【能登半島地震】故郷・文化・震災・復興・移住

✅記事・ツイートを使用させていただいた皆様に感謝いたします。勝手にまとめてすみません。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
monomono @fancydocument

遠方に住んでて親の介護を一切手伝わず金も出さないのに「親が可哀想だから施設に入れるな」と口出ししてくるきょうだいみたいな印象 twitter.com/toffee71522854…

2024-01-15 16:51:02
toffee @toffee71522854

休眠中の推しアカからですが言わせて下さい。 私はお正月にM7の地震が起こった能登半島出身の者です。 今、過疎地に国力を注ぐ必要性などないから集団疎開しろという悲しい意見が一部の人達の間で起こっているようですが、 そんな過疎地でも連綿と続いて来た文化があります。 その1つが祭りです。

2024-01-15 02:02:24
やまね @xstarsystem

@toffee71522854 文化は時に廃れるものだとは思っている自分は異端かな…時に震災のようなものはそう言った機会だったはず。伝統行事はなんとしても残さなければいけない、という考えはそれはそれで何かがおかしいような

2024-01-15 18:15:54
よっとっと(・∀・) @hasyutusyosan

だったら自分が真っ先に今生活してる土地を離れて地元に戻ればいい 生活基盤むちゃくちゃになってるのに文化を守るために田舎に戻って祭りをやってくれとかなんかもう人任せで気持ち悪すぎる 山車は誰が手入れするの?修理は? 応援のように見せかけて自分の原風景を守ってくれとか虫が良すぎんのよ twitter.com/toffee71522854…

2024-01-15 16:51:27
toffee @toffee71522854

奮い立たせましょう! …今もあの倉庫に、ヤマは眠っているだろうか? 今年、来年は無理でも、あの山車が残っていて人々が帰って来たなら、また再び祭りをやって欲しい。 切り立った海岸線、日本海の黒々とした波に紅く彩られた山車やキリコはとてもよく映える。 その景色がまた見られるように。

2024-01-15 02:03:08
Takaaki Ishizaka @Tokyo_Wave

復旧、復興、再興、再生。 限られた財源とリソースを単に元に戻すことだけではなく、継承発展させるために守るべきもの、これからも地域の人たちのQOLに不可欠なものなど、しっかりとした対話を通して見極めていっていただきたいと心から願っています。 twitter.com/toffee71522854…

2024-01-15 17:48:35
藻もも藻 @madmadsame

集団移住へ賛成、反対はおいておいて。北海道の入植者は、本土の出身地域毎に集落を形成したので、本土の各地方地域のお祭りもそのまま持ってきて今もやっているそうですね。 twitter.com/toffee71522854…

2024-01-15 19:20:18
いわな@AIお絵描き @iwana_lv11

@toffee71522854 このツイートが全てでしょ 「田舎の美味しいとこだけいただきたい」ってだけ まともに田舎のことを考えてない人 pic.twitter.com/8db9APaRqU

2024-01-15 20:50:44
拡大
まっつん@バリュー投資 @inves_engineer

みんな言ってるのは地域丸ごと捨てろって話ではなく、ポツンと一軒家とか5世帯以下の集落とか山の中にあるような集落とかは地域の中心部に集まれって話だと思うのに、どうもこう拡大解釈して反発する方が目立つよね… twitter.com/toffee71522854…

2024-01-15 21:41:47
ささえもん @S2Yye

@toffee71522854 僻地に住むことって、国土防衛の側面もあると思うけど、今回の震災は東日本と違い、あまりにも隆起やら地形の変化が大きくて、どこまで戻すかと言うより、新たにインフラ作る側面が強いのでいろいろ議論になると思う。

2024-01-15 22:22:25
殻付牡蠣 @rareboiled

@toffee71522854 その記憶があるうちに集団移住も手ですよ。人が居なくなって祭りがあったこと自体忘れされれることもあります。現に、自分の田舎は人が居なくなって祭り自体がなくなりました。

2024-01-15 22:34:43
超特大過眠 @umetoshisoto

すごく素敵なことを書いてる。どこに住んでいようと暮らしや文化って本当に大切なもので、守っていかねばならないと思う などと考えていましたが読み進めていくうちに『田舎には欠点も多く私はそれが嫌で都会に逃げた人間ではありますが、』と出てきたので、本人いないのかよ‼️と爆笑した twitter.com/toffee71522854…

2024-01-15 23:18:36
超特大過眠 @umetoshisoto

ポストとは関係なく、1日でも早い復興を祈っております‼️みんな寄付しよう‼️

2024-01-15 23:20:34
せしるん@LFC🎣🐱🏍 @SECILNRUN

長年住んだ土地を離れられないのもわかるし文化が大事なのもわかる。 しかし、自己財政比率3割だと7割は国税負担 つまりは別の地域に住んでいる人が僻地のインフラ等にかかる費用を負担している状態 現代の労働者は高齢者を支えるので精一杯で過疎地を支えられるほど余裕は無いんだ twitter.com/toffee71522854…

2024-01-15 23:31:01
chama @ch8_maru

でもあなたは能登を捨てたよね それが全てだと思う 非難しているわけではなく、若者が出ていくような街は衰退しかないんだよ twitter.com/toffee71522854…

2024-01-16 09:35:30
那須優子 @nasuyuko

ご自分はいま被災地にいないのでしょう? 珠洲や輪島の市役所職員、医療従事者だって被災者ですよ。 元旦から働き続けてますよ。 いまはとにかく全員二次避難して、春になったら仮設住宅に移って復興を考えればいいんじゃないですか?  あなたのその大事な故郷を支えてきた現役世代に 孤立した集落の老人を危険を冒しても救いに行け、祭りが大事だから老人は避難したくない、ここから動きたいくないって……。 現地の職員や医療福祉従事者、そしてインフラ復旧、工事関係者をなんだと思ってるんですか? その人たちも地震で家と家族と友人を失って、守るべき子供も家族もいるんですよ。 故郷の社会をこれまで支えてきて、 いま被災地のワガママ老人に振り回されている人たちの 生活と命より、祭が大事なんですか? 優先順位がめっちゃくちゃ。こういう「物言う千羽鶴」が被災地の行政とエッセンシャルワーカーを疲弊させる。 #モノ言う千羽鶴

2024-01-16 11:40:33
ラッキー裏 @hankyusaiin

@toffee71522854 この度は大変な想いをされたと思います。明治政府が「移住士族取扱規則」というのを作り地方民を北海道に移住させた先で地方の祭りは語り継がれております。 これからどうなるのかわかりませんが、村や町は土地よりも人が重要です。 その意思を後世に受け継いでいってください。

2024-01-16 15:34:55
月歌☆@BL小説発売中「嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す」 @TUKIUTA33

祭りの時期だけ戻って楽しむでは、祭りの維持は難しいかな。毎年御花代を集めて担ぎ役をアルバイトで探してギリギリ維持しているのでは?高齢化と共に立ち行かなくなる山間部の集落の方を、能登の街に住んでもらって提案だと思う。それで文化が完全に無くなるとは思わない。勿論選ぶのは地元の人。 twitter.com/toffee71522854…

2024-01-16 19:32:27

🔵 毎日新聞『米山隆一氏の真意は?』

リンク 毎日新聞 被災地の「復興より移住を」 ネットで物議 米山隆一氏の真意は? | 毎日新聞 能登半島地震の発生から1週間後の8日、前新潟県知事の米山隆一衆院議員(立憲民主党)が、X(ツイッター)に投稿した。「人口が減り、地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択する事をきちんと組織的に行うべきだ」。この発言を巡り、「過疎化した地域を見捨てるのか」「現実的な提案だ」な 1 user 47

🟢 おわり

🟢 関連まとめ

まとめ 【能登半島地震】復興の選択肢として "移住" を提案 ⇦「選民思想」「能登差別」「令和のナチス」「土下座したら?」… ✅ 記事・ツイートを使用させていただい皆様に感謝いたします。勝手にまとめてすみません。 7683 pv 11
まとめ 【能登半島地震】「初動」発災から72時間までのメモ ✅ 記事・ポストを使用させていただい皆様に感謝いたします。勝手にまとめてすみません。 20548 pv 1 1 user

thumbnail

前へ 1 ・・ 3 4 次へ