博士を増やすための政策」は何度か施行され、国の意向を反映して博士の数は増えてきました。最も有名であろう「大学院重点化×ポスドク一万人計画」の結果。

まとめました
21
あかのん|アカデミアノート @HAcademianote

自然科学系の研究者|PhD|大学院生・研究者向けのWEBサイト運営|旧帝大→博士取得→大学教員(助教) →ポスドク×3児ママ|研究者夫婦|インスタ(instagram.com/academia_note/)とハイライトにコンテンツまとめ

lit.link/academianote

あかのん|アカデミアノート @HAcademianote

1950年代以降、「博士を増やすための政策」は何度か施行され、国の意向を反映して博士の数は増えてきました。最も有名であろう「大学院重点化×ポスドク一万人計画」ですが、 ✅急増した博士取得者と比して、25~35歳の大学教員採用数は増えなかった(図) ✅そのために、ポスドクの数は当初の1万人計画をはるかに超え、一時期1万7000人に達した(図) ✅ポスドク問題として研究者の雇用不安定の発端ともなってしまった 博士を増やしたとして、研究環境(予算など)の改善や雇用問題が非常に重要なことは政府もアカデミア界も重々承知の上。今後の具体的な取り組みに期待したいところ🙏

2024-03-28 09:33:13
拡大
拡大
あかのん|アカデミアノート @HAcademianote

ポスドク問題は①高齢化、④低い年収、⑦雇用関係のない無給ポスドクが全体の約13%(本調査では2075人)存在する、などアカデミア界にとって重い問題となっています twitter.com/HAcademianote/…

2024-03-28 09:33:14
あかのん|アカデミアノート @HAcademianote

ポスドクの実態についてまとめ ①基本属性 ②人数変化 ③分野 ④年収 ⑤常勤・非常勤の割合 ⑥所属機関 ⑦給与財源 ⑧任期 気になるトピックスとしては①ポスドクの高齢化、④低い年収、⑦雇用関係のない無給ポスドクが全体の約13%(本調査では2075人)存在する点など pic.twitter.com/0UqFwHRqNS

2024-02-01 21:37:22
あかのん|アカデミアノート @HAcademianote

1950年代以降に度々実施された「博士を増やす政策」についてはこちらの記事で解説しています academianote.site/over-doctor/

2024-03-28 09:41:35
あかのん|アカデミアノート @HAcademianote

過去の「博士を増やす政策」については以下の記事にまとめています academianote.site/over-doctor/ →ポイント ✅1970年代:無給のオーバードクター ✅1980年代:ポスドクと学振誕生 ✅1990年代:大学院重点化×ポスドク一万人計画 x.com/HAcademianote/…

2024-03-28 09:39:49
Atsuko Fujii (藤井敦子) @tsubakizak

『失敗の本質』的な共同研究が必要なのでは…🤔 x.com/hacademianote/…

2024-03-28 09:46:11
nic @nic00712458096

わかりやすいデータ、ありがとうございます。 「今後の取り組みに期待したい」とはなんと前向きな結び。つい批判的なコメントばっかりしてしまった己を反省いたします。 …期待して傷つくのが嫌なんだ、なんてナイーブすぎるでしょうか。 x.com/HAcademianote/…

2024-03-28 10:12:58