新撰組は幼馴染、成り上がり、戦い、滅びの美学と日本人の願望てんこ盛りで心を掴まれる

75
秋扇堂井蛙 @seia21390430

新選組という題材はなぜこうも日本人の心をつかむのだろうね。

2024-02-04 21:13:38
秋扇堂井蛙 @seia21390430

史実としてもそうだけど、史実にあった創作物の題材としてこれほど好まれるのは他にないのではないか。 個人としてせいぜい信長が居るぐらいだろうか。

2024-02-04 21:16:18
秋扇堂井蛙 @seia21390430

栄光と滅亡、身分秩序の矛盾、何より武士の時代の最後の輝きと言うのが大きいだろう。 新選組のおかげで、武士の時代の終わりをロマンティックに回顧できるのではないかと思う。もし新選組が居なければ、幕末という時代だけでなく武士そのものへの評価はずっとつまらなくなっていたに違いない。

2024-02-04 22:26:37
秋扇堂井蛙 @seia21390430

新選組がなぜ愛されるかについては措くにしも、新選組という存在が日本史に存在したということが我々日本人にとって幸運であったということは言えそうだ。

2024-02-05 09:49:34
秋扇堂井蛙 @seia21390430

武士の世の終わりに彼らのように鮮烈な光芒を放つ存在があったおかげで、現代に生きる我々日本人が、日本史に大きな存在感を持つ武士という存在そのものを大きなロマンチシズムと共に振り返ることができるのだから。(司馬遼太郎風に)

2024-02-05 09:51:14

新撰組は日本人の願望てんこ盛りだった

かみや @yT0C0abg

「農民なのに本物以上の武士になろうとして成り、地方民なのに中央の政局を左右させる政治力を有し、北へと逃れ結局は滅亡する」という日本人の願望てんこ盛りだからでしょうね。 twitter.com/seia21390430/s…

2024-02-04 21:24:23
@nakanaka5432

言い方あれだけど「漫画っぽい」んだと思う。 ・幼馴染同士で夢を語り合い、有志を集めて1つの組織を作り上げる ・活動した結果、どんどん知名度が上がっていく ・組織内でのいざこざ、人間模様 ・少しずつ歯車が狂い、悲劇的な結末を迎える 結末や時代が物騒なだけで、根本は部活漫画と変わらなそう twitter.com/seia21390430/s…

2024-02-05 11:31:28
🇺🇦まこへいちょを🐢 @TianZhen7295

未解明な人物が多いのでストーリーを弄りやすい上に適度に成上り要素もあってたくさん人が死ぬし日本人が大好きな破滅の美学をオチに持ってこれる故に題材として扱いやすいパッケージだからじゃね? twitter.com/seia21390430/s…

2024-02-05 08:18:09
けだまのくじたろ @kuzitaro2

…司馬遼太郎の小説が面白かったからじゃないかな 今語られているエピソードや人物像って史実の新選組よりも燃えよ剣がベースになっているよなって感じる場面多いし twitter.com/yT0C0abg/statu…

2024-02-05 10:44:25
Wanoji @Toruko_Raisu

花の直参となって、たかが外様の陪臣上がりのクズテロリストを懲らしめる これはドラマ水戸黄門のプロットと同じです twitter.com/seia21390430/s…

2024-02-05 04:42:44
かふぇ氷 @cafeseaside22

幕の内弁当だよね。青春、出世、剣戟アクション、政治活動、思想、陰謀、暗殺、スパイ、近代歩兵戦、将官成り、全部入ってる。 twitter.com/seia21390430/s…

2024-02-05 07:49:50
はるやすみ @dandonban

まぁ新選組に限らず幕末の志士もさらには戦国末期もだけど、既存の身分制度では表に出て来れない外様で、農民や下士や下層公家が世に出て来て活躍し、そして極々一部の伊藤博文や渋沢栄一や秀吉など以外は再び歴史に埋もれてしまう、諸行無常が心に響くのかなぁー >RT twitter.com/seia21390430/s…

2024-02-05 07:56:43
このの @kiwiwi123456789

@yT0C0abg あー納得かも…。 生まれにハンデがあり(=波乱の中で生まれたり、地方の平民だったり)、イケメンで、有能で、戦いが得意で、良いとこまで行って、滅びる。 新撰組の土方歳三も、新撰組がモデルの鉄血のオルフェンズも、源義経も。ベルセルク黄金期編のグリフィスも。日本人こういうの好き。

2024-02-05 10:24:29
業物 @waza_mono

薩摩、長州、土佐藩の人間も地方民だけどね 関ヶ原の敗北から260年かけて徳川を倒したと考えると、そっちはそっちで壮大なドラマなのだが twitter.com/yT0C0abg/statu…

2024-02-04 23:10:24
ドクロベエ いーくん @mitakuniotoko

なるほど。確かにこの法則、ある意味ウドさぁも龍馬さんもどっこいどっこいだわさ。 pic.twitter.com/Z3K4ov1CLc twitter.com/yT0C0abg/statu…

2024-02-05 06:12:25
拡大
拡大

「滅びの美学」

かみや @yT0C0abg

新撰組の滅亡の流れは平家物語&義経と同じだと聞き膝を打ったね。栄光と破滅、これだよ

2024-02-04 21:29:30
トックリさン @9nBFbLtlcP93672

@yT0C0abg 成り上がりが栄華を極めて結局滅ぶ、栄枯盛衰一代記。これがウケるんですなァ(ヤングはどうなんだろう?)。

2024-02-04 23:59:37
ソーダの海を泳ぐ羊 @sss000zzz000

"滅びの美学" を感じるからです。 成り上がりの夢を叶えた後に、 最後は散るものに有終の美を感じる。 日本人は桜とか好きだもん。 あと若い男の集団に腐女子大歓喜なのでは twitter.com/seia21390430/s…

2024-02-05 10:23:30
河合 曾良 @k_sora139

新撰組が人気になったのは敗戦の影響も大きい感じするかも。戦前の日本は勝ち戦しか経験してないから負けの気持ちなんてわからないわけで。太平洋戦争で初めて負けを経験して『負けの美学』みたいなのが生まれてる気がする。 twitter.com/yt0c0abg/statu…

2024-02-05 11:22:30
lillilMиMиMиizluv @lillilmimimiiz

北に逃れ滅亡という平家オタクにも刺さる末路を演じるしな。本歌取りも上手い。 twitter.com/yT0C0abg/statu…

2024-02-04 22:54:30
Eden No.87(エデンハチナナ) @edenNo871

滅びまでが願望というのは、他の国や民族にもあるのでしょうか。 twitter.com/yT0C0abg/statu…

2024-02-05 10:33:04