2023年7月の誕生花

日々投稿している誕生花についてまとめました。
1
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/31誕生花、フクシア 花言葉、愛情を捧げる 別名ツリウキソウ。花期4〜7,10〜11月。 中南米原産で本来は少し湿った薄暗い所に自生しています。色付いて反り返っている所は萼で中心に膨らんだ所が花、付け根の筒状が特徴です。下向きに咲くので貴婦人のイヤリングとも呼ばれます pic.twitter.com/psDVZ1uaA3

2023-07-31 08:45:00
拡大
もも @blumen8783

おそようございます💦 7/30誕生花、ベロペロネ 花言葉、可憐な人。 別名コエビソウ。花期5〜10月。花のつく穂が苞に覆われ、その間から飛び出す白い所が花で赤紫の斑点が特徴です。花名はギリシャ語のベロス(矢)とペロネ(帯)からなり、雄しべの先端の葯が矢に似た形になる事に由来するそうです。 pic.twitter.com/GyfFysAkL6

2023-07-30 17:15:17
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/29誕生花、ホウセンカ 花言葉、快活。 別名ツマベニ(爪紅)花期6〜9月。植物の育ち方を知る教材にも使われる草花。花の後ろに突き出た距がありここには蜜が溜まります。花を鳳凰に見立て付いた花名。韓国では爪に花の汁を塗り初雪まで色が残ると恋が実るという伝承も…。 pic.twitter.com/LwDwZ8WtSZ

2023-07-29 08:37:09
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/28誕生花、マンデビラ 花言葉、はなやかな魅力。 別名ディプラデニア。花期6〜10月。真夏の暑さにも負けずツルをぐんぐん伸ばして花を咲かせ続けるので最近はグリーンカーテンにも使われます。原産地では多年草なので日本でも冬10℃以下にならないようにすると翌年も咲きます pic.twitter.com/rmdnD347XD

2023-07-28 08:37:53
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/27誕生花、マツバボタン 花言葉、賑やか。 別名ホロビンソウ。花期6〜9月の一年草。花は昼開き夜に閉じて約2日ほどでしぼんでしまいますが次々と長い間咲きます。雄しべに軽く触れると雌しべの方向に動くという面白い性質があります。零れ種で増えることから付いた別名です。 pic.twitter.com/TZHcMLFUu7

2023-07-27 08:36:39
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/26誕生花、トマト 花言葉、完成美。 別名アカナス。花期6〜8月。イギリスではラブアップル、イタリアではポモドーロと呼ばれ栄養価の高いトマトはナス科。ミニトマトでも花が咲いてから完熟するまで55日掛かるそうです。真ん丸で艶があり美しい形をしているのが花言葉の由来 pic.twitter.com/CEQmAPOoUk

2023-07-26 08:37:05
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/25誕生花、サンタンカ 花言葉、神様の贈り物。 別名イクソラ。花期は5〜10月。沖縄三代名花の一つと言われ(デイゴ、オオゴチョウ)赤やオレンジなどの鮮やかな花は長い筒状になっていて小花がこんもりと花序をつくります。別名にはサンスクリット語でシバ神の意味で供花にも… pic.twitter.com/zoIXnjqjep

2023-07-25 08:36:40
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/24誕生花、サルスベリ 花言葉、愛敬。 別名クスグリノキ。花期7〜10月。新梢を伸ばしながら枝先に次々と開花し秋まで長く咲き続けます。一輪は6枚の花びらでできており、花びらの付け根は糸状になっています。秋に出来る実が割れると羽のような形状で風で飛ばされていきます。 pic.twitter.com/mVua14STdG

2023-07-24 08:38:08
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/23誕生花、アリウム 花言葉、くじけない心。 別名ハナネギ。花期は4〜9月、秋植えの球根植物。花名にはラテン語で匂いやニンニクの意味があり、タマネギやニラなども仲間で花を観賞する品種をアリウムと呼びます。品種によっては1ヶ月ほど咲くものもあります。 pic.twitter.com/rUmqKK3JAc

2023-07-23 08:41:35
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/22誕生花、オニユリ 花言葉、富と誇り。 は別名テンガイユリ。原種のユリの一つとされ寒暖にも強く山や河川敷などで見かけられます。反り返った花弁と黒い斑点、そして種を作らず葉の付け根にムカゴが出来るのが特徴。一説には食用にする為に中国から渡来したとも言われます。 pic.twitter.com/Bri9l9P4oG

2023-07-22 08:37:23
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/21誕生花、オーデコロンミント 花言葉、美徳。 別名ベルガモットミント。花期7〜9月。スペアミントとアクアティカというミントとの自然交配でできたハーブの品種と言われ、茎の先端に手毬状に咲くのと柑橘系の香りが特徴です。香りは虫除けにも効果があるそうです。 pic.twitter.com/l7HFC67VE5

2023-07-21 08:35:37
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/20誕生花、ブーゲンビリア 花言葉、魅力いっぱい。 別名イカダカズラ。花期は5〜10月。鮮やかに色付いたところは苞と呼ばれ花びらではなく、花は真ん中の白いところです。半ツル性で他の植物などに巻き付いたり這うように成長します。人々の印象に深く残るので魂の花とも…。 pic.twitter.com/1lCYjDCACQ

2023-07-20 08:35:40
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/19誕生花、ユリ 黄 花言葉、天にも昇る心地。 別名リリー。花期5〜8月。世界中で愛されている花の一つで爽やかな香りがあります。鉄砲ユリは横向きに咲き、カノコユリは花弁が大きく反り返ってカールし、透かしユリは上向きに咲き花弁の下の方が細く中が透けるのが特徴です。 pic.twitter.com/rUxpDHaOMd

2023-07-19 08:44:22
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/18誕生花、トルコキキョウ 花言葉、清々しい美しさ。 別名リシアンサス。花期5〜9月。原種は一重の薄紫でしたが昭和50年代にピンクが登場すると八重咲や複色など一気に増えてきました。トルコと付きますが原産はアメリカ、キキョウと付きますがリンドウ科のお花です。 pic.twitter.com/5Q9PZFll04

2023-07-18 08:36:38
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/17誕生花、ギボウシ 花言葉、変わらぬ思い。 別名ホスタ。花期6〜9月葉は5〜11月、日本から海外に渡りその後逆輸入された植物です。葉の大きさや斑入り、花色やサイズなどとても種類豊富、一輪は一日花ですが下から順に開花してきます。春の新芽は食用になり浅漬けや天ぷらに pic.twitter.com/bwDa12IaOV

2023-07-17 08:41:15
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/16誕生花、サボテン 花言葉、枯れない愛。 別名ハオウジュ(覇王樹)花期は春先から夏と言われ、夜に開花することが多く子孫を残すために夜活動する虫に花粉を運んでもらうのだと言われます。風水では邪気払いの効果が高いとされトイレやテレビの横に置くと良いと言われます。 pic.twitter.com/OmN2qoCBTr

2023-07-16 08:36:44
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/15誕生花、イソトマ 花言葉、心を開く。 別名ホシアザミ。花期5〜10月。澄んだ青紫の星形の花は柔らかな草姿と共に涼感があります。日本では春蒔きの一年草になりますが、暑さに負けず次々と花が秋頃まで咲いてくれます。茎や根を切ると白い汁が出て触れるとかぶれたりします pic.twitter.com/XxlgCzNci0

2023-07-15 08:38:41
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/14誕生花、ブルーサルビア 花言葉、尊重。 別名メアリーセージ。花期5〜11月。他のサルビアのように長い花筒や唇花がないのでコンパクトに見えます。赤いサルビアはスプレンデンスと呼ばれ、ブルーサルビアはファリナセアと呼ばれます。今ごろ切り戻しすると秋にも開花します pic.twitter.com/aXJOP9yKuX

2023-07-14 08:36:47
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/13誕生花、カライトソウ 花言葉、深い思い。 別名サングイソルバ。花期7〜9月の日本固有種。ピンクのモールのような長い花穂を枝垂れさせて咲く山野草。花に見えるところは雄しべでこのシベを唐糸(絹)に見立てて名付けられました。根には止血効果があり薬としても使われてます pic.twitter.com/f5DLVlLke0

2023-07-13 08:37:12
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/12誕生花、ゼニアオイ 花言葉、恩恵。 別名ツリーマロウ。花期5〜8月。薄紅アオイの変種で薄紅アオイより花色が濃く葉が丸いのが特徴です。花名は花の大きさを一文銭に見立てて付いたと言われます。この花の花びらを乾燥させてハーブティーにすると水色のお茶になるそうです。 pic.twitter.com/F3ydwXnfHQ

2023-07-12 08:38:23
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/11誕生花、ルリタマアザミ 花言葉、豊かな感情 別名エキノプス。花期7〜9月。長く伸びた茎の先端に球状に小花が集まって咲き、球状の上の方から順に咲き出します。別名にはギリシャ語のエキノス(ハリネズミ)とオプス(似る)が由来。葉に棘があってアザミと付きますがキク科です pic.twitter.com/BrUkIjnG5V

2023-07-11 08:40:26
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/10誕生花、ラベンダー 花言葉、幸せが来る 別名クンイソウ(薫衣草)花期5〜7月。ハーブの女王とも呼ばれ古代ギリシャ時代には既にお風呂に入れたり洋服の香り付けに使われてきました。一輪は小さいですが抗菌、鎮静、防虫効果がありハーブティーもお勧めです。ポルトガルの国花 pic.twitter.com/nzbmMsxGOA

2023-07-10 08:36:41
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/9誕生花、ホオズキ 花言葉、心の平安。 別名カガチ。花期5〜7月、実は8〜9月。白や淡い黄色の花を咲かせ、この間花に合わせて各地でホオズキ市が開催されます。涼しげな葉脈だけにするには一週間程水に浸すと出来上がります。口の中で鳴らす遊びは平安時代からあるそうです。 pic.twitter.com/wPTh0arFPx

2023-07-09 08:38:01
拡大
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/8誕生花、クレオメ 花言葉、あなたの魅力を心に刻む 別名フウチョウソウ(風蝶草)花期7〜10月、春蒔きの一年草。花が少なくなる真夏でも元気に開花し、太くて長い雌しべとさらに長い雄しべが特徴。一輪は短命ですが蕾から咲き始めは花色が濃く段々と夕方には薄くなっていきます pic.twitter.com/imTI1iynqw

2023-07-08 08:36:07
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 7/7誕生花、ヒルザキツキミソウ 花言葉、固く結ばれた愛。 別名エノテラ。花期5〜7月。 日本全国で見かける帰化植物。月見草は夕方開花し翌朝にはしぼみますが、ヒルザキツキミソウは日中開花して2〜3日咲き続け、開花時は白っぽくその後開花中にピンク色へと変化していきます。 pic.twitter.com/gI7YvXB1xo

2023-07-07 08:36:54
拡大