『勘違いが人を動かす』⇒「知らない間にいかに自分が仕組みの罠にはまっているか世界が怖くなる本でありつつでもその仕組みを作って自分を騙す手もある」

『勘違いが人を動かす』のツイートをまとめました。
9
井上新八 @shimpachi

勘違いが人を動かす 覚えておきたいことがありすぎて 脳がパンクしそうになる1冊だった 知らない間にいかに自分が 仕組みの罠にはまっているか 世界が怖くなる本でありつつ でもその仕組みを作って 自分を騙す手もある 昨年自分が本を出せたのも 自分を勘違いさせたからだったな… #1日1冊 1048冊 pic.twitter.com/QjvbQOl7ur

2024-01-08 06:18:18
拡大
勘違いが人を動かす――教養としての行動経済学入門

エヴァ・ファン・デン・ブルック,ティム・デン・ハイヤー,児島 修

林拓馬(書籍編集者) @hayashi_tkm

@shimpachi ご紹介いただき、ありがとうございます。『続ける思考』も拝読しました!!「続けるための仕組み」として、重なる部分もあると感じております・・・!

2024-01-09 13:55:51
井上新八 @shimpachi

@hayashi_tkm すっごく面白かったです! 売れてる理由がよくわかりました!! 続けるための仕組み化は 動きたくない自分の脳を騙すためのことですし かなり通じるところある本でした! たくさん勉強させていただきました ありがとうございました!

2024-01-09 17:38:12
りっきぃ@11万社のリストにWeb制作営業代行|お客様が3ヶ月で20案件獲得実績あり|㍿代表取締役 @rikipage_com_2

『人を動かす力』 これってちょっと表現が間違ってるかな 『自分で動きたいと思ってもらう力』かな 人を動かすってできないんだよね これを勘違いしてるから、ストレスにもなるし衝突にもなるんだよね。 子どもだったら大泣きされちゃうの。 どう伝えたら、動きたいと思ってもらえるか?が大切。

2024-01-13 05:43:00
いちまさ@Webコーダー @ichi_masa123

@rikipage_com_2 なるほど! 子どもに例えてもらうと、すっごく腹落ち感😳 確かに、動かそうと思って声をかけると泣く! 基本的に無理矢理感が出てしまうんですね。 表現の違いですが、自分の意識も変わります。 ありがとうございます🙌

2024-01-13 06:40:27
りっきぃ@11万社のリストにWeb制作営業代行|お客様が3ヶ月で20案件獲得実績あり|㍿代表取締役 @rikipage_com_2

いちまささん、無理やりだと誰も動きたくないのは子どもも大人も同じだなって感じます!! 我が家では、 お風呂入るよ→お風呂までいってどっちが早く服をぬげるか競争だ! 手を洗うよ!→どっちがせっけんでアワアワで白くできるか競争だ! お片付けするよ!→どっちがたくさん箱に入れられるか競争だ! って全部ゲームにしてやっています! 親もノンストレス、子どもも楽しんでやってくれています!

2024-01-13 07:09:18
Mash.OKA@経営企画(元家電エンジニア) @mash_oka

(読書メモ) “優れた文学作品を読むと戦略的思考が鍛えられる” 。「勘違いが人を動かす」より。 文学作品により他者の視点を養うことで思考が鍛えられる。ここでいう戦略は仕事で対競合に対する戦略を考える、のみならず、人とのコミュニケーションの中でいかに人を動かすか、という戦略も含む。

2024-01-09 07:22:43
谷口良太@レックスコーポレーション @reccsrt

最近書店の行動経済学推し感が薄れてきた気がするので、このタイミングで手を出してみる。▪️勘違いが人を動かす 教養としての行動経済学入門 pic.twitter.com/ghXS3ya3ze

2024-01-07 21:59:10
拡大
もとやま📚著書『投資としての読書』 @ysk_motoyama

まさに「悪用厳禁」な本がこちら。 ・カジノが現金ではなく「コイン」を使わせるのはなぜか? ・スーパーが「野菜売り場」から始まるのはなぜか? ・「遅刻したら罰金制度」をやると遅刻者が激増するのはなぜか? …など、身の回りの「ついやってしまう」のカラクリを解き明かした本。超面白いです。 pic.twitter.com/Vn0HxJ7QPW

2024-01-03 08:01:18
拡大
勘違いが人を動かす――教養としての行動経済学入門

エヴァ・ファン・デン・ブルック,ティム・デン・ハイヤー,児島 修