最強の存在だった「騎士・騎兵」~それへの対抗策の世界史

実際に見たり接したりすると、馬は想像以上に強い!怖い!これを乗りこなし、鎧を着こんで弓・槍で武装した「騎士」が、世界史の中心に躍り出て、退場していくまでの歴史とは?
49
坂之上田村フレンズ @pokitasu

騎士の没落、ワイも火砲の登場で一騎打ちが戦の花形でなくなったから、て覚えてたんだけど、どうも詳しい人の話によると、フランスやスペインなど大国の台頭と常備軍や傭兵による大量動員が可能になる事で、騎士階級の価値が相対的に低下した事が没落の大きな原因だそうなのだ(戦術の変化といえばそう x.com/itobin_wh71/st…

2024-02-16 16:11:00

参考まとめ

一部、収録ポストに重複あります

帝国兵下士官 @teramotoMa39026

@pokitasu むしろ、戦力としてあてに出来る「歩兵」が漸く復古したという見方に近いのでは? 中盛期フランスだと一般農民徴収した民兵レベルの歩兵ですし。

2024-02-16 16:14:03
坂之上田村フレンズ @pokitasu

それまで騎士階級は王様に戦力を提供する事で所領を安堵される存在だったのに、王様が中央集権化でチカラをつけて騎士階級の協力ナシでも大量の軍隊を導入できるようになったので、その地位がドンドン低下していっちゃったそうなんな…

2024-02-16 16:18:58
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

騎士は重装騎兵であると同時に重装歩兵でもあり、騎士階級ならざる雑兵は数合わせに過ぎなかったのが、動員兵力の増大とそれに伴う戦術の変化や平民歩兵の質向上により、騎士は騎兵あるいは指揮官に専念するようなった。 というのが、個人的なイメージです。 x.com/teramotoMa3902…

2024-02-16 16:29:07
84式ショボーン @show_bone_84

てつほうが入ってきても、武士は廃れなかったのに・・・ x.com/pokitasu/statu…

2024-02-16 16:37:03
補助軍兵A @Auxilia_A

@pokitasu 雰囲気的に戦列歩兵まで来て、歩兵と騎兵の育成コストと与えられる打撃の比率が同程度になった感じが(

2024-02-16 16:52:46
風の前の塵 @JQP1PXXHKyPpfp7

@pokitasu 騎士を中心とする小戦闘部隊が花形だった時代が終わって戦争・軍隊の様相が変わったけれども「騎士階級」としては騎兵や中小部隊指揮官を排出する存在として存続するわけですものね。自動車の発明や経済構造の変化の方が影響が大きいような気がますね。

2024-02-16 17:03:50
事務カリー(大掃除垢) @zimkalee

逆に、「サラミスの海戦で船の漕ぎ手として活躍したアテネの無産市民が社会的地位を高めた」と語られるように、戦争に参加・協力することで地位を高めていった身分とかもいそうだな〜。 x.com/pokitasu/statu…

2024-02-16 17:04:02
正五位上大宰少弐 @tono_mikado

まだ戦う準備が整っていない馬上の公家か武士が不意に抜刀することになったら?というコンセプトで再現してみましたので、風圧を利用して袖を手繰ったり袖貫がいいだろう、となりました。水干は簡単に抜けるけれど単は抜けないこともありますが、片身替と思えばそのほうがいいかもしれません。 pic.twitter.com/MzQM4tDW6P x.com/cakram_bow/sta…

2024-02-13 20:19:12
じつがつ(術と月) @cakram_bow

@kerpanen @tono_mikado 以前、大きな袖がついた衣を着たお坊さんが、袂部分を後襟のところで結って袖が邪魔にならぬように腕を出した状態で軽作業をされてるのを見たことがあります。そのような方法とか如何でしょう。

2024-02-13 01:09:10
梁摩こはる @hasima_kbk_sora

馬がサラブレッドじゃ無いところも含めて好き。 x.com/tono_mikado/st…

2024-02-15 11:03:26
正五位上大宰少弐 @tono_mikado

サラブレッドと在来馬の比較 サラブレッドはスタイルはいいですが大きすぎて大鎧着ると一人で乗り降りできないし、ブリティッシュで乗ると20㎏増加した体重で推進するから疲れるしトップヘビーだからバランス崩し易いし、やはり大鎧なら和式がよいです。 pic.twitter.com/wSqyrdnUEA x.com/hasima_kbk_sor…

2024-02-15 23:42:06
拡大
拡大
MTS @mt_seisaku

俺も暴動鎮圧の話に混ぜてくれ〜 (暴徒に突撃発起する警察騎馬隊) pic.twitter.com/dqnythxUyw

2020-05-30 18:27:58
星凛(すたー☆りん) @star_rin_cccp

騎兵が突撃することで敵の前線に突破口を開け、すかさず歩兵が浸透して敵を分断する教科書のような戦闘ですね x.com/mt_seisaku/sta…

2020-05-30 22:31:10
Bridgette @sssnkgfmeigjel1

@mt_seisaku さすがイギリスだ 21世紀になってもまだ騎兵突撃してるぜ

2020-05-31 11:51:28
ジョエーウ @joejoeu

@mt_seisaku 接近されれば要するに相手はケンタウルスですからな ちょっとした巨人だし、馬に石は投げにくい…紫色の目で見られると…

2020-05-31 18:10:34
星凛(すたー☆りん) @star_rin_cccp

別角度の動画です。歩兵(徒歩の機動隊員)が騎馬警官の開けた穴に浸透する様子がよくわかります (観やすいよう上げ直しました pic.twitter.com/R4reyRGmf8

2020-06-01 01:31:12
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

騎馬の突撃はヤバいで! みんなは忘れてるかもしれんけど、コロナの初期のデモ隊に対して、騎馬が突撃することがあった。 密集隊形って対応は難しいけど、騎兵の突撃ならば楔のように分断し、そこから歩兵にあたる機動隊員さんが続く 古典的な騎馬の運用って今も使えるんだなって x.com/star_rin_cccp/…

2024-01-19 19:49:57
伊藤 敏/地図の鬼神 @itobin_wh71

ヨーロッパの騎士が愛用したデストリエも重厚感あっていいんですよ、これが pic.twitter.com/RNQzn0b1EF x.com/tono_mikado/st…

2024-02-16 17:04:46
拡大
山本八重さん🌸 @aizu_sniper_yae

とはいえトゥール・ポワティエ間でイスラム騎兵相手にガチの踏ん張りで領土を守ったフランク騎士の魂(戦術の信仰)が、600年後のクレシーで火砲と島人の長弓によって打ち砕かれた象徴的なインパクトは当時の人々の間で象徴的に語られたんではないかな… 鳥羽伏見みたいな… x.com/pokitasu/statu…

2024-02-16 17:17:19
🌻Sir.ALONNE🌋(幽霊) @IronKeepRonin

騎士は下級貴族の一部になり 近世に整備された常備軍の将校や 主に騎兵部隊の構成員となった形 x.com/pokitasu/statu…

2024-02-16 17:20:46
chaff @chaff1985

@tono_mikado 横浜根岸の馬の博物館。 在来馬の剥製と骨格標本(左側のはサラブレッドらしい)。 pic.twitter.com/nlrnAIAXKe

2024-02-16 19:15:14
拡大
拡大
旗代@近世欧州軍事史備忘録頒布中 @Hatashirorz

騎士の没落やらの話が流れてきたので、この辺をRTしておく。 x.com/Hatashirorz/st…

2024-02-16 20:10:28
旗代@近世欧州軍事史備忘録頒布中 @Hatashirorz

軍事革命等々についての私の考えと言う奴ですね。数年前に書いたものになります。 十四世紀の歩兵革命? 『軍事革命』論とRMA(軍事における革命)の視点から note.com/hatashirorz/n/…

2022-04-24 21:28:26
1 ・・ 5 次へ