「日本猫の直接の先祖は平安時代に渡来した猫」弥生時代に渡来した猫は定着していない説が遺伝子研究から浮上

猫ニュースです。弥生時代に猫がいた!という発見が最近の日本猫史ではビッグなお知らせでしたが、どうやら祖先ではないらしいという研究です。
92
新泉社「遺跡を学ぶ」通信 @iseki200

現代日本の猫たちの直接の祖先は平安時代に渡来した猫だったとの研究報告。全国71匹の猫の血液などから分析したもので、約900年前の九州に渡来した猫が全国に広まっていったとのこと。 弥生時代の遺跡から見つかっていた猫は、限定的な渡来であった可能性が高いそうです。 asahi.com/articles/ASS1K…

2024-02-08 11:03:05
まつこ💉💉💉💉💉 @ma31stm

有料記事がプレゼントされました! 2月10日 06:58まで全文お読みいただけます。 日本の猫の「祖先」は平安時代にやってきた 遺伝子情報の解析で判明:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASS1K…

2024-02-09 06:59:05
リンク 朝日新聞デジタル 日本の猫の「祖先」は平安時代にやってきた 遺伝子情報の解析で判明:朝日新聞デジタル 現代の日本で暮らす猫(イエネコ)たちに直接つながる祖先は平安時代の九州に本格的に渡来、鎌倉時代に入って大きく増えだし、日本列島を北上するように広まった――。そんな研究成果を、アニコム先進医療研究所の… 319
💙💛ぷらな @prna79

asahi.com/articles/ASS1K… ”現代の日本で暮らす猫(イエネコ)たちに直接つながる祖先は平安時代の九州に本格的に渡来、鎌倉時代に入って大きく増えだし、日本列島を北上するように広まった――。そんな研究成果を、アニコム先進医療研究所の松本悠貴研究員らがまとめた。”

2024-02-08 18:57:09
志学社 @shigaku_sha

考古資料から抽出したデータも合わせて約3年かけて解析をすすめたところ、いま日本列島に生きている猫たちの祖先は、約900年前の平安時代に、まず九州に本格的に渡来していたことがわかった。/日本の猫の「祖先」は平安時代にやってきた 遺伝子情報の解析で判明 asahi.com/articles/ASS1K…

2024-01-19 20:28:34
ダダ・デヴァラ@ #入管解体 @PTNLSMdada

日本の猫の「祖先」は平安時代にやってきた 遺伝子情報の解析で判明:朝日asahi.com/articles/ASS1K… 考古学的には弥生時代に渡来していたことが裏付けられているが、その頃はまだ散発的、限定的な渡来だったのではないか。少なくとも現代の猫たちに直接的にはつながっていないとみられる」 面白い。

2024-01-23 00:06:28
まいたけざむらい𝕏 @YsdGo

江戸市民は猫好き / 他5件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.as… “日本の猫の「祖先」は平安時代にやってきた 遺伝子情報の解析で判明:朝日新聞デジタル” htn.to/2VG1eDeFBW

2024-01-20 09:40:47
産経ニュース @Sankei_news

ネコの渡来は弥生時代だった 歴博展示室が36年ぶり刷新 sankei.com/premium/news/1…  →従来、イエネコは経典などの重要書物をネズミの害から守るため奈良~平安時代に渡来したとされてきた  →近年、遺跡から弥生時代中期頃のイエネコと推定される骨が出土。日本への移入時期が数百年さかのぼった pic.twitter.com/92gE0DCXni

2019-03-25 14:30:40
拡大
拡大
拡大
まとめ 猫さんが日本に渡来した時期が数百年さかのぼり、弥生時代には居たと判明→歴博の展示室もリニューアル「遣唐使が連れてきた.. 研究が進むといろいろ変わるんですね。弥生時代の子猫ちゃんかわいい 64578 pv 296 53 users 73
MANZEMi_pod @MANZEMI_bot

兵庫県姫路市の見野古墳群の6号墳から、ネコの足跡🐾のついた須恵器が見つかり、6世紀後半から7世紀に既に猫が日本にいた可能性が指摘されていましたが。 takaobakufu.com/2023/09/28/%E5… 直接の先祖は、けっこう遺伝的にルーツが限定的なので、ボブテイルもそこから遺伝したのか。興味深いです。 twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-09 02:28:43
リンク cat.benesse.ne.jp ジャパニーズ・ボブテイルの特徴と飼い方 可愛い画像いっぱい|ねこのきもち 猫図鑑 |ねこのきもちWEB MAGAZINE ジャパニーズ・ボブテイルの特徴(性格、大きさ、毛色の種類、価格相場、心配な病気)や飼い方(食事、病気対策、お手入れ方法)について詳しく解説しています。ジャパニーズ・ボブテイルのかわいい画像などもたくさん掲載していますので、ジャパニーズ・ボブテイルを飼いたいという方は参考にしてみてください。 1

平安時代に渡来した猫が日本猫の先祖である可能性

新泉社「遺跡を学ぶ」通信 @iseki200

福岡県の博多遺跡群からは、平安時代末〜鎌倉時代前期の遺跡から埋葬された猫の全身の骨格が出土しています。 猫たちが見た中世日本最大の港町はどのような姿をしていたのでしょうか。詳しくはこちら🐱 shinsensha.com/books/346/

2024-02-08 11:03:17
リンク 新泉社 中世日本最大の貿易都市・博多遺跡群|新泉社 海をはさんで大陸とむきあう博多は、中世、大陸との貿易・交流の中心地だった。宋商人が住んだ「博多津唐房」、元軍の襲来に備えた元寇防塁、道路と町並みの遺構、膨大な量の中国陶磁器などから、東アジアの人とモノが交錯する貿易都市・博多の姿を明らかにする。
ヤチヲ @shogayuzukosho

全国71匹分の血液データというのがちょっと根拠としてどうなんじゃろ?と思ったけど、よくよく考えたら「日本猫」ってあんまり残っていなかったわ。難しいよねそりゃ。

2024-02-09 02:58:10

※雑種として洋猫の血も混ざってしまっている猫が多いです

弥生時代の猫はかなり限定的な例?

キップ @205e4931bafa480

あらま。 弥生説は限定的な例の可能性ってことか。 twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 20:11:48
antilock2020 @antilock2020

日本の猫の「祖先」は平安時代にやってきた 遺伝子情報の解析で判明:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS1K… 弥生時代頃からいたが、その頃の血統は断絶してるっぽいのか……

2024-02-09 02:37:42
堀口健弐(自称城郭研究家) @horiguchikenji

ネコちゃんは平安時代にネズミ捕り用に連れて来られたというのが古くからの通説で、一時期弥生時代説も出てきたが、結局一周回って、再び平安時代説に戻ってきたのか。 日本の猫の「祖先」は平安時代にやってきた 遺伝子情報の解析で判明:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS1K…

2024-02-09 00:15:05
DNR💙💛 @hBAHroX4b7Pt5Nz

船に乗せたにゃんこが渡航地にたまさか降りたとしても、定着とは言えませんし。 twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 15:30:58
何となく暇人 @ZT0An3bn48VrIQH

家畜の日本列島への渡来は渡来であって飼育が広まったわけでは無いのが、注意点なわけですね。 twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 14:28:56
ゆるキャラ侯爵 @q5811kGPKY4K6sV

つまり弥生ネコは一度絶滅して、遣唐使と共に帰って来てお坊さんの癒しになったネコたちを見て欲しくなった大貴族が海商たちに頼み込んで伝来したネコたちが先祖ということか。 twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 14:16:28