文化庁は、最も大事な筆文字に透かしどころか、堂々と中華の書体を採用してる件(採用できる日本の書体がない問題)

明治以降の楷書への画一化教育で、現代文には日本独自の手書き文字スタイルが根付きませんでした。 その結果、日本文化の象徴になるロゴに、隷書体採用は「仕方ない」と偉い先生や官僚ですら思っています。 今回の透かし問題の根本は、日本製のソーラーパネルで適切なものがないから中国製品を採用するという構図のように見えたので、類似点があるなと思いました。 マイノリティな考え方ですが、私は「文化庁」や「日本博」のような”日本文化”を代表する手書き文字は、日本独自のスタイルで対応できるようになるといいなと思っています。
8
うどよし(現代アート/書家) @syodo

いつか、文化庁のロゴを自分で担当したい それが無理なら、誰かに日本独自の書体に変えてもらいたい pic.twitter.com/b7n50Ga8cP

2024-03-31 23:13:25
拡大

国の資料に外国企業のロゴが入ってたことで、SNSや国会等で大騒ぎです。

さて、教育の最高機関「文化庁」の顔となる筆文字は2018年から堂々と中華の書体が使われています。

翼が折れたきたきつね @northfox_wind

河野太郎大臣の再エネタスクフォースで構成員作成資料の電子透かし?はPC版Adobeで見れないと思ったのですが、透過処理なのか実はものすごく薄く写っていて、凝視してもほぼ見えないレベルの画像ロゴっぽいです。Photoshopで思いっきり焼き増ししたら、ちゃんと国家电网公司の文字がでてきました pic.twitter.com/V9ZakcQdya x.com/northfox_wind/…

2024-03-23 17:27:59
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

河野太郎大臣が作った再エネタスクフォースの資料に中国政府直轄の国家電網公司(国家电网公司)の透かしが入っている件、流石に嘘だろ~と思ってみたら本当に国家電網の透かしが入っていた。WindowsPCでは見れないけどAndroidでは見れる。今回太陽光発電FIP価格見直し提言の資料だけに洒落にならない pic.twitter.com/HQLWJ5WWPP

2024-03-23 13:12:57
うどよし(現代アート/書家) @syodo

国家賠償訴訟 158062 河野太郎 158487 の2つがすごい勢いとトレンドで知る 2つの問題意識は近いのかも? せっかくなので、透かしどころではない、文化庁のロゴ等に外国書体を採用せざるを得ない文化的欠陥にも関心を持ってもらえると嬉しいです

2024-03-27 16:39:38
拡大
拡大

文字は、当時の宮田文化庁長官が自ら揮毫。

うどよし(現代アート/書家) @syodo

「文化庁」の文字は、宮田文化庁長官(当時)が揮毫したと公式が記載しています 東京藝術大学学長なので、日本の芸術分野の最高役職の一人です 当然「隷書体は中華文化」と知った上での採用です (アートはコンセプトが大事なので、学生レベルで、なぜ、その課題、素材等を採用したのか?は説明できます) bunka.go.jp/bunkacho/symbo…

2024-03-28 11:38:48
拡大
拡大

堂々とやれば、意外と気にならないものです。

玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

規制改革推進会議の運営のルールは法令で細かく定められている。例えば、運営規則第4条では「議長は利害関係のある委員を議決や審議に参加させない」ことも定めている。再エネタスクフォースはこうしたルールを免れつつ、自分たちの提言は総理に上申することができている。脱法行為であり許されない。 pic.twitter.com/PqDf5cgkU2

2024-03-30 16:15:25
拡大
金山寺味噌弐号機@レイシスト認定されました @kRqFlFDoiVAHZp2

考えすぎよ。いかにもセルフまとめって感じやなww togetter.com/li/2341660#c13… 「文化庁は、最も大事な筆文字に、透かしどころか、堂々と中華の書体を採用してる件」togetter.com/li/2341660 にコメントしました。

2024-04-01 03:33:48
myo@棘専用(専用とは言っていない) @myo80766994

>現在でも日本銀行券の漢字書体は隷書体である。また、印鑑にも隷書体は多用されている。ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%B7… togetter.com/li/2341660#c13… 「文化庁は、最も大事な筆文字に、透かしどころか、堂々と中華の書体を採用してる件」togetter.com/li/2341660 にコメントしました。

2024-04-01 01:23:36
田中 @suckminesuck

簡体字とかじゃなくて隷書の話かよ。韓国や北朝鮮が漢字廃止した時もこんなのが湧いて出てきてそうtogetter.com/li/2341660#c13… 「文化庁は、最も大事な筆文字に、透かしどころか、堂々と中華の書体を採用してる件」togetter.com/li/2341660 にコメントしました。

2024-04-01 04:19:00
ろんどん @lawtomol

.@Konton7 「无」「㐧」「权」なんかも昔は日本でも使われてたみたいですね。 …まだ使われてるところもあるのかな? togetter.com/li/2341660#c13… 「文化庁は、最も大事な筆文字に、透かしどころか、堂々と中華の書体を採用してる件」togetter.com/li/2341660 にコメントしました。

2024-04-01 04:05:49
myo@棘専用(専用とは言っていない) @myo80766994

2018年からどころか、という話になっちゃうみたいよ? togetter.com/li/2341660#c13… 「文化庁は、最も大事な筆文字に、透かしどころか、堂々と中華の書体を採用してる件」togetter.com/li/2341660 にコメントしました。

2024-04-01 01:24:38
ふじむら藤村 @RvxU5eJUWEIsyP1

左のアレっぷりが凄いからって右も対抗してアレっぷりをご披露しなくていいんすよ togetter.com/li/2341660#c13… 「文化庁は、最も大事な筆文字に、透かしどころか、堂々と中華の書体を採用してる件」togetter.com/li/2341660 にコメントしました。

2024-04-01 01:33:31
あーる・ヤマモト @aaru_yamamoto

.@hajimeteosun それどころか、漢字からの派生であるひらがなもカタカナも使えないよね。どうやって日本語を書こうか? togetter.com/li/2341660#c13… 「文化庁は、最も大事な筆文字に、透かしどころか、堂々と中華の書体を採用してる件」togetter.com/li/2341660 にコメントしました。

2024-03-31 23:36:26
Indigo_blue @IndigoBlue_Bird

.@keiji_hayakawa 明朝てそのままの意味だったんですね。中国だと宋体と呼ぶようです。純日本的フォントだと何になるのかな?勘亭流? togetter.com/li/2341660#c13… 「文化庁は、最も大事な筆文字に透かしどころか、堂々と中華の書体を採用してる件」togetter.com/li/2341660 にコメントしました。

2024-04-01 09:11:00

明朝体

活字として彫刻するために、楷書の諸要素を単純化したもの

幕末に、長崎経由でヨーロッパで作られた活版が日本に入ってくる流れです。そのため、ひらがな、カタカナは明朝体ではなく毛筆体が当てられているのは界隈では有名。

■明治政府が「楷書」を公式書体に採用した理由
字体(文字骨格)を明朝体の活版文字に手書きを統一させるため。
明朝体の手書き文字「楷書」を採用した背景があると予想しています。(現代文の研究者が大学に少ないのでよくわかっていません。現代文では出世しないのかな?)

虎次(とら🐯つぐ)aka沙漠の虎💉×7 @tora_2com

明朝体の明朝の由来は漫画『へうげもの』で知ってへぇげものになった。へぇへぇへぇ。 togetter.com/li/2341660#c13… 「文化庁は、最も大事な筆文字に透かしどころか、堂々と中華の書体を採用してる件」togetter.com/li/2341660 にコメントしました。

2024-04-01 09:53:29
たけ爺 @take_ji

「明朝体」はどうすんだtogetter.com/li/2341660#c13… 「文化庁は、最も大事な筆文字に透かしどころか、堂々と中華の書体を採用してる件」togetter.com/li/2341660 にコメントしました。

2024-04-01 09:07:04

高輪ゲートウェイ駅の明朝体問題(マニア向け)

>設計した建築家の「和のコンセプト」という提案を受け、最終的に同社が決定。

この記事から推測すると、偉い先生方にも「明朝体=和風」が定着してる模様です。
そのため「隷書体=日本的」と思う人もいるはず。
国語に漢文がある影響で「漢文は日本文化」と思ってる人は書道愛好家にもいると思います。
現在、文化庁は「日本の書道」(日本の書道は漢文が主体)でユネスコ登録を目指しています。

リンク J-CAST ニュース 高輪ゲートウェイ駅看板、なぜ明朝体? 「見づらい」の声も...JR東に聞いた JR山手線で49年ぶりの新駅となる「高輪ゲートウェイ駅」の看板のフォントに「明朝体」が採用され、「見づらい」などとインターネット上で不満の声が相次いでいる。JR東日本の駅看板の多くに使われるゴシック体と比べ、視認性が低いと指摘する人も少なくない。そもそもなぜ明朝体が使われたのか。取材に応じたJR東によると、同駅を設計した建築家の「和のコンセプト」という提案を受け、最終的に同社が決定。視認性のテスト 8 users

当時の文化庁ロゴ デザイン応募者の書に対する考え

筆で書かれたこの文字、罠があります。

「文:化:庁=9:10:8」とアンバランスな割合で

一筋縄ではいきません。

この文字の縛りについて、 Twitterなどでも批判的な声が散見されました。

リンク 檸檬デザイン事務所 | 企業ロゴデザイン 文化庁の新ロゴ候補発表。制作過程を公表します — 檸檬デザイン事務所 | 企業ロゴデザイン 文化庁の50周年ロゴに応募し、最終候補が公表されました。僕も制作過程を発表します。
はる @tatahashi2023

やっぱりおかしい人だったのね、まとめ togetter.com/li/2341660#c13… 「文化庁は、最も大事な筆文字に透かしどころか、堂々と中華の書体を採用してる件」togetter.com/li/2341660 にコメントしました。

2024-04-01 17:01:13