchan88

@V69O6iL62aMiJjU 昭和四十年頃の通産白書に「このままだと日本は人口爆発し…」と書かれていて頭痛くなりました。

2023-12-20 07:06:59
みんなすごい @flootvoen

個人的には結婚した人の出生率自体は昔と比較して微増らしいので、結婚援助の政策をした方が良いと思う。今までに多くの諸外国で、子育てに対しての援助をしていたが、ほとんどの例で費用対効果がとても少ないので。 twitter.com/v69o6il62amijj…

2023-12-20 08:21:36
フォン・アカリーフェン @Akalieffen_Plan

@V69O6iL62aMiJjU まあその頃ってむしろ人口増が問題になってたくらいですからね…今となってはその真逆ですけど

2023-12-20 08:31:55
マシン語P @mashingoP

@V69O6iL62aMiJjU 増加する世界人口への対策を話し合うために各国が集まって世界人口会議が行われたのが1974年。日本もその席上で人口の抑制に務めると表明したその2年後、出生率低下で厚生省名物の出生率V字回復グラフが出ましたとさ。

2023-12-20 09:07:07
DNR💙💛 @hBAHroX4b7Pt5Nz

「直近の丙午の出生数を下回った」時に対策を始めるべきだった。TVで地方の小学校のたった一人の卒業式とかお涙ルポをやってた時期に警鐘を鳴らした人はどれだけいたのだろう?集団就職で農産物のように「出荷」された若者はもういない、と言う危機感があれば。 twitter.com/V69O6iL62aMiJj…

2023-12-20 09:29:14
名無し岩手県民(ワクチンを受けよう) (手を洗おう) @iwatekenmin01

昔というか歴史上常に問題になってきたのは人口増加の方であり、減少が問題になる局面はあまり無いというのがありますね。 twitter.com/V69O6iL62aMiJj…

2023-12-20 09:40:51
ミルヒ @milhi2301

@V69O6iL62aMiJjU 2600年の日本の歴史のほとんどが人口3千万人台なので5千万人を切る事態にならなければ御の字なのでは無いかと思ったりします。

2023-12-20 10:30:03
鈴木正 @G1nLwde9hR62550

@V69O6iL62aMiJjU 出生率の低下はどの国でも起きているので異次元の対策が必要ですね。補助金出す程度ではどうにもならない。

2023-12-20 10:52:11
鈴木正 @G1nLwde9hR62550

@KKaonashi4617 @V69O6iL62aMiJjU 高齢化は割と早い時期から言われてましたが少子化は最近ですね。いつからだろう。

2023-12-20 10:53:31
へったくれ @headacheclay

問題は「総人口の減少」というより「年齢層の割合の歪さ」なのだと思うけど。 だとすればあと50年くらい、我々氷河期世代やZ世代などを犠牲にしつつバランスが取れるのを待っていればいいのでは? まあ笑い話ではあるが。 twitter.com/v69o6il62amijj…

2023-12-20 11:10:46
鍵山 ひな🍥 @kagiyama_hina0

@V69O6iL62aMiJjU 気付いてたので数字だけ頑張ってたんだと思うw 対策が半世紀遅かったのはその通りで、今よりずっと財政に余裕がある時からやっておけば、随分違ったのかもと思う pic.twitter.com/GSW79zkiqJ

2023-12-20 11:39:45
拡大
神無月 @sanpai2929sii

@V69O6iL62aMiJjU 当時のSFなんて人口爆発ネタが多かったから、みんな増え続けるって思ってたでしょうね。

2023-12-20 12:35:23
🌾🍊🌾 @RoadToTheTop_22

日本の特殊出生率は1960年代の時点で、人口維持できるギリギリのラインまで低下、1970年代には少子化になっている。 医療の発達で寿命が伸びた為、人口が増え続けたので気がつかなかったのですね。 少子化対策が20年遅かったと言う意見がありますが、とんでもとんでもない。50年遅かったのです。 2 twitter.com/V69O6iL62aMiJj…

2023-12-20 12:38:07
marble @francakrain

@V69O6iL62aMiJjU 特殊出生率とか計算しなくても、一人っ子か、二人っ子が一般的になった時点で少子化は約束された未来だった気がする。だって、夫婦二人で子供が一人だとゆくゆくは人口が半分になるわけで。ちなみに自分は第二次ベビーブーム世代だけど、周りは二人以上が多かった。

2023-12-20 14:05:45
ウォーリー @y_tokuzaemon

せなんよ。高度経済成長期は輝かしい時代だったかもしれないが、すでに終わりの始まりに踏み込んでいた。 twitter.com/v69o6il62amijj…

2023-12-20 14:08:56
村田 茂 @ZWnqzobQBBdIMjN

@V69O6iL62aMiJjU 1970年代だとまだ世界の人口爆発の方が心配されてたね。資源が不足すると思われてた。

2023-12-20 14:09:50
1 ・・ 4 次へ