高校教師の学術研究の歴史

昭和の高校教師は研究職だったらしい
15
ISHIDA BUNICHI @uizhackiinmuufb

「郷土史家」。多くは社会科教員の現役・OBだったが、教委(及びその意を奉じた管理職)が「本務外」の研究活動を、公然と疎外するようになり、勢いガッコのセンセは地域の歴史を学んだり、研究したりしなくなり、仰せのように枯渇してしまった訳です。 twitter.com/kingbiscuitSIU…

2023-12-22 10:58:35
king-biscuit @kingbiscuitSIU

郷土史家、つまりざっくり日曜研究者ということだが、歴史・民俗・考古その他人文社会系一般、雑食性でカバーしていた地域の「文化」支える資源だったわけで。枯渇するぞ、知らんぞ、ともう30年ほど前から言うとったのに……

2023-12-22 10:47:01
猫トマト@求職中の人外コピーライター @catomato

郷土史家などの地域に根ざした研究者が減っているという話。ツリーにある「昔は高校教師がその役割を担っていたが…」まで含め、考えさせられる話になっているよ。 「文化」というのは市井が語り継ぎ、カタチを成すものなんよね。 twitter.com/kingbiscuitSIU…

2023-12-24 12:09:34
塚田 真 @tsukada816

昔からは学校の先生、特に校長先生とか高校の先生が、地域の文化人だった。 twitter.com/kingbiscuitsiu…

2023-12-24 03:20:35
学堂リヒ @Friedrichschola

小学生の頃に地域の伝承をまとめた冊子が生徒全員に配布されていたが、貴重な文化資本だったんやな twitter.com/kingbiscuitSIU…

2023-12-22 22:43:58
ブランチ@兵庫の旅ブロガー 📷風景写真♨️温泉、イラスト @Branch_Stamp

郷土史コーナーのところにあるふるさと関係の書籍の著者に学校の歴史の先生って肩書きが多かったな。 twitter.com/loira294/statu…

2023-12-24 22:55:50
ジャッパの星 @loira294

信じられないかもしれないけど、昔は地方在住のインテリは都会に出ずに、地元に教師として留まっていたんですよ。それが地方の文化水準を下支えしていた。 twitter.com/clunio/status/…

2023-12-24 11:07:33
朱桜師匠(好物・山ノ下納豆) @yamanonattou

@loira294 自分の地元だと、地元の有名な郷土史の先生が神社の宮司をしながら高校の先生をやっているというパターンが多かった。

2023-12-24 12:56:09
朱桜師匠(好物・山ノ下納豆) @yamanonattou

カリスマパティシェこと辻口博啓氏の高校時代の恩師がまさにそれで 現在石川県輪島漆芸美術館の館長をされている。 twitter.com/yamanonattou/s…

2023-12-24 15:22:37
琥珀日和 @kohakubiyoriiro

@loira294 ブラタモリとか見てると地域の歴史や文化を研究してる人とか教師だった人が多いのが分かりますね。

2023-12-24 22:38:11
mimi Tibetan 4747 @mimiyawata1438

@Clunio 一昔前まで、地域の郷土史や民俗学研究やってた方もっぱりそいう方々だった。 そいう自分も、初めて地域歴史地理と民俗学をご教授してもらった方も、地元の高校の先生でした。

2023-12-24 09:33:18
Euphonium @Istamedit

@Clunio そういや私の父も高校の社会科教員だったが、転勤で歴史館になったときなどに市町村史の編纂に長く携わってたな〜

2023-12-24 19:57:06
瀬戸内海アマ(パレスチナ🇵🇸に自由を!!) @12koku

@Clunio 網野善彦氏も長らく高校教師でしたね。 名古屋大学助教授→神奈川大学教授と進んだけど、 彼の業績に比してアカデミズムのポストとしては恵まれているとは言えない。

2023-12-24 22:03:39
javawaky @javawaky1

@kingbiscuitSIU 10年くらい前に、小学校中学年の社会科副読本(私達の〇〇市的な)の編纂を請け負った事あるけど、ここ10年くらいの部分だけ修正して、あとはまんま前の版の孫引きだった記憶。  編集委員は各小中学校の社会科教員。

2023-12-23 08:05:59
Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を @Mtodo

@kingbiscuitSIU @catomato 人文系研究者って、昔から研究プロパーの席ってなかなか空かないから繋ぎのつもりでという人もいたんじゃないかなあと。 知ってる処では、丸谷才一とか山口昌男とか(丸谷の教え子に小澤征爾、山口に山下洋輔)。 母校の教師に地方古代史を極め、いつの間にか地方の大学の教授になってた人がいます。

2023-12-22 19:23:23

部活に郷土史研究部という部があった

長野家🇺🇦 @nekonekocyan

郷土史を学ぶ事はセンチメンタルではない。自分が高校時代に郷土研究部は立ち上げて最初にやった事は川崎から箱根峠までの東海道の調査。宿場町の時代から空襲の影響、商業施設の変貌まで色々わかった。今の研究も当然入る。今は歴史研究部に変わったらしいが郷土研究部の方が良かったよ。

2016-02-14 12:56:13
王様の耳は驢馬の耳 @GLrTZQvebLrHdqD

研究活動を郷土史研究部や自然科学部の指導で教育に還元してくれていた先生方を定年後も再任用で繋ぎ止めて何とか各文化部の専門部が機能している有様……。どこも「せめて全国総文祭までは辞めないでくれ!」と必死。 twitter.com/Clunio/status/…

2023-12-24 20:41:01
村山茂樹 @Clunio

日本の社会の根底の文化力、ソフトパワーの根幹を支えていたのは、「学術研究をライフワークとする学校教師」達だった。1970年代末からこのシステムが壊されていったことが、日本社会の文化低凋落の根っこにあると言っていいだろう。 twitter.com/Ohr_wurm/statu…

2023-12-23 11:20:12
まるてん @ckbthbr

「本校の総合的な学習(探究)の時間でも羽幌炭鉱の歴史に触れていますが、「石炭羽幌」も教材として活用できたらと思います。」 かつて羽幌高校には郷土史研究部があって、その研究成果は道立図書館に納められているし、是非地元ならではの地域史研究をしてほしい。

2021-07-08 07:33:51
ポテサラすこすこ💉💉💉💉 @G2d7vpre0FXSLSx

母校、日本史の教師が地元の大きな神社の神主で郷土史研究部の顧問もやってて授業が情報量多くてはちゃめちゃ楽しかったな twitter.com/mEM0rIaAl/stat…

2021-05-30 14:56:36
(あみはま)🐟 @mEM0rIaAl

ひと昔前には、学校の先生がその土地の歴史を研究していたり、古い文献を読み解いていたり、地質調査なんかもしていた気がする。学校の先生は地域の研究者でもあった。 そういう先生、いなくなってるな。そしてそんな時間がない。

2021-05-30 01:44:06
素浪人 @slow2n

ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99… 金谷高校、郷土史研究部なくなったのか。男子バレー部はしゃーないとしても。けっこう有名だったのに

2012-12-27 17:17:32
みしん @cucitrice328

昔の高校の先生は、郷土史研究をされていたり(時々それを地理歴史部みたいな部活に還元)、短歌や俳句を作って私歌集を出されてたり、地域の文芸評論家として定期的に論文書いたり、アマチュアの演劇をする傍ら演劇部の指導をしたり、そんな人がコンスタントにいた。きっと理系にもいると思う>RT

2023-12-22 11:28:19

今もある

かもしだ啓介@自民党 横浜市会議員(緑区)は朝がピーク_Yokohama X-formation_ @kamoshida_k

実は僕、中学の時は郷土史研究部も兼部してたもんで郷土史は大好物です。 本日の緑区賀詞交換会にて長津田連合自治会から「長津田80周年記念誌」の紹介がありました。 #横浜市緑区 #横浜市会議員 #自民党 #長津田 townnews.co.jp/0102/2022/12/2…

2023-01-07 18:27:52
千葉日報 @chibanippo

本日の千葉日報県東面では、「青春キラリ」のコーナーで、小見川高校(香取市)郷土史研究部の取り組みを紹介しています。 pic.twitter.com/XgPanXVp7x

2014-03-28 09:32:46
拡大

海外研究もできる

ウォンバット(旧大阪ペンギン) @Osaka_wombat

@Clunio @jinja_origin 私の高校の恩師(世界史教師)もロシアの研究家で、文部省から研究費ももらい、しょっちゅうソ連に行っていたことを思い出しました。大学や研究機関が嫌いで、高校教師が好きだと言っていました。1970年代末の話です。

2023-12-24 20:16:30