中世の城塞・城壁の防御力について~「数万の敵を、数百人で防げる」「基本的に落城のほうが稀」

火薬や大砲が出現する前は、それが大前提だったという目で歴史を見ると、いろいろわかってきます
47
ハヌマーン @_5510967964803

@pokitasu 中世なら守り手を奮い立たせる格言だけど、近代戦以降は悪い意味に変わった?

2024-03-28 18:52:32
日按堂@アキバは閉店致しました @nichiando

関羽「分かる(樊城)」 劉備「分かる(夷道)」 曹仁「分かる(江陵)」 諸葛亮「分かる(祁山)」 x.com/pokitasu/statu…

2024-03-28 18:58:24
坂之上田村フレンズ @pokitasu

海外には「城壁の内側でなら誰でも勇敢になれる(安全圏ならみんな勇ましい事言うよね、て皮肉ぽい?)」てコトワザがあるそうだけど、実際充分な籠城戦の準備を済ませた城壁の防御性能て凄まじくて、数万の大軍勢に取り囲まれた砦を数百人の守備兵で防ぎきるみたいなお話が結構あるのだ

2024-03-28 11:27:43
はすね @Re_113_Gnu

封建制の欠点である兵員招集や時間的拘束の困難さは間違いないですが、中世の戦争はその殆どが攻城戦である事に注意しなければなりません 中世において"野戦"というものは殆どありません 互いの兵力が直に衝突し、短時間かつ大規模な損害を出す野戦は封建制の軍隊にとってあまりメリットがないからです x.com/ta5vwi4sfjvhcg…

2024-03-28 22:41:35
佐々木 司 @TA5vWI4SfJVHCGa

中世の攻城戦がより困難になったのは、国家の零細化と物流網の縮小。そして、封建制度という中央財政に優しいアウトソーシングな、そして特に騎兵を安く集められる性質で野戦には有利なものの、長時間の動員つまりは攻城戦に不利な体制の蔓延でしょうね。

2024-03-28 12:34:08
佐々木 司 @TA5vWI4SfJVHCGa

@Re_113_Gnu ご指摘ありがとうございます。この書き方だと、野戦と攻城戦の頻度が抜けていて誤信を招く可能性がありますよね(汗 中世の戦争のおおよそ90%以上が攻城戦であり、野戦は滅多に発生するものではないと存じております。

2024-03-28 22:51:47
Kasshini @Kasshini_Gnade

マルタ島のヴァレッタと、コンスタンティノープルのテオドシウスの城壁まで行くと空襲の時代以前なら堅牢過ぎて((((;゚Д゚)))) x.com/pokitasu/statu…

2024-03-29 00:02:35
山鯨亭 @ro9t4f

@pokitasu 傭兵雇って包囲戦なんか出来るものでもないし・・。 金はかかるわ、軍規も支那派遣軍並みだし。

2024-03-29 02:09:24
hanhan @UtuutuBO

@pokitasu 攻城戦では守る側が有利なので、攻める側に3倍の兵力がないと厳しいって言いますからね

2024-03-29 04:24:55
柏崎☔️🐉🐹@北陸行きたい @MdvOcTDCUREWlFV

特にヨーロッパは今でも町が城壁で囲まれてるところありますからね。 進撃の巨人のシナンシガ区が一番イメージしやすい。 pic.twitter.com/Cg4UkRh8Zf x.com/pokitasu/statu…

2024-03-29 09:04:01
拡大
syamo @syamo0001

@TA5vWI4SfJVHCGa 単純に城壁で逃げ込んだ方が、相手軍のほうが食糧を尽きるなりして、諦めて帰った事例が多いから、 攻城戦が多くなった原因なんだろうな 高い城壁を作るのにも技術がいるしね ブルジョアな人々が城壁で囲って、生活していた

2024-03-29 12:06:16