ひきこもり支援のケースの進め方・考え方

@rain_00さんによる,ひきこもり支援のケースの進め方について。 ●関連 ひきこもり支援と発達障害の特性 http://togetter.com/li/229353 続きを読む
38
@rain_00

◆訪問のリスク 1:不用意な訪問が本人にダメージを与える(信頼感の喪失) 2:訪問後に生じる本人→家族への攻撃(暴力、で済めばまだいいが…) 3:家族同士の対立(訪問したら別の家族が怒りまくったとか、コンセンサス無い場合) 4:訪問者に及ぶ危険(刺される、ボコボコに殴られる、等)

2011-12-20 20:53:05
@rain_00

◆予防 早期の気付き、能力に合った環境設定をする。中学・高校では、不登校のまま卒業する生徒や中退者へのケアを重視する。中学は卒業すると支援が途切れてしまうので、地域の支援機関につなぐなどの方法が必要。

2011-12-20 20:53:25
@rain_00

◆まとめ:ひきこもり問題への対策は総力戦である。本人、家族、社会に対し、持てる限りのアプローチを駆使する。無ければ整備して作る。

2011-12-20 20:53:49
@rain_00

◆おまけ:ケースの展開に不安で誰か(ここでは偉い人)に訊いてみたくなる時は大抵アセスメントがへぼいのでアセスメントをやり直してから考えること!でないと何も見えてこない(会場質問でケースの質問が乱発した時の講師のお言葉)。肝に銘じましょう。

2011-12-20 20:54:27
@rain_00

以上!part3でした。これでシリーズは終わりです。不安障害とパーソナリティ障害は特筆することが無かったので割愛しました。普段通りの病理の理解で対応しましょう、とのこと。

2011-12-20 20:55:36
@rain_00

参考文献は、どさっとリストが手元にありますが、これも見たいよ!という人が居れば後で流します。

2011-12-20 20:57:40
@shimraa

@rain_00 お疲れ様でした!何かお力添えできたら…と資料&メモ片手に拝見していましたが、綺麗にまとめてらっしゃいますね!おまけの部分は非常に大事なとこですね〜。アセスメントに始まり、アセスメントに終わるというか。

2011-12-20 21:11:59
@rain_00

@shimraa 見守りありがとうです! 僕の記憶能力とまとめ能力にはどうやら定評があるようです(T先生も大絶賛でしたけど、僕はあまり意識してません)。僕はあのおまけが一番大事と思いますよ。何事もアセスメントからですね。アセスメントを安定したものにするには知識、視点ですね!

2011-12-20 21:18:57
@shimraa

@rain_00 知識・視点、大事ですよね。あと、教育相談員的には、受身・内向的なPDDの方(PARSで得点低い=自閉傾向少ない)がひきこもりに多いのも、是非皆様に知っておいていただきたいです!問題を起こさず目立たないPDD児が、学級で潜在的に割を喰うことの何と多いことか…。

2011-12-20 21:32:35
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ AM 9:00 ------------✄

2011-12-26 09:00:07
@rain_00

ということで(つながっていない)、ひきこもり支援の研修まとめ番外編。参考文献リスト。淡々と流していくとしましょう。でも僕もまだ全部読んでません。MMに登録してリスト化しておきましょうかね。

2011-12-23 21:26:09
@rain_00

不安障害のひきこもりケースの理解についてのいくつか。

2011-12-23 21:27:37
@rain_00

[MM登録] 対人恐怖と社会不安障害―診断と治療の指針 http://t.co/cssU7Q8b

2011-12-23 21:29:06
@rain_00

[MM登録] 精神科治療学 第26巻増刊号 神経症性障害の治療ガイドライン http://t.co/CoHzIaXy

2011-12-23 21:42:28
@rain_00

[MM登録] 精神医学 2004年 vol.46 http://t.co/hRb8iaQ0

2011-12-23 21:47:50
@rain_00

[MM登録] 臨床精神医学 1997年 26号 http://t.co/lnVoNxN1

2011-12-23 21:51:09
@rain_00

雑誌はダメだな。登録してみたけどイマイチなので、論文名で出そう。そしたら、ピンポイントで探せるもんね?

2011-12-23 21:52:24
@rain_00

永田利彦、山田亘:社交不安障害、『精神科治療学』 第26巻増刊号、34-45、2011

2011-12-23 21:54:41
@rain_00

近藤直司:ひきこもり~本人と家族への対応、『精神科治療学』第26巻増刊号、355-358、2011

2011-12-23 21:55:50
@rain_00

永田利彦、大島淳、和田彰ほか:社会不安障害に対する薬物療法、『精神医学』46号、933-939、2004

2011-12-23 21:57:25
@rain_00

中村敬、塩路理恵子:対人恐怖とひきこもり、『臨床精神医学』26号、1169-1176、1997

2011-12-23 21:59:11
@rain_00

次はパーソナリティ障害。1冊です。

2011-12-23 22:00:32
@rain_00

[MM登録] ナルシシズムの精神分析―狩野力八郎先生還暦記念論文集 http://t.co/ZaDKAh0m

2011-12-23 22:01:44
@rain_00

次は発達障害。いくつか。

2011-12-23 22:02:03
@rain_00

[MM登録] 精神科臨床サービス 第11巻2号〈特集〉発達障害/発達特性から見えてくる臨床の工夫 http://t.co/tart4Saz

2011-12-23 22:03:15