「日本猫の直接の先祖は平安時代に渡来した猫」弥生時代に渡来した猫は定着していない説が遺伝子研究から浮上

猫ニュースです。弥生時代に猫がいた!という発見が最近の日本猫史ではビッグなお知らせでしたが、どうやら祖先ではないらしいという研究です。
92
秋扇堂井蛙 @seia21390430

考古学が遺伝子分析によって覆されるの面白いな。 twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 16:57:09
新泉社「遺跡を学ぶ」通信 @iseki200

現代日本の猫たちの直接の祖先は平安時代に渡来した猫だったとの研究報告。全国71匹の猫の血液などから分析したもので、約900年前の九州に渡来した猫が全国に広まっていったとのこと。 弥生時代の遺跡から見つかっていた猫は、限定的な渡来であった可能性が高いそうです。 asahi.com/articles/ASS1K…

2024-02-08 11:03:05
アシッドスプレー🌞 @SMBrothers

弥生時代のネコは船のネズミ対策としての意味合いが強くて(だから繁殖せず)、愛玩動物として定着したのが平安期ということかな 日本の猫の「祖先」は平安時代にやってきた 遺伝子情報の解析で判明:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS1K…

2024-01-20 13:39:19
ひねもす @0UrRQDKM0b88310

@iseki200 それなら、古墳〜奈良時代はネズミへの対抗策どうしてたんだろう。狩猟と犬がセット、農耕と猫がセットのイメージが強かった

2024-02-08 23:30:58
ダッジ2nd @328inparusu

@0UrRQDKM0b88310 @iseki200 ネズミ退治には猫と思いがちですが、犬もサクサク殺してくれるのでネズミ退治に使えますよ

2024-02-09 01:21:03
センター前田 @ritatti2

@328inparusu @0UrRQDKM0b88310 @iseki200 荒川弘さんも、犬はネズミ退治が得意って書いてた。

2024-02-09 07:45:02

平安時代に「唐猫」が来ていたことは確か

すしすき🍣 @suimitsu66666

平安時代に渡来した猫は唐猫と呼ばれて貴族に飼われていたので、唐猫ではないもっと昔から日本に来ていた猫とは少し種類が違うのかな🐱経典と共に来たなら聖徳太子時代、航海時のネズミ駆除の目的で乗せてたならもっと前もありえる? twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 15:15:11
やまだたろう @iaCQmRY3LIRlUby

@iseki200 枕草子にも出てくるね。当時貴重な生き物で従五位(天皇が愛玩するから殿上可な位でないとダメだったから)を与えられていた。命婦(みょうぶ)と名付けられたメスの三毛だったそうな。

2024-02-09 05:32:53
リンク Wikipedia 命婦の御許 命婦の御許(みょうぶのおとど、みょうぶのおもと)は、平安時代の天皇一条天皇の飼い猫。日本においてネコを愛玩動物として飼育していた例のうち、名前を持つ特定の個体として記録が残る最古の例である。「命婦」は従五位下以上の位階を有する女性であり、「御許」は高貴な女性の敬称である。 日本における愛玩動物としてのネコは、仏教の経典をネズミから守るために大陸から連れてこられた「唐猫」がはじまりとされる。宮中で猫が飼われていた記録は、光孝天皇の時代が最初とされる。宇多天皇の日記『寛平御記』寛平元年(889年)2月6日条に 1
國越めがね @kynikos08

愛玩動物として入ってきて繁殖したってことかな。 前から思っていたけど、今の家ネコって生存戦略に可愛さが組み込まれた生き物なのかも twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 18:09:03

仏教とともに伝来した猫

長年の定説でもありました

ました@関鍼 @testudohorsf

平安時代に渡来して、江戸時代に急増。 なんだか鍼灸と似ているかも。 twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 17:47:25
デシマル(サブ垢) @decimal1010re

猫ってまだ千年ぐらいしか日本に生息してなかったって事!?

2024-02-09 00:01:15
ヤマネコクロト @yamaneko9610z

もともと犬派で猫が嫌いだったうちの母親、迷い込んできた猫を嫌々飼い始めてから完全に猫に転んだ。 晩年は「猫は遣唐使船に乗せられて、お経が鼠に齧られないように番をした」「日本で仏教が広まったのは猫のお陰」とドヤ顔で語っていた。 twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 15:34:36
マコト( 'ㅂ')やる気スイッチ全壊 @makoto71RT

生産力が低くてネズミが大量に繁殖するほどいなかったかも?あと渡来の人が連れてきたもののその猫のツガイが十分に居ないと繁殖できないし。ほんで従来の説通り、仏典などを守るためにある程度の規模で連れてきたにゃんこが始祖と。 つまり猫は仏様の使い(*´ω`*)。 twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 18:56:05
地域猫の黒いの @townBlackcat

つまりは君んちの黒猫も宇多天皇の猫の子孫かもしれん。(猫の毛色は親の毛色に依存しません)

2024-02-08 23:23:16

日本の猫のルーツについて知りたいなぁ

むらた @pikarillex

日本にいくつがある猫の方言って、渡来した時期により名付けられたものか? 初めて標準語で使われている「ネコ」が登場するのは奈良時代末の新訳華厳経音義私記の「尼古」なんだが、ここからずっと名前を保ちづつけてるのか twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 20:49:47
Banri Saiga @banri_s

お越しいただき誠にありがとうございます。 twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 23:42:38
病弱 @16sabakinomon

遠くから来てくれてありがとうねこちゃん 世界中のねこに幸せになって欲しい

2024-02-09 00:28:57
ヌヌオ安@たますぃ〜丙提督都落ち生活中 @myroad38

何匹が祖先か知らないけど遺伝子的に多様性が維持できたのかな

2024-02-08 23:25:36
SanetomoWorks @sanetomo_works

ほほ〜 逆に弥生時代の猫様の血を引く子がまだ居るのか気になる! twitter.com/iseki200/statu…

2024-02-08 16:52:54

日本猫として珍しくお写真が残っている徳川慶喜さんちのハンさん。おうちの子との比較にどうぞ↓